
お互いに魅かれ合って交際がスタートしたにも関わらず、別れに至るカップルも少なくありません。
結婚願望のある女性にとって交際期間とは、「彼が結婚相手として相応しいかどうか」を判断する大切な期間といっても過言ではありませんよね。
そんな「お試し期間」から別れの道を選択した女性たちの「理由」はどのようなものがあるのでしょうか?
今回は「彼との別れ」を選択したことによって幸せになれた、いわゆる「勝ち組女性」から学ぶ、賢い彼との別れ方もご紹介いたします。
あなたはどんな理由で彼との別れを決心できますか?
目次
彼と別れる理由TOP10!こんな彼とはきっぱり別れよう!
勝ち組女性に共通していること…それは「男性を見る目がある」ということ。
結婚に向かない男性や、不誠実な彼には一切妥協することなく、凛とした態度で別れを告げることをおすすめします!
第10位・元彼女と連絡を取り合う
もしあなたの彼がいまだに「元彼女と連絡を取っている」ならどうしますか?
「全然気にならない!」「どうぞご自由に!」
と寛大な考え方をする女性もいらっしゃると思いますが、彼と元彼女は一度は「深い関係」にあった間柄。
そんな2人が交友関係を続けていて、何かの間違いが起こらないとはいい切れませんよね?
賢い女性は、そのように「過去を引きずる」男性は選ばないものです。
「彼に嫌われたくない」の一心から、本当の自分の要求を押し殺していませんか?
「元彼女とは縁を切って!」これは現在の彼女として当たり前に要求していいことなんですよ。
第9位・彼の家族とうまが合わない
恋愛は当人同士の関わり合いですが、結婚となるとそうは行きません。
「両家のお付き合い」が始まり、あなたが彼の性を名乗るとすれば「嫁入り」することになるんです。
そうすると、遅かれ早かれ「義両親の世話」をする必要があったり「同居」も視野に入れておかなければなりません。
もし彼の両親に対して不信感や拒絶感があるとすれば、結婚は考え直した方が良いかも知れません。
良好だった彼との関係も、義両親が間に挟まることで彼との間に深い亀裂が生じてしまうケースも多いためです。
勝ち組女子はこのような義両親の問題も早々に視野に入れ、賢くパートナー選びをしている傾向にあります。
第8位・食の好みが全く合わない
例えば、あなたの彼が「ベジタリアン」であなたが「お肉大好き」だった場合を考えてみてください。
付き合い始めは「そんなこと関係ない!」と簡単に考えてしまいがちですが、長い目で見ると「食生活が真逆」であることにはデメリットがたくさん!
- 外食に行くときに意見が割れやすい
- 夕食を2パターン用意しなければいけない
- そのうち料理がめんどうになる
始めは食生活の違いだけであったのに、いつの間にか「相手への不信感」にまで膨らんでしまう場合も!
たかが食事、されど食事ですよ!
第7位・いつまでも結婚に踏み切らない
「結婚する気がないのに付き合い続ける男性」に対しては、別れ際の判断に困ってしまうものです。
特に彼が「仕事が落ち着いたら結婚しよう」「もう少し金銭的に安定したら」などと結婚を匂わせているとしたら、女性も期待して待ってしまいますよね。
ですが、この「期待させる男性」には特に注意が必要って知っていましたか?
期待させるだけ期待させて、実は結婚する気のない男性も少なくありません。
それを防ぐために、賢い女性は「結婚までの期間を定める」ことによって彼と別れるか否かを判断していることが多いもの。
「○年後までに結婚できなかったら別れる」「一緒に結婚資金を200万円貯めよう」など、具体的な目標を決めたり彼との間で取り決めることでダラダラと付き合いを続けて行くことにストップをかけているんです。
「5年も10年も同棲を続けている」なんてカップルがいたら要注意!
結婚して子どもを産み育てたいと思うのであれば、なおさらしっかりと男性の「意志」を見極めることが大切です。
第6位・多額の借金がある
借金の種類にもよりますが、勝ち組女性が「別れる理由」にする借金は「ヤミ金業者」などから借り入れしている場合。
現代では「車のローン」や「奨学金」などの借金をしている人も多くみられますよね。
そういった「正統派」の借金ではなく、反社会勢力などを利用した借金が判明した場合、スッパリお別れを告げるのが賢い女性。
ただそういった闇の業者から借金をしている場合、彼女には隠しているケースが多いでしょう。
しっかりと男性の言動・行動をチェックして何か隠していることはないか?不審なところはないか?目を光らせてみてください!
第5位・真面目に働かない
真面目に働かず、職を転々とする男性には要注意です。
そのような男性は「責任感」「忍耐力」が欠如してしまっている可能性が!
結婚して一家の大黒柱になるという観点からも、きちんと働くことのできない男性と良好な夫婦関係を続けて行くことは難しいものです。
ただ、ある程度社会的に成功していて「起業」している男性によっては、比較的自由に時間を使える場合も。
「成功者なのか?」「ただ怠け者なだけなのか?」をきちんと見極める目を持ちましょう。
後者の場合、とにもかくにも不平不満やだらしない生活態度が現れるので、きっと判断しやすいのでは。
第4位・お金にだらしない
「金銭を要求してくる」「貸したお金を返さない」男性も多くの勝ち組女性から三行半を下されています。
そんなお金にだらしない男性に限って「デート代は割り勘ね」などと当たり前のようにいってくるのだとか…。
本当に女性を大切に思っていて、誠実な男性は「女性に財布は出させない!」といった意識が高い特徴があります。
あなたの彼はどうですか?
第3位・浮気症
浮気症の男性とも結婚を意識しにくく、「お別れ」する可能性が高いといえます。
ただ、「たった1回の浮気」「気の迷い」など程度の軽い浮気なら許すという女性も実は少なくありません。
問題なのは「何度も繰り返される病的な浮気症」です。
浮気についての寛大加減はひとそれぞれですが、あまりにもひどい浮気症の彼とはお別れをした方が賢明かもしれません。
第2位・頻繁に嘘をつく
「嘘はいけない!」と子どもの頃から母親にいわれませんでしたか?
しかしながら、悲しいもので男性は「嘘を付く生き物」なんです。
問題なのは「嘘の質」です!
- 年収を少し多めにいう
- 知ったかぶりをする
上記のような嘘は、男性の「相手より優れていると思われたい」といった高いプライドから起こるもので、あまり敏感になる必要はありません。
ですが、もしあなたの彼が
- 嘘をついて違う女性と密会する
- 収入のほとんどをギャンブルに使う
など「あなたが悲しむ・嫌がると分かっていて」嘘を付くのであれば、今一度真剣に彼と話し合ってみるべきでしょう。
多くの場合、「彼女が悲しむと分かっていて」嘘を付く男性の「理性」は働きにくく、結婚したとしても様々なトラブルが起こり得るといえます。
第1位・身体的・精神的なDV
もし1度でも「暴力」を振るわれた経験があるのなら、どんなに彼を愛していても「別れ」を選択しましょう。
実際に「違う男性と幸せになった女性」の多くは、「なんであんなDV男に魅かれていたんだろう?」と、過去の自分が信じれないという話をよく聞きます。
DVを受け入れてしまう女性のほとんどは「私には彼しかいない!」「彼にも私しかいない!」と思い込んでしまっているようです。
「おまえなんて生きている価値なんてない!」「ダメ女!」といった言葉の暴力も論外です!
彼とだけの狭い世界に閉じこもり、周りが見えなくなっている女性は思い切って外の世界を見てみるべきです。
そこには想像もしていない様な「素晴らしい世界」が広がっていますよ!
さいごに
いかがでしたか?
別れを選ぶ理由には個人差がありますが、できるだけ自分の心に素直になり「無理をしない」ことが大切です。
「別れる」「別れない」は、全てあなたの手の中にあるということを忘れないで下さい。
きちんと自分と向き合い、あなたの未来がより良くなっていくための「別れ」であるなら、勇気をもって踏み出しましょう!