
○○系男子の中でも、恋愛の点では攻略するのに難しめな男子ともいえる、絶食系男子。ここでは絶食系男子の特徴をご紹介し、絶食系男子を好きになったら、どのように対処すればうまくいくのかを説明します。
目次
絶食系男子をひと言でいうなら
”無欲”です。一般的な男子なら、異性にモテたい!あの子と付き合いたい!という欲望があるのが普通です。絶食系は絶食と呼ばれるゆえに、欲があまりないのです。それは恋愛だけではなく、物欲や、将来の夢に対しても強いこだわりがありません。
従来でいう”男らしさ”に欠ける部分があるものの、男女問わず友達になりやすいのも特徴です。絶食系男子が、誰とでも親しみやすいのは、自我に対する部分にもこだわりが強くないためだと考えられます。
彼らは、自分の意見を押しとおすほど、強い欲があるわけでもないので、環境に順応しやすいのです。しかし、自分の世界を持ちたいという思いは心の隅にあり、一人の時間を楽しむことも好き。その時間は、誰にも邪魔されたくないと感じています。
絶食系男子が生まれた背景
では、なぜ絶食系男子が出現してきたのか考えてみましょう。かつては、男子といえば教養を身につけ、社会人になり、結婚して家庭を持つという人生設計がベースにありました。それが今では、大学を卒業しても、職につけないという男子。結婚しても幸せになれそうもないと嘆く男子。子供がいたらお金がかかる、それなら自分の老後の貯金にしたいと、考える男子。
このように将来的な不安を抱える男子が増えているのが、絶食系男子を生み出すひとつの原因になっています。時には、社会的不安が、自分の自信さえもなくしてしまうこともあります。「だったら何も求めなくてもいい」というあきらめから、絶食系男子になる人もいるのです。
実際に、日本にいればそこそこ平和に暮らすこともできます。生き方の多様化が受け入れられ、生涯独身でもOK。だからリアルな恋愛も求めない。それでもネットがあれば、オンライン上の”彼女”とバーチャルデートを楽しめる。このような現状が、欲にガツガツしない絶食系男子を生み出しているともいえるでしょう。
絶食系男子に恋した時の攻略法5つ
社会的な背景から、絶食系男子が生まれているということはわかっても、絶食系男子を好きになったらどうすればいいの?と悩んでしまう女子もいますよね。女子にとっては、恋愛や結婚に関わる危機です。そこでここからは、恋愛に無欲な絶食系男子の攻略方法を、ご紹介していきます。
1.恋愛は友達関係の延長
絶食系男子は、恋愛をしなきゃダメと強制されることが嫌いです。たとえラブラブカップルを目の当たりにしても、うらやましいとは思いません。そのためいきなり彼氏にするのではなく、何でも話せる友達のような存在になることから始めるのがベター。絶食系男子は友達が多いのも特徴。彼の印象に残るなら、友達の中のナンバー1を目指すことを考えてみましょう。
2.肉食女子をやめる
ガツガツした人が苦手な絶食系男子。特に、ガツガツ女は嫌われてしまいます。肉食女子の傾向がある人は、態度を改めたほうがうまくいくでしょう。絶食系男子は、自分が無欲なので、他人の欲望が丸見えになると、拒否反応を示すことも。おしとやかな女子でありつつ、彼を見守る姿勢が好まれます。
3.恋愛は長期で考える
最初は友達というステップが欠かせないため、恋愛は長期で考えておきましょう。特に最初は、恋愛に大きな壁を作っていることもあるため、「恋愛をしたい」と思わせるきっかけが重要になります。友達からのスタートは、人間関係から構築できる良さがあり、一度信頼されれば長く続きやすい関係になりやすいのです。ひとつずつ築き上げる、忍耐が求められるでしょう。
4.絶食系男子のペースを乱さない
自分が一人になれる時間を持ちたいと考えているため、そのような時は彼のマイペースなところも尊重しましょう。一緒に外出しても、女子の大好きなショッピングに振り回すのはNG。彼の気持ちを考えて行動すると好感度がアップ。絶食系男子が「俺のことわかってくれる人だ」と思えると、彼も心を開きやすくなり、親密な関係になれるでしょう。
5.弱っている時が最大のチャンス
絶食系男子に熱烈なアプローチをしても、恋愛に興味がないため、成功率は低め。それではどんな時が、彼との関係を今まで以上のものにするのかというと、彼が弱っている時なのです。
たとえば、落ち込んでいる時、悩みごとを抱えている時、風邪をひいた時。こんな時は特に誰かにそばにいてほしいと思うもの。絶食系とはいえ、人の心のあたたかさを感じたい時は、一般男子とあまり変わりません。そんな時に優しくそばにいる人が、恋愛対象に変わることもあります。
絶食系男子との恋!4つの”期待しない”で長続き
お付き合いができても、絶食系男子との恋は、普通の恋愛とは異なることを、頭に入れておきたいもの。そこで4つの長続きするコツをお伝えします。
1.誕生日や記念日に頑張らない
無欲な彼との関係は、実にサッパリとしています。普通の恋愛なら、誕生日などには事前に準備するなど、モチベーションが高め。一方で絶食系男子は、頑張って何かをするという意識があまりないため、ある特定の日だけのために、気合を入れるようなことはしません。
どちらかというと、毎日を平凡に過ごせることのほうが、価値があると考えています。誕生日でも、見返りを求めたり、何かしてくれないからといって不満を抱いたりすると、破局の原因に。「一緒にいるだけでいい」というお付き合いを心がけてみましょう。
2.デートで手はつながない
無欲な彼は、性欲もあまりなく、ベッドインしても一緒に寝ているだけということも。身体の関係がないどころか、デートで手をつなぐというのも苦手なのです。付き合っても、あまり絶食系男子にベタベタするような態度は、気をつけたいところ。
普通の恋愛と比べると、物足りなさを感じてしまうこともあります。それでも彼が「大切にしたい」と思う彼女なら、彼からアクションがあるはず。それまでは、友達ということを意識した付き合いに徹しましょう。
3.割り勘デートが当たり前
絶食系男子との関係は、友達関係の延長になりますので、お互いの立場は対等という意識です。そのためデートは常に割り勘。彼に奢ってもらおうという期待は、しないほうがベター。彼のほうも、自分のペースに合わせてくれる女子を望んでいます。男性に多くの負担を強いるような恋愛は、重荷に思われて破局に。一般的な恋愛の考え方を押し付けると、あまり長続きしないでしょう。
4.たくさん会わなくてもよい
彼の一人の時間を尊重しましょう。絶食系男子は、週何回会うという決まりごとより、自分が会いたい時に会うというスタンスです。自分の何かを犠牲にして、頑張ってまで会うということは、あまりしません。常に会っていなきゃダメな女子は、絶食系男子との恋愛は難しいでしょう。会っていない時間は、自分磨きをするなど、何かに夢中になれるものを持っているとよいですね。
絶食系男子と付き合う2つのメリット
1.浮気をしない
恋愛に対する欲が少ないので、浮気のメリットを感じていません。そのため、付き合っても安心な相手ということができます。ただ、安心すぎて普通の恋愛に慣れている人は、「本当に私たち恋愛しているのかなあ?」という物足りなさも感じるのが、絶食系男子との恋。
どちらかというと、恋愛に疲れてしまった女子や、浮気性の相手に悩まされたことがある女子にとっては、とても癒される存在になるのが、絶食系男子なのです。
2.喧嘩が少ない
頑張らないことがベースにあるため、絶食系男子は他人との争いを避ける傾向があります。そのため喧嘩が少ない、というメリットがあります。ちなみに、本音を言わないのであれば、デメリットにもなってしまいます。絶食系男子との恋愛はお互いの考えていることが、わからなくなることもあります。喧嘩をしない分、コミュニケーションをよくとることを心がけましょう。
さいごに
絶食系男子の攻略には時間がかかりますが、付き合ってコツをおさえれば実に長く続く関係になるでしょう。まずは友達から始め、少しずつステップアップ。好きになっても、ガツガツして相手を困らせないようにしましょう。そばにいてほしい相手として選ばれれば、恋愛対象になります。