
除毛クリームを買ってみたはいいものの・・
- 使い方ってこれで合ってるの?
- なんかムラになってしまう・・
といったお悩みありませんか?
今回は、即効つるつるになれる除毛クリームの正しい使い方と、注意点をご紹介いたします!
除毛クリームを使う前に
除毛クリームを使う前に大切なのが、実は下準備!とりあえずザーッと塗ってみた!だけでは、失敗してしまう思わぬ落とし穴をご紹介いたします。
パッチテストを行う
はじめて除毛クリームを使う時には、必ずパッチテストを行いましょう。
- 除毛したい箇所に少しだけ塗る
- 説明書通りに使用する
- 24時間肌の経過を確認する
除毛クリームは毛を溶かすアルカリ性の成分が入っています。肌に直接塗るので、肌トラブルを起こす可能性があります。
パッチテストを行わないで全身に使用した場合、かゆみが止まらない!なんてことにもなりかねません。全身かきむしってしまっては、せっかくの肌がボロボロになってしまいます。より安全に使用するなら、除毛した直後だけではなく、丸一日は肌の様子を見守りましょう。
入浴後のお肌がベスト!
「清潔な肌に使用してください」とほとんどの除毛クリームの説明書には書かれています。清潔な肌とは、言い換えるとクリームやオイルなどが何も塗られていないお肌ということです。除毛クリームの成分がしっかりと毛に作用するように、肌に何もついていないことを再度確認しましょう。
塗ってしまった!という時は、ぬるま湯でしっかりと洗い流してから使用しましょう。
除毛クリームを使うタイミングとして一番良い状態は、入浴後の肌に何もついていない状態です。入浴後は体の皮膚表面が温まって柔らかくなり、また毛穴も開いた状態なので、ムダ毛がスルッ取れやすくなります。
逆に、除毛クリームを使用した後の入浴は避け、シャワーで流す程度にしておきましょう。
除毛クリームの正しい使い方
1.乾いた肌に使用する
入浴後のお肌がベストですが、きちんと水気を拭き取って、乾いた肌に使用しましょう。入浴中にも使えるタイプの除毛クリームを選ぶと良いでしょう。
2.均等な厚みで塗る
除毛クリームの失敗談でよく耳にするのが、「ムラが残ってしまった」というもの。全体的にキレイにムダ毛を処理するなら、なるべく厚みが均等になるように、毛が覆われるくらいたっぷりと塗りましょう。
手で塗ってもOKなもの、ヘラを使用するもの、塗り口がスポンジタイプになっているものなど様々なタイプがあるので、除毛したい体の箇所に合わせて一番塗りやすいタイプの除毛クリームを選択するのがオススメです。
3.説明書に記載された時間おく
除毛クリームはメーカーによって放置時間が異なります。最短5分でOK !
としているものから、15分ほど放置してくださいとしているものまで様々です。毛を溶かす成分がどの程度配合されているのか、また、肌を保護する美容成分が豊富かどうかは、除毛クリームの種類によって異なります。
説明書に記載された時間以上置けば効果が高まる、と安易に考えるのは危険です。確かに時間を延ばせば除毛効果は高まるかもしれませんが、その分肌に対する負担も増えるというリスクをはらんでいることを忘れてはいけません。
4.拭き取る
毛の流れと逆向きにヘラですくい、濡れたティッシュなどで拭き取るのが一般的です。また、最近ではシャワーで洗い流すだけでOKなタイプもあります。除毛クリームの種類に合わせて、説明書に記載されているふき取り方で行ってください。
5.残ったクリームを洗い流す
ふき取りタイプの場合は、その後肌に残ったクリームを洗い流しましょう。この時ボディソープなどは使用せず、ぬるま湯のみで洗い流してください。
6.除毛後はクールダウンを行う
除毛後は人によって少しピリつきを感じたり、肌がほてるような感覚を覚えることがあります。除毛後の肌はとても敏感になっているので、まずは冷やしてクールダウンを行います。この時、アイスノンなどを直接肌にあてるのは刺激が強すぎるので、必ずタオルなどに包んで、優しく冷やしましょう。
7.保湿をする
クールダウンが終わったら、化粧水などで肌を保湿します。肌表面が落ち着いたとしても、毛穴の中ではまだ除毛クリームの反応が落ち着いていません。肌が熱を持った状態で放置しておくとどんどん乾燥してしまうので、刺激の少ない化粧水などをつけましょう。
刺激が少ないとは、アルコールが入っていない、アルカリ性の成分を含んでいないもので、弱酸性の肌に優しいものがおすすめです。除毛クリームと同じメーカーから出ている、抑毛ローションを使うのも良いでしょう。
また、除毛後の肌はとても敏感になっているので、美容液・オイル・クリームなど過度に保湿を行うことは避けたほうが無難です。普段はなんともなかったとしても、除毛後の肌に使用することで肌トラブルを招く可能性があります。、本格的なお手入れは、丸一日肌の様子を見てから行いましょう。
除毛クリームの使い方…7つの注意点
除毛クリームを使う時に、失敗しないための注意点をご紹介します。
1.待ち時間を守る
先ほどの使い方の時にもご説明しましたが、説明書に記載されている待ち時間は必ず守りましょう。記載されている待ち時間でうまく除毛されなかったからといって、安易に時間を延ばしてはいけません。肌トラブルの原因となります。
時間を延ばしたり、同日の連続使用は避け、日を改めてから再チャレンジしてみましょう。
また、待ち時間を守ったのにうまく除毛が出来なかった時は、本当に正しい使い方が出来ているのか?待ち時間以外の作業手順をもう一度振り返ってみましょう。
2.除毛前後3日は海やプール、外での運動は控える
明日は海!なんて時は前日に除毛クリームでの処理をしたいと考えると思いますが、これは危険です。除毛後の肌は敏感になっているので、強い紫外線を浴びることによって、肌トラブルを引き起こす可能性があります。また、海水の塩分やプールの強い塩素が肌に刺激になることも考えられます。
大切なイベントの時に肌荒れを起こしてしまっては本末転倒。直前すぎる処理は控えましょう。
3.ごしごしこすらない
これは特にふき取り時の注意点になります。なかなか毛がスルッと取れないからといって、肌が赤くなるほどごしごしこすってはいけません。アルカリのダメージを受けた肌へさらに摩擦刺激を与えることで、肌荒れを起こしてしまう可能性があります。
4.生理中・妊娠中の使用は避ける
生理前になると肌荒れしてしまうという女性が多くいますが、これは、ホルモンバランスの変化が原因です。これと同様に、妊娠中の女性はホルモンバランスが通常とは大きく異なります。普段はなんともなかったことが、急にダメになってしまったりするものです。
このように、肌自体が敏感に傾いている時に除毛クリームを使うことも肌トラブルを起こす原因のひとつになるので避けましょう。
5.ムダ毛のタイプに合わせた除毛クリームを使う
効果を出したい!つるっとした肌に憧れる!と思うのであれば、自分のムダ毛のタイプに合わせた除毛クリームを使用しましょう。なかなか効果が感じられる除毛クリームに出会えない・・という方は、男性並みの剛毛でも除毛できるようなタイプを選びましょう。
6.石鹸やボディーソープなどアルカリ性のものは使用しない
除毛クリームの使用前後は、石鹸などを使用するのは避けましょう。肌に成分が残っている状態で除毛クリームを使用すると、化学反応を起こして肌トラブルを起こす可能性があります。
また、アフターケアに使用する化粧品に関しても、アルカリ性のものを使用しないようにしましょう。
7.赤みが出たらすぐに使用を中止する
放置時間の最中でも過度にピリつきを感じたり、肌に赤みが出たらすぐに使用を中止し、しっかりと洗い流してください。自己判断で市販の軟膏などを塗るよりも、なるべく早めに専門医に相談をしましょう。
除毛クリームの使い方Q&A
除毛クリームの使い方でよくある質問と回答をまとめてみました。
Q1.背中に塗る時のコツは?
A.背中に塗るのって専用のヘラでも限界があるし、自分の手で塗るのも難しいですよね。そんな時におすすめしたいのが、ケーキ用のパレットナイフ。長さがあるので、とっても塗りやすいんです。セルフでなんとか頑張りたい!という人は、ぜひ100均などで手に入れてみてください。
Q2.拭き取らずに流しても良いの?
A.これは除毛クリームの種類によります。大概の除毛クリームはヘラでとったり、スポンジで絡め取った後に拭き取るよう書かれています。しかし最近では、そのまま洗い流すだけでOKのものも出ているので、めんどくさがり屋な方は、洗い流しもOKなタイプの除毛クリームを選ぶと良いでしょう。
Q3.除毛クリームを塗った後にカミソリで剃ってもいいの?
A.これは肌トラブルを招くのでやめましょう。また、除毛クリームの二度塗りもカミソリ同様NGです。肌が敏感になっている状態でさらに肌を傷めつけるようなことは基本NGです。でも、どうしてもチクチクが気になる!という場合は、1日〜3日ほど置いて、肌が落ち着いた後で処理をしましょう。
Q4.除毛クリームと抑毛ローションは併用していいの?
A.同じメーカーから出ているものなどは、一緒に使用することによっての相乗効果が得られることがあります。併用したい場合は、同じメーカーから出ているものであれば問題ないでしょう。他メーカーのものを使用する際は、サポートセンターなどに一度確認をとることをおすすめします。
Q5.何日間くらい効果が続くの?
A.こちらも除毛クリームによって変わりますが、およそ3日〜1週間ぐらい効果が続くのが一般的です。また、部位によって毛の成長スピードが異なるので、ウデ・あしに比べると、ワキが一番早く毛が生えてくるので、効果が薄いように感じることがあります。なるべく処理期間を少なくしたい場合は、使うごとに抑毛効果が出てくるような除毛クリームを選びましょう。
さいごに
いかがでしたか?意外と知らない注意点があったのではないでしょうか。強力除毛ができて、肌にも優しくて、抑毛効果もあるような除毛クリームってどれがいいんだろう?とお悩みであれば、ぜひこちらの最新除毛スプレー体験談もご覧ください♪