
近年の離婚率は目まぐるしく上昇しており、3組に1組は離婚をしていると言われています。
20代30代に限らず40代以降の離婚も少なくないと言った現状の中、「新たな恋」を始められる方も多いのではないでしょうか?
ですが、そこで気になるのは前の夫との「子ども」の存在ですよね。子どもにとっての父親は世界にただ1人、「元夫」である事に変わりはありません。
子どもの気持ちをないがしろにし、新たな恋愛に夢中になっていませんか?
今回は「シングルマザーの恋愛」について詳しくお話をさせて頂きたいと思います。
「彼も大切、子どもも大切」彼との愛を育みながら、子どもにも寂しい思いをさせないためにシングルマザーの方が心得ていておくべき事とは?また、シングルマザーとのお付き合いに向いている男性の特徴とは?
目次
シングルマザーの新たな恋愛が始まったら守るべき事6ヶ条!
新しく好きな人ができてお付き合いを始める事になった時、守ってもらいたい事をお伝え致します。
彼にシングルマザーである事を伝える!
「離婚歴がある事」「子どもを引き取って暮らしている事」は、お付き合いが始まる前の段階で必ず男性に伝えましょう!
「彼の気持ちが離れてしまわないか心配で…」と言う理由でシングルマザーである事を隠しても、いつかは本当の事を話さなければいけない時はやってきます。
シングルマザーである事を伝え、それが原因で彼との恋が実らなかった場合はご縁がなかったと思って諦めましょう。その様な男性と無理やりお付き合いをしても、幸せになれる可能性は限りなくゼロに近いのですから…。
付き合ってすぐに周囲に報告しない!
新しい彼ができるととっても嬉しいですよね。しかし、お付き合いが始まってすぐに家族や友人に「彼氏ができたの」と報告をする事は避けた方がベターです。
あなたと彼は真剣交際のつもりでも、周囲から見たら「子どもがいるのに新しい男を作って!」「あそこの母親はちゃんと子育てしてるのか?」などと思われても仕方ありません。
こう言った「周囲の目」はシングルマザーの恋愛とは切っても切り離す事はできない問題ですが、あまりに早すぎる周囲への報告は周りの人を振り回してしまう事にもつながります。
「しばらくお付き合いをしたが、今後も上手くやって行けそう」「再婚に向けての話が出ている」などあなたと彼のお付き合いが安定し、きちんと将来の事を考える事ができるようになったのであれば、ご両親や友人もあなたの新しい恋を応援してくれるはずですよ!
メリハリを付けて交際をする!
「彼の事がもっと知りたい」「1分1秒でも長く一緒にいたい」と思うのは、恋をしている女性であれば当たり前の事です!ですが、感情のままに行動して彼との時間ばかりを確保するあまりに「子どもとの時間」をおろそかにしてしまうのは考え物です。
「彼とのデートは月に1~2回」「子どもの負担にならない程度に」を心得、「彼の色に染まり過ぎない」様に意識したいですね。
「恋は盲目」と良く言われますが、「子どものお世話を第一に考える」「将来のために自分の仕事も真剣に取り組む」と言った事も大切にし、彼の事ばかり考えすぎない様にするのもメリハリのある交際へとつなげるポイントです!
何事も子ども最優先にする!
シングルマザーだって女性ですので、新しい恋愛がしたくなりますしパートナーをもう一度得たいと思う事も自然な流れです。
ですが、女性である以前にあなたは「母親」である事を忘れてはいけません!
何事もまずは子ども最優先で行動しましょう。「子どもの行事を休んで彼とデート」「毎週の休みのたびに彼と会う」と言った行動は、子どもとの時間を削る事になってしまいます。
もしお子さんが彼を「拒否」した場合でも、お子さんの気持ちを認めてあげて下さい。
また、幼いお子さんや思春期の子どもでも「パパが良かった」などの発言をする場合もあるでしょう。
そんな時でも、ただ黙ってお子さんの「気持ち」を聞いて吐き出させてあげましょう。お子さんが成長して大人になっていく段階で、いつか理解してくれる時が来ると信じて…。
シングルマザーの恋愛には、何か障害が起こっても焦らずに「どっしりと構える」姿勢も大切になってきます。
シングルマザーの彼にふさわしい男性とは、そんな複雑な関係性でもあなたとあなたのお子さんに愛情を示し、ゆっくりと家族になっていける様に「待つ」事ができる心と懐の広い男性ではないでしょうか?「子ども最優先」と言う女性のスタイルを認めてくれない様な男性は、シングルマザーの恋愛相手には不向きです。深入りしてしまう前にお別れをした方があなたとあなたの子どものためですよ!
子どもの前で彼の話をしない!
お子さんはどんなに幼くても、母親の変化を敏感に感じ取っているものです。ただでさえ「彼氏」の出現によって親子の時間が少なくなっているのですから、子どもと一緒にいる時は彼の事は忘れ、「母親」である事に集中して下さい!
子どもの前で彼と長電話をしたり、子どもに彼の話をしていませんか?子どもは、いつもの「優しいママ」が「女性」になる所なんて見たくないんです!
彼と子どもを会わせていなくても、母親の態度の変化を感じ取った子どもは「ママが取られちゃう!」と思って精神的に不安定になるケースも決して少なくありません。どうしても彼の話をしたければ、親しい友人にしましょう。
いきなり子どもと彼を会わせない!
これ、シングルマザーの恋愛には必須項目です!
お互いに納得してお付き合いを始めたはずなのに「子どもと元夫の面会時だけでも、元夫と会う事に嫉妬される」「子ども好きだって言うから付き合ったのに、実際は違った」「子どもがどうしても認めてくれなくて彼との関係が悪化した」「彼の子どもへの愛が感じられない」など色々な障害が起こりうるのが「シングルマザーの恋愛」なんです。
お子さんと彼を会わせて、お互いに仲良くなり始めていた矢先に別れる事になったら…?
お子さんはせっかく新しいパパができた!と喜んでいたかもしれないのに、また悲しい思いをさせてしまうでしょう。
彼が変わるたびに子どもと会わせていたら…?
きっとどの男性が彼なんだかパパなんだが友人なんだか分からなくなってしまいますよね。
そんな環境で、子どもはのびのびと過ごす事ができるのでしょうか?
親からの愛情を溢れるほど受ける事ができるのでしょうか?
「早い段階で子どもと彼を会わせる」と言う行動の裏には「恋に盲目になっている大人」が必ず隠れているものです。
「彼が子どもに会いたがる」「初めから結婚を前提としたお付き合いをしている」場合でも、子どもと彼をいきなり引き合わせる事は厳禁!
「彼に子どもを会わせたい」と思う気持ちがあっても、しばらくは我慢!あなたと彼の再婚の意志がしっかりと固まった上で子どもと合わせるようにして下さい!
シングルマザーとの恋愛に向いている男性の特徴とは?
シングルマザーの恋愛は、普通の恋愛よりも障害が多く難しいと言われています。そんな障害の多い恋愛を実らせるには、何と言っても男性のサポートが必要不可欠!
どのような男性となら愛を育み幸せになれるのでしょうか?
- 心が広く、包容力がある
- 物事を長期的に考える事ができ、すぐに諦めない性格
- 離婚歴があり、結婚生活を上手く行かせる術を学んだ男性
- 子どもが好きな男性
- 経済的に自立していて収入が高い
- 将来の事をきちんと考えて行動ができる
- 元夫との過去に嫉妬しない寛容的な性格の男性
- 楽しく会話を続ける事ができる男性
上記はほんの一部ですが「優しくてあなたと子どもの生活を第一に考えてくれる」男性であれば、障害が多いシングルマザーとの恋愛においても良好なお付き合いを続けて行ける可能性大ですよ!
恋に胸が高まる気持ちは分かりますが、色眼鏡で相手を見ずにしっかりと人間性で判断しましょう!
さいごに
シングルマザーだってまだまだ女性!素敵な男性と恋愛したいですよね。したっていいんです!ただ、今回ご紹介した項目をしっかりと頭に入れ「母として今一番しないといけない事は何か?守らなきゃいけない物は何か?」を忘れないで下さい!
その上で実らせる事ができた恋愛は、きっと素敵なものになってくれるはずですよ。