
TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」略:金スマ(2016/11/16)、「直撃!コロシアム!!ズバッと!TV」(2016/6/20)の放映により注目されるようになった「作り置きおかずダイエット」。
おいしく食べながら健康的に痩せ体型を目指すことができる魅力的なダイエット方法として今話題沸騰中です!
今回は「食べながら痩せたい!」そんな人向けの作り置きおかずダイエットの簡単レシピと作り置きおかずのダイエットルールをご紹介します。
目次
柳澤英子さん流!作り置きおかずダイエットおすすめレシピ
ここでは作り置きおかずダイエットで人気の美味しいレシピを紹介したいと思います!
油揚げピザ
【材料】
- 油揚げ 4枚
- ウインナーソーセーゾ 4本
- ミニトマト 4個
- さやいんげん 4本
- ピザ用チーズ 40g
【作り方】
- 油揚げを三角形に切る
- ウインナーは5mm角、ミニトマトは4等分、さやいんげんは細かめに切る
- 三角形の油揚げの上に2をのせて、ピザ用のチーズをのせる
- オーブントースターで焼いて完成
豚巻きブロッコリー
【材料】
- 豚ロース肉 200g
- ブロッコリー 1/2株
- パプリカ 1/2個
- ミニトマト 4個
- ピザ用チーズ 100g
- 牛乳 50ml
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- カレー粉 少々
- ガーリックパウダー 適量
【作り方】
- 豚ロース肉の片面に塩胡椒をふり、下味をつけた方を小房にバラしたブロッコリーに巻く
- 1を耐熱皿の外側にドーナツ状に並べ、皿中央に一口大に切ったパプリカを置く
- 肉にカレー粉をふり、ふんわりとラップをかけ、600Wの電位レンジで5分加熱
- フライパンにピザ用のチーズを入れ、弱めの中火にかける。チーズが溶けてきたら牛乳を加え、全体的にとろみがつくまで火を通す
- 4に好みでガーリックパウダーをふる
- 3を器に盛り、縦半分に切ったミニトマトを添え、5をかけたら完成
鶏むね肉ロール
【材料】
- 鶏むね肉 200g
- グリーンアスパラガス 2本
- 塩 小さじ1/3
- 胡椒 少々
- スライスチーズ 1枚
- 酢 大さじ2
- トマト(くし切り) 1個分
【作り方】
- グリーンアスパラガスは根元を切り落とし、半分の長さに切る
- 鶏胸肉は皮を下にした状態で身に切り目を入れて厚さを均一化し塩胡椒をふる
- 2にスライスチーズとグリーンアスパラガスを乗せて巻き、耐熱容器に入れる
- 3に酢をかけ、蓋を軽くのせるか、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで4分間加熱する
- 冷ましたら1cm幅に切って、皿に盛り付け、くし切りにいたトマトを飾って完成
挽き肉のソーセージ風
【材料】
- 牛豚合挽肉 200g
- キャベツ 2〜3枚
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- カレー粉 適量
- ガーリックパウダー 適量
【作り方】
- 牛豚合挽肉に塩胡椒で下味をつけ、よく練る
- カレー粉とガーリックパウダーを入れ、更に練る
- ソーセージ風に俵型に成形する
- 食べやすい大きさに切ったキャベツを耐熱容器に敷き詰め、上に3をのせる
- 蓋を軽くのせるか、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで4分間加熱し、完成
お好み焼き
【材料】
- キャベツ 2枚
- 卵 3個
- 豚バラ肉 100g
- 塩胡椒 少々
- おからパウダー 大さじ3
- オリーブオイル 大さじ1
【作り方】
- ボールに卵を割り混ぜた後、おからパウダーを加え、更に混ぜる
- 1にざく切りにしたキャベツを入れ、混ぜる
- フライパンでオリーブオイルを熱した後、2のタネをお好み焼きの形に流し入れ、そのタネの上に豚バラを敷く
- 両面焼いて完成
肉団子
【材料】
- 豚肉しゃぶしゃぶ肉 250g
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- さやいんげん 8本
- ★酢 大さじ2
- ★醤油 小さじ1
- ★みりん 大さじ1
【作り方】
- 耐熱容器に適当に切ったさやいんげんを敷く
- 豚肉を丸めてさやいんげんの上にのせる
- 蓋を軽くのせるか、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで3分間加熱する
- ★を混ぜ合わせたソースを3にかける
- 更に蓋をして1分加熱し完成
厚揚げの牛肉巻き
【材料】
- 厚揚げ 1枚
- 牛薄切り肉 160g
- ニラ 1束
- ★味噌 小さじ2
- ★酢 大さじ2
- ★ごま油 大さじ2
【作り方】
- 6等分に切った厚揚げに牛薄切り肉を巻きつける
- 耐熱容器にざく切りにしたニラを敷き、1をのせる
- 蓋を軽くのせるか、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで4分間加熱する
- ★を混ぜ合わせたタレを3にかけて完成
作り置きおかずダイエットとは
料理研究家、柳澤英子さんが考案した健康的なダイエット方法!
作り置きが基本で、とにかく美味しく痩せるというとても魅力的なダイエット方法なのです。
レシピ本も出版しており累計110万部突破した大ベストセラー本となっています!
引用:Amazon
引用:Amazon
引用:Amazon
引用:Amazon
引用:Amazon
金スマでは女優の伊藤かずえさん、元宝塚トップスター紫吹淳さんのマネージャーであるばあやさん、番組男性スタッフの3名で100日間実践し、なんと3人合計で36kgの減量に成功していたほどです。
作り置きおかずダイエットのルールとポイント
ではなぜこんなダイエット法が成立するのかをまとめてみました。
カロリーが高くても糖質が低い食材を中心に食べること
米やパンなどに多く含まれる糖質ですが、これは身体のエネルギーにもなるので人間には欠かせないものです。
しかし、糖質を過剰摂取すると脂肪に変化し肥満の原因になってしまいます。
この作り置きダイエットでは糖質を控えることで、今の身体に蓄積されている脂肪がエネルギーとして活躍し、その燃焼効果で身体が痩せやすくなるという仕組みになっています。
1週間分を一気に作ることでダイエット生活が続きやすい
そもそもダイエット生活って辛いし、そもそもの覚悟や意識が長続きしないんですよね。
しかし、この作り置きダイエットは1週間分を1日で一気に作ることによって日々の食事が楽になり、なおかつ美味しく食事できるので長期間にわたって効果が期待しやすいダイエット法なのです。
食べているものを変えるだけ、量は変えなくてOK
いつも食べている量を変えなくてはならないのがダイエットの難問。
しかし、この作り置きダイエットでは糖質を控えた食べ物に変えればいいだけで、量はいつも通りでOK。
食べることのストレスを感じることなく日々ダイエットに専念できます。
少量であればお酒やご飯を食べてもOK
成果が遅くなるでしょうが、少量であればお酒やご飯を飲み食べしてかまいません。ただ、お酒は糖質の少ない焼酎やワイン、ご飯は食事の最後に食べることがおすすめです。
腐敗を防ぐため清潔な手や道具で、きちんと冷ましてから冷蔵庫へ
菌が繁殖しないか不安の声もありますが、基本的に傷みの速度が遅い食材を扱っていますので、衛生管理がしっかりしていれば問題ありません。清潔な手で行うことはもちろん、心配な方はまな板や保管タッパーなどの道具をアルコール消毒したり、なるべく汁気を飛ばしたり避けたりして腐敗を防ぎましょう。
作り置きおかずダイエットの口コミ
作り置きダイエットのおかず7品作りました。
体重は停滞してますがめげずに頑張ります。 pic.twitter.com/KnzCEppr8j— うっとり@双極性障害 (@aoidon46) 2016年12月24日
糖質制限の作り置きダイエットを始めて3週間。3kg減。今更ながら色んな食材の糖質リストを見た。今まではカロリーばかりを気にしていたけれど、これからは糖質だなあ。
炭水化物は恐ろしい。— うっとり@双極性障害 (@aoidon46) December 23, 2016
作り置きダイエットはじめて1週間経ちましたが、2キロの減量に成功して興奮がおさまらない!これはいける!当面の目標まであと4キロなので運動プラスして頑張る꒰ ´͈ω`͈꒱
— もろめん@顎神 (@moromoromen) 2016年12月19日
作り置きダイエット始めて5週間。-6.6kg。
果物食べない、寝る前食べないってだけで順調に落ちてくれる。スーパー行ってチョココーナーとか羊羮ジーっと見て我慢してる私。— みお (@usamimi7017) 2016年12月18日
作り置きダイエットしてるけど
何も変わらない∩^ω^∩!
とりあえずあと2週間つづけるぞー!— みおた@福袋企画 (@pppmir_415) 2016年12月7日
作り置きダイエット途中報告ー。
開始から何日かな。10日はたったかな?とりあえず2キロ落ちました。このままがんばります!— ハジメ (@mouitido_hajime) 2016年12月6日
作り置きダイエット6日目★
朝晩のメニューに取り入れてお昼はお給食
….-1キロ減です。!
毎日残業で、夜ご飯が
9時とかやったのに!!!!続けていきたいと思います♪♪
— ma (@tsmkmk_u) 2016年12月3日
そういえば作り置きダイエット、はじめて4日で2キロ落ちたんですけど、そのあとどうしてもお菓子が食べたくて普通に食べてたら1キロ戻り、そこから増減ありません チョコとかクッキーとか、お菓子食べずにちゃんとやれば痩せるんでしょうね、、、(当たり前)
— りほりほ (@xrihho) 2016年12月3日
12/1
-0.2kg #作り置きダイエット #やせおか
始めて19日目 -2.6kg ♡
11日前の最低値に戻った!ちなみにこの数字、
10月中旬ぶりという
どんだけデブだったんだ…笑今の生活のまま
のんびりと生理を待ちます✨#nanaダイエット pic.twitter.com/YoQtbhzZRU— nana*diet (@7nananna7) 2016年12月2日
作り置きダイエット3週目メニュー 。唐揚げもお好み焼きも大豆粉で作れば 16日目でマイナス1.6㎏ 飲酒量は変わらずなのに不思議#作り置きダイエット#低糖質ダイエット#やせおか#レンチン pic.twitter.com/tt8Cvl0Yd0
— おりーぶ (@1974Olive) 2016年11月27日
さいごに
最初は「え?食べてるのに?」と思いましたが、作り置きおかずダイエットの原理や口コミ、調理方法などを見ているととても簡単で効果的なダイエット方法に思えました。こんな魅力的なダイエットがあっただなんて、もっと早く知りたかったです…。
誰もがストレスなく楽に痩せたい!と思うでしょうから、これからもっと人気が出そうですね!
みなさんも健康的な痩せ体型を目指してぜひ実践してみてください♪