
知らないうちに頭皮にポツポツとニキビが出来ている!
- もしかしてシャンプーが合わない?
- 使っちゃダメなシャンプーとかってあるの?
- とにかく頭皮ニキビをなくしたい!
とお悩みのあなた。
今回は頭皮ニキビにオススメのシャンプーと、正しいお手入れで頭皮ニキビをきれいにするためのポイントをご紹介いたします。
目次
頭皮ニキビにおすすめのシャンプー
繰り返し頭皮にできるニキビが治らない・・という方は、シャンプーを変えてしまうのが一番てっとり早いかもしれません。
きちんと地肌ケアができて、なおかつ髪に優しい成分でできている、頭皮ニキビにおすすめの選りすぐりシャンプーを5つご紹介いたします。
1位:ハーブガーデン
頭皮と髪の健康を第一に考えたオーガニックシャンプーのハーブガーデン。シャンプーのベースとなる精製水に着目し、阿蘇山無農薬ハーブを抽出した「ハーブウォーター」を使用することに成功。人と地球にやさしいシャンプーです。
おすすめポイント
- 天然系シャンプーの中でも抜群の泡立ちとしっとり感!
- 美容先進国アメリカでも話題のボタニカルシャンプー。
- 自信があるから!15日間安心返金保証付き。
2位:ルメント
自宅で簡単にヘッドスパができると話題の炭酸シャンプー。5,000ppmの高濃度炭酸が、地肌の汚れをすっきり洗い流してくれます。
美容室さながらの濃密泡タイプの頭皮クレンジングで、頭皮ニキビの原因汚れを取り除きます。
おすすめポイント
- 高濃度炭酸で頭皮のコンディションを整える。
- リピジュアやフラーレンといった美容成分が頭皮に栄養をプラス!
- ノンシリコン・アミノ酸系高級サロンシャンプーがなんと初回半額!
3位:マイナチュレ
1本で毎日しっかりスカルプケア!女性用育毛剤のマイナチュレから開発されたヘア&スカルプケアシャンプー。テレビで放映されたこともあるので、ご存知の方も多いのでは。
おすすめポイント
- 3年連続モンドセレクション金賞受賞
- 美の専門家によるスキンケア・美容情報サイトの「スキンケア大学」にも掲載。
- メールや電話でヘアケアの無料相談に乗ってくれる!
4位:haru黒髪スカルプ・プロ
頭皮ニキビの原因になる余計な化学成分はいっさいゼロ。なのにキシミ、泡立ち、仕上がりの悪さもゼロのいいとこ取りのゼロ・シャンプー。
おすすめポイント
- 30日間全額返金保証
- 高品質だからリンス&コンディショナーが不要!
- 頭皮ニキビ予防サポートに!リフレッシュシャンプーブラシプレゼント!
5位:Raburo
子供の頃から敏感肌に悩み続けた美容師さんプロデュースのオーガニックシャンプー。自身の経験をもとに作られた究極の1品は、頭皮ニキビなどに悩む「敏感肌の方にこそ使って欲しい」としています。
おすすめポイント
- 頭皮に活力を与えるアミノ酸が豊富!
- 精製水の加工にも徹底したこだわり!肌にやさしい水を採用
- 愛用者の声と、現役美容師さんからの推薦の声に安心感を感じます。
頭皮ニキビを改善するシャンプーを選ぶポイント
頭皮ニキビを改善するシャンプー選びには、いくつかポイントがあります。自分が今使っているシャンプーが頭皮に刺激になっていないかどうか、今一度確認してみましょう。
硫酸系やスルホン酸系成分は避ける
「ラウレル硫酸ナトリウム」「ラウレス硫酸Na」「ラウリル硫酸カリウム」などと表記された成分や「スルホン酸系」の成分は、高い洗浄力を持った界面活性剤が含まれています。
強力な洗浄力や脱脂力を持っているので、「頭皮の汚れをしっかり落とします!」と宣伝していますが、頭皮ニキビなどができやすい敏感肌の人にとっては、必要な脂までとってしまう可能性があるので危険です。
食器用洗剤でも強すぎるものは手荒れの原因になるように、シャンプーでも、取りすぎは良くないのです。高級アルコール系シャンプーは頭皮ニキビには不向きだと覚えておきましょう。
アミノ酸系洗浄成分を選ぶ
石油系シャンプーは避けた方がいい!というのは、なんとなく聞いたことがありますか?こちらは最近では、製造自体されなくなってきているようです。
それから高級アルコール系もだめ・・なら、やっぱり石けん系?となるかと思いますが、頭皮ニキビに悩むなら、もう迷わず「アミノ酸系シャンプー」を選びましょう。
石けん系も環境にはやさしいですが、洗浄力は強めです。アミノ酸系洗浄成分なら肌と同じ成分を配合しているので、あらゆる洗浄剤の中で、頭皮の状態をもっとも良い状態に保つことができます。
肌の脂を取りすぎないので、頭皮にやさしい仕上がりが期待できます。
ノンシリコンシャンプーを選ぶ
最近ではすっかり定番になってきたノンシリコンシャンプー。今さらだけど、シリコンって髪に良くないの?と疑問のあなたのために簡単に解説します。
シリコンそのものが「悪」ということでは決してありません。しかし、シリコンをつけることにより一時的にツヤ感・サラサラ感を手に入れることができるため、一時の手触りだけを求めて使い続けると、ダメージに気づきにくいという問題点が挙げられます。
シリコンはいわゆるコーティング剤の働きをするものなので、髪のダメージを根本から解決してくれるわけではありません。さらに、毛先だけにつければまだいいのですが、コーティング剤を頭皮につけてしまうと洗い残しが発生し、かゆみやフケ、頭皮ニキビの原因となってしまうのです。
頭皮ニキビに悩む方はもともと肌自体が敏感なので、ニキビの原因となり得るものは初めから配合されていないシャンプーを選びましょう。
「ジメチコン」「シロキサン」「シクロメチコン」「シリカ」「ジメチコノール」など様々な表記名になっていますが、これらの入っているものは避けましょう。
やたらと安いシャンプーにご用心
無添加・ノンシリコン・天然シャンプーとうたっているにも関わらず、ドラッグストアやドンキなどで安売りされているシャンプーも危険です。
なんと、無添加や天然を表記するための厳密な取り決めというのは、実のところ存在しないのです。
何か1つでも天然成分が配合されていれば「天然」とうたえるし、特に危険な成分を配合しているわけでもなければ「無添加」と記載しても良いのです。
無添加なら、何が配合されていないのか?ひとつひとつ自分の目で確認する必要があります。
アミノ酸系で無添加で天然由来にほんとにこだわっていれば、ある程度高価な価格になることは間違いありません。
いいシャンプーを選べば頭皮ニキビが改善されるだけでなく、頭皮の臭いが解消されたり、髪の毛1本1本にも潤いが出て、いい女度がぐんと上がりますよ。
頭皮ニキビ5つの原因と対策
そもそも、頭皮ニキビの原因は何なのでしょうか?
もちろんシャンプーが原因であることも多いですが、それ以外にも生活習慣の中に原因が潜んでいる場合があります。
シャンプーだけにとらわれずに、一度自分の生活習慣を振り返ってみましょう。
1.合わないシャンプーの使用
使わない方がいい成分を使用していた場合は、今すぐに使用しているシャンプーを変更してみましょう。これだけで背中ニキビやデコルテニキビも一緒に改善されて、肌が全体的に良くなったというケースも多く存在します。
→対策:合成界面活性剤の入っていないシャンプーに変える。
2.皮脂の過剰分泌
頭皮は顔の皮脂の2〜3倍もの量が分泌されているのをご存知でしたか?もともと分泌量が多いのに、脂っこい食事が多かったり、アルコールを摂りすぎていたり、髪の毛を必要以上に洗いすぎていたりしたらもう大変!!頭皮からは皮脂が大量に分泌され、それがニキビの原因に。
→対策:シャンプーを変える、脂っこい食生活を控える、適度な運動をする。ストレスを溜めない。
3.普段の整髪料の使用
シャンプー選びのポイントでノンシリコンを選びましょう!とお伝えしましたが、せっかくノンシリコンシャンプーを使用しているのに、シリコンの入った整髪料をつけていたら本末転倒!
ヘアワックスやスプレーなどの整髪料にはセットを固めたり、指通りをよくするために樹脂やポリマー、シリコンといった化学成分が配合されているのです。ニキビにはこうした化学成分は刺激となってしまうので、治るまでは使用を控えましょう。
→対策:ノンシリコン・オーガニック成分配合のヘアオイルなどを毛先のみにつけて補修する。
4.紫外線による影響
頭皮も人間の皮膚の一部です。お肌は紫外線ケアに力を入れているかと思いますが、頭皮は紫外線ケアしてますか?
ほとんどの人がNOだと思います。
ニキビが悪化する原因となるだけでなく、髪のパサつきやカラーの色落ちの原因にもなります。
→対策:通気性の良い帽子、日傘、日焼け止め、サングラスなど
5.布団や枕などの汚れ
体の中で一番脂が出やすい頭皮。しかも、寝ている間には汗も大量にかきます。少ない時は200ml〜600mlほどだそうですが、多い人では1リットルもの汗をかく人もいるのだとか。寝具にたまった汗や脂がダニの栄養素となり、頭皮ニキビにも影響を与えます。
ダニにエサを与えないよう、寝具は常に清潔なものを使用するようにしましょう。
→対策:枕カバーは毎日取り替える。枕の上に清潔なタオルを敷いて、毎日取り替える。
頭皮のニキビは顔のニキビと一緒?
ニキビは顔だけではなく、背中やデコルテにもできます。当然、人間の皮膚は1枚で繋がっていますので、頭皮にもニキビはできるのです。
ニキビは皮膚の表面ではなく、毛穴の中にできます。頭皮ニキビは髪の毛があるのでなかなか気づくことができませんが、悪化すると10円ハゲになる可能性もあるので注意が必要です!
また、頭皮ニキビの場合は顔の原因と同じように「アクネ菌」「黄色ブドウ球菌」が原因の場合もありますが、「皮膚ダニ」が原因なこともあります。これらを繁殖させないために、日々の生活習慣に気をつけることが大切です。
さいごに
頭皮にニキビができていると、美容院に行ったときに見られていそうで、ちょっと恥ずかしいですよね。女子力は清潔さが命なので、敏感肌用シャンプーで地肌からキレイになりましょう。