
便利でいつでも文字での会話が可能なLINE。便利な一方で利用者には不安になるアプリでもありますよね。
LINEの返信が遅いとき、既読無視された場合などに「どうして?」と感じる女性は多くいることでしょう。
恋愛でもそうですが、友人同士での付き合いでもトラブルの元になることも。
ここでは、LINEの返信が遅い理由と恋愛シーンに置いて脈なしなのかをご紹介していきます。
返信が遅いときの無難な振る舞いについてもご紹介しますね。
目次
男性がLINEの返信が遅い理由
男性は、女性と比較するとLINEが苦手だという人が多いですよね。リアルタイムの文字会話に馴染めない男性や、永遠に続くのを嫌う男性は存在します。
また、男性には同時に複数の処理ができない人が多い特徴も。仕事中など何か別の作業を行っている場合には、LINEを既読にはしても、返信までは頭が回らないのだとか。
そんな男性がLINEの返信が遅い理由を見ていきましょう。
仕事や勉強が本当に忙しい!
男性には同時に二つ以上のことができない習性があります。仕事中や勉強中にLINEが送られてくると、落ち着いたら返信しようとする傾向が。
女性であったとしても忙しいときには、返信が遅れがちになりますよね。LINEの返信が遅いからといって、特に意味がないことがほとんど。
今やっていることを集中して終わらせたいという男性の心理が働いているんです。終わらせたら返信がくることが多くなるでしょう。
この心理の際に連続で催促のLINEが届くとイライラしてしまう男性もいます。仕事中や勉強中だとわかっている男性へのLINEは控えるべき行動ですよね。
急ぎの場合でもできるだけ控えるようにしましょう。
うっかり忘れてしまっていた
男性にありがちなパターンが、うっかり忘れてしまうという行動。仕事中などで後で返信しようと思っていたにも関わらず、落ち着いたらすっかりLINEのことが頭から抜けてしまったという場合です。多忙な男性には多くあるパターン。
うっかりミスなので、男性を責めたり、怒るような行動は控えた方がいいでしょう。急ぎの場合には、電話をかけた方が早そうですよね。
正直に面倒くさい
女性からのダラダラ続く長文や、終わりの見えない意味のないLINEのやりとりは男性には苦痛の原因に。読むのも億劫という男性も存在します。
もしも恋愛シーンにおけるやりとりの場合には、脈なしの場合が多いかもしれません。
ただし、本当にLINEが苦手な場合などもありえますので、LINEだけのやりとりには頼らない方がいいでしょう。
スタンプを送られても、何を言いたいのかわからないなんてことも。男女の差だと理解してくださいね。
返事がしにくい
返事がしにくいLINEの内容の場合には、返事が遅れる場合があります。男性は、女性よりも真摯に考えて慎重に返事を送りたがります。
悩み事の相談や、デートのリスケジュールの調整などでは、確実な返信をしたいですよね。男性にも考える時間を与えてあげてください。
自分から送信したLINEであれば、返事に困っていたり迷っていたりする状態だと理解できるはず。返事が遅いのは、あなたからのLINEの内容が原因かもしれませんよ。
男性がLINEの返事が遅いときには脈なしなの?
男性のLINEの返信が遅い場合には、脈なしとは限りません。忙しい場合には、返事ができませんし、忘れてしまう男性も存在することでしょう。
ただし、既読無視状態が連続で続くようなら、脈なしの可能性が高まります。
恋愛の駆け引きでわざと返事を送らせるテクニックも存在しますが、昨今の若い子の間では流行らないテクニックのよう。
また、既読無視と言う概念もなくなってきているのだとか。既読イコール読んだよ、という返信になりつつあるのも事実です。
LINEの返信が遅い男性の年代でも意味合いが違ってくるので、考慮した方が良いでしょう。
もしも、男性がまだ10代であれば、脈あり、なしはLINEの返信速度だけでは推し量れないかもしれませんね。
しかし、20代以降の場合には、LINEの返信が早い方がより脈アリと考えてもいいかもしれません。遅いからといって脈なしというわけではなさそうです。
女性のLINEの返信が遅い理由
女性は、比較的にLINEの返信が早いことが多いですよね。それは、男性よりも器用にできているから。仕事や勉強中でも、携帯をちょこちょこ使いつつ集中することができるんです。
また、男性よりも忙しい時間が比較的に少ないことも挙げられます。そんな女性でも忙しい時間はLINEの返信が遅れることも。女性のLINEの返信が遅い理由を見ていきましょう。
忙しい時間帯の場合
女性の場合にも単純に忙しいことが多々有ります。朝の出勤・通学前のメイクタイムなどは、男性よりも手が離せない状態かもしれませんよね。女性には、この時間帯のLINEは控えた方が無難です。
家事や育児のある女性は、いつでも手が空いていない可能性も。既婚者の女性には、気遣いを持ってLINEを送るといいでしょう。
相手のペースに合わせている
女性の場合には、相手に合わせる習性があります。個性的な女性も存在しますが、基本的には、周囲の空気に合わせる癖が女性にはあるんですね。
なので、周囲の人がLINEの返信が頻繁な場合には、自分も合わせてレスは早く返します。
しかし、例えば、男性の返信が遅い場合には、女性は、男性に合わせてゆっくり目に返信を行うことも。
これは、女性は追われたいという心理も同時に働きます。「あなたが返信遅いなら、私も早くは返さないわ!」と感じてしまうんですね。ちょっと面倒くさい習性かもしれません。
LINEが苦手
女性は、LINE好きと思われがちですが、苦手な女性が存在することも事実。
この手の女性は、電話にはちゃんと応対することでしょう。文字だけのリアルタイムのやりとりが単純に苦手なんです。
家事や育児に忙しい時間帯にスマホを片手にやりとりを行うのはストレスになってしまう女性もいることでしょう。
30代以降の女性には、LINEの素早い返信はあまり期待しない方がいいかもしれません。
返信する理由が見当たらない
意味のないLINEの内容は無視する傾向があります。返事を求められていない、くどくど続く愚痴や悪口。男性でもこの手のLINEは無視する人がいることでしょう。
日記のようなLINEに正直ウザイな、と感じてしまう女性も。女性から返事がほしい場合には、意味のある内容や興味を惹く内容のLINEを送るようにしましょう。
女性がLINEの返事が遅いときには脈なしなの?
女性のLINEの返信が遅い場合には、脈なしの可能性が高いかもしれません。
女性は、LINEが好きな傾向があります。好きな男性からのLINEであれば必ず返事をすることでしょう。興味のない男性には、あえて無視する傾向もありますよね。
ただし、忙しい時間に返事ができないのは、女性でも男性と一緒。LINEが苦手な女性がいることも事実です。
しかし、女性の場合には、一定の気遣いを見せて、嫌いな男性でなければ、無理してでも早めに返事をすることが多いことでしょう。既読無視が続くようなら、脈なしだと考えてください。
LINEの返信が遅い場合の対処法
LINEの返事が遅い場合には、どうしていますか?
立て続けに返事を催促する超なLINEを入れてしまう人もいることでしょう。
その行為、男女ともにイライラの元になっているかも知れませんよ。状態別に見ていきましょう。
既読になるのに返信が来ない場合
LINEの返信が遅い場合には、気になってしまいますよね。しかし、相手にも都合があることを理解しましょう。もしも既読になっているのであれば、確実に読んではくれている証拠。既読になっているにも関わらずに返信がないのであれば、夜までは待ってみましょう。
相手の仕事などが終わっている時間を見計らって、「返事がないので心配しています」と送ってみるといいでしょう。
男性の場合には、忘れている場合も!催促が来たことで思い出すケースもあるので、気になる場合には、一度は催促してみてくださいね。
しかし、一回催促しても返事がない場合には、気長に待つか、気にしないようにしましょう。
次回直接会ったときに事情を聞けば済むことです。どうしても急ぎの用事や返事が必要な場合には、LINEにばかり頼らずに、電話をかけることがオススメ。
既読にならない場合には
もしも、既読にもならずに返信がない場合には、あえて、既読をつけずに読んでいる可能性もありますよね。その場合には、その相手は返事をしたくない心理です。無理に催促はしない方が無難な振る舞いです。
また、恋人などの関係で既読がつかない場合には、夜までまって直接電話をかけてみましょう。
携帯が壊れた、LINEが起動しない、など、何かトラブルがある可能性もありますよね。
近しい間柄の場合には、遠慮せずに理由を聞いてみても問題はありません。モヤモヤ悩み続けるよりもは無難な振る舞いとなることでしょう。
LINEというアプリを上手に使うには
大切なのは、LINEと言うアプリは、コミュニケーションツールであり、必ずしも、返事をしなければならないアプリではないということ。
一方的な理由でだけ相手に返事を要求することが間違いです。
本当に返事がほしい内容であれば、「お返事ください」ときちんと書くことも大切なこと。
便利なアプリですが、既読機能など使い方を間違えるとトラブルの元になります。
LINEは自分の都合だけで送信することはできますが、返事は相手次第ということを理解して使ってくださいね。
さいごに
いかがでしたか?LINEの返信が遅い理由はたくさんあるんですね。また、男女でも違いがあります。
意中の彼からのLINEの返信がなかなか来ない場合には、やきもきしてしまうかもしれません。
しかし、返信が遅いからといって脈なしとは限りませんので、気長に待ってみましょう。もしも脈アリの場合には、そのうち返事が来るか、電話などで連絡をくれる可能性がありますよ。
また、返信が遅れた理由もちゃんと説明してくれることでしょう。恋の駆け引きにはラインの既読無視などはもう時代遅れ。
好きな相手には素直に、手が空いていれば、返事をする方がスマートですよ。好感度もアップすることでしょう。