
学生時代はともかく、社会に出てしまえば多少の年齢差は感じないものです。しかしそれが、いわゆる“普通”とは逆の年下彼氏となると、ちょっとだけ気になる、ということになるのかもしれません。それでも近年増加傾向にある年下彼氏。その特徴とメリット、年下ならではの悩みなどについて検証してみたいと思います。
目次
年下だからできることも多い!年下彼氏のメリットとは?
同世代や年上の彼氏とはできない経験こそ、年下彼氏のメリットです。良くも悪くも寛大な心でいられることも魅力の一つです。
“待つ”のではなく自分主導にできるのも年下彼氏のメリット
人生経験が豊富な年上女子だからこそ、女は一歩下がって、的な考えに否定的な場合もあります。
“待つ”のではなく、主導権を握り、自分主導で行動することが出来るのも年下彼氏を持つメリットです。甘え上手な年下彼氏も、その状況を心地よく思うはずです。
年下ならではの経験も年下彼氏のメリット!
デートなどで、同年代ではいかないようなスポットに行けたり、同年代とはできないような経験をすることが出来たりします。また、年齢差にもよりますが、年齢が若い分、体力もあり、疲れた顔を見せないところも年下ならではの魅力です。
少しのことに感動できる
年下だから、と期待していない分、多少の失敗も多めに見ることが出来ます。人生経験が浅いので知らないことが多くても当たり前、と割り切ることもできます。また、年上彼氏なら普通にスルーしてしまうような行動や言葉、少しの気遣いにも、驚くほど感動出来たりします。
結婚のプレッシャーを感じない
年齢が若い分、結婚について考えるタイミングも年上彼氏よりは遅くなります。二人での時間をもっと楽しみたい、とか、結婚について考えることなく過ごしたい、と思ういわゆる結婚適齢期を迎えている女性にとっては、「結婚」にとらわれずに付き合える良い形を続けることが出来ると言えます。
メリットだけじゃない!年下彼氏のデメリットは?
人と付き合っていく上で年齢が違えば、ファッションや考え方、人生のタイミングなどが違うのは当たり前です。しかし、年上彼氏との“違い”は、年上彼女を必要以上に悩ませる避けられない悩みにつながってくるようです。
つい若作り?ファッションや言葉の違い
年齢差を気にする年上彼女はつい、年齢差を感じさせないようにと、彼の年代に合わせた服装を取り入れたり、言葉遣いを変えてみたりします。似合って若く見えるのならよいのですが、似合わなかったり、浮いてしまったりした場合、結局余計に年齢差を感じることとなります。結果次第に彼と並んで歩けないとか、彼女として見られないとかネガティブなことを考えるようになってしまうのです。
年下ゆえに甘やかす
人生経験も豊富で経済力もある年上彼女は、つい年下彼氏を甘やかしてしまいます。経済面での援助や精神面・身体面での甘やかしは、逆に彼の成長を妨げ、プライドを傷つけることにもつながります。年下だから、かわいいからと許容範囲を広げすぎることは、彼のためにも自分のためにもならない場合が多いのです。
常に不安がよぎる
相手が他の人に目移りしてしまうのではないかという不安は、恋愛する上で必ず付きまとう悩みです。しかし、年上彼女の場合、もう少し具体な問題として、自分よりも若い子が良いのでは、という不安がプラスされる訳です。また、結婚適齢期の違いからくる結婚への意識の違い、出産や妊娠にまつわる悩み、経済力など金銭面での不安も多いようです。
年下彼氏って珍しいの?なぜ年下?
今やよく聞く「年下彼氏」ですが、いわゆるカップルのカタチとしては、まだまだマイナーなカタチのようです。それでもなぜか話題になる「年下彼氏」。
その理由はどこにあるのでしょう?
普通のカップルって?年齢差は?
カップルの形として最も多いとされているのは、彼が2~3歳上、6割が年上彼というデータもあります。しかし、近年、年齢差は分散傾向にあり、年下彼氏と付き合いたいオトナの女子が増加傾向にあるようです。今や年下なんてあり得ない、なんてことは無いのです。
なぜ年下?その理由は?
年下彼氏を選ぶ理由は、もちろん一つではありません。年齢や状況によって様々です。無邪気な立ち居振る舞いに癒される、自分好みの男性に仕立てる楽しみがある、普段なかなか言えないような弱音を吐ける、など、いわゆる母性本能をくすぐられるような状況が心地良くて年下彼氏と付き合う女性たちが多いようです。また、経済力や社会性を備えたキャリア女性が、競争相手である同世代男子や口うるさい年上男性を選ぶことなく、寛大な気持ちで何でも許せる年下彼氏を選ぶといった場合もあるようです。
さいごに
以上のように、他のカップルと同様、年下彼氏にももちろんメリット、デメリットがあります。しかし、考え方によっては、メリットもデメリットになり、デメリットもメリットとしてとらえることが出来る訳で、結局は自分がどのような付き合いがしたいか、彼氏に何を求めるか、ということ
が重要なのだと思います。上記にあげた年下彼氏の特徴を踏まえたうえで、あなたに合った付き合い方で、年下彼氏との楽しい毎日を過ごしてください。