
オルビス化粧品は、高校時代や大学生の時に大変お世話になった化粧品です。当時ニキビ肌に悩んでいた私は、色んなニキビケア化粧品を試していたのですが、その中でも最終的に落ち着いたのがオルビス。
でも、年齢と共に乾燥が激しくなり、乳液やクリームなどを使うようになってから、自然と基礎化粧品のラインも別ブランドへ移行。
しかし!
今回、遂にオルビスからも年齢肌に応じたエイジングケアのラインが登場!
オルビス様より商品提供いただきましたので、使用感をレビューいたします。
33歳乾燥・毛穴・うっすら口周りのほうれい線が気になり始めた年齢肌へも効果があるのでしょうか?体験口コミです!
目次
オルビスユーの本音口コミ体験レビュー
オルビスといえば勝手なイメージで、ニキビケアとか、なんとなく若い子が使うブランドみたいな印象があったのですが(自分が昔そうだったので)、今では色んなシリーズが出ているんですね!
私のように30代以上の大人肌の女性におすすめされていたのは、オルビスユーというケアライン。
新しいもの好きなので、惹かれてしまいます笑
オルビスユーホワイトとアンコールとの違い
ちなみに、オルビスユーは美白がしたい方用のホワイトニングケアと、ハリの低下や深刻な乾燥に悩む方用のアンコールというシリーズがあります。
33歳私の悩みは、
- 目の下に急に現れてきたシミ
- 口元のほうれい線
- 乾燥やキメの乱れ
・・・とまぁ、30過ぎてからいろんな肌悩みが複合的にあらわれ始めて気になっていたので、わたしの肌質にはオルビスユーが合っていそうです。
オルビスユーの見た目
シンプルで温かみのあるデザイン。
クリームベージュっぽい色で、大人っぽい雰囲気が漂っています。
トライアルセットの中身は、
- ジュレ洗顔
- 化粧水
- 日中用保湿液
- ジェル状保湿液
の4点♪
こちらはオンラインショップでも、店舗でも購入ができるそうです。
私は個人的にオンラインショップをよく利用します。
「あー洗顔フォーム切れそう・・」って家で使っているその時に思っても、なんかのついでに買いに行こうなんて考えてると、ついつい忘れてしまうんですよね〜笑
気づいたその瞬間、すぐに買えるオンラインストアってやっぱり便利ですよね。
ではでは、早速使ってみたいと思います!
オルビスユーブライトニングジュレウォッシュ(洗顔料)
1分弱(無音です)
結論先にいっちゃいますが、これすっごい洗い上がりがとぅるるんとします!ザラつきはしっかり取れつつも、こんなに潤いが残るなんて・・・!
今すぐ大きいサイズの洗顔が欲しくなりました笑
さて、オルビスユーの洗顔料の面白いところは、泡洗顔ではなく、ジュレ洗顔というところ!
あれ?
クレンジングが届いたのに、洗顔フォームついてないなぁ〜とか思わないでくださいね笑
これが洗顔ですから!
先にお手持ちのクレンジング剤でメイク落としを済ませ、手と顔を濡らした状態でジュレを顔に乗せます。
見た目が完全にジェルクレンジングなので、もしかしてこれ、乾いた状態でジュレを乗せるのかな?とも思いましたが、違いました笑
手と顔は濡れた状態で、肌への摩擦は少なくした状態でご使用くださいね。
ってことで、使い方自体は通常の洗顔料と変わらないようです。(実はわかんなくって、コールセンターのお姉さんに電話して聞いちゃいました汗)
使用感は完全にジェルクレンジング。
これが洗顔??と思ってしまうほど、なんとも不思議な感覚です。
本当にこれで洗顔の役割が果たせるのかな?と、早くも疑問が湧いてきます。
ところで、透明なジュレの中に、淡いオレンジ色の小さなつぶつぶが入っているの、見えますか?
これはジュレ洗顔の中に入っている「うるおいビーズ」です。
あー、なるほどこういうタイプかーとか一瞬思ったのですが、(つぶつぶで汚れを除去するタイプ)
よくあるつぶつぶと違って、ジャリジャリするような感覚はほとんどありませんでした。
つぶつぶを潰す、という感じではなく、くるくるとジュレを顔全体に広げていく途中で、つぶつぶくんたちは自然とかる〜く溶けていってしまうのです。
あれれ、またもや想像と違ってマイルドな使い心地!
だから『うるおいビーズ』なのか!と、ネーミングにも妙に納得。
良い意味で期待を裏切られました。
あ、ちなみに普段のクレンジングがジェルクレンジングの人は、2回クレンジングをやっているような感覚を覚えるかもしれませんね笑
1つ注意点なのは、泡と違ってしっかりとすすげたかどうかがわかりづらいこと。ヌルヌルしているので、すすぎも泡切れの良い洗顔フォームよりも回数が必要です。10回以上はちゃんとすすいでくださいね。
すすぎのタイミングはこのつぶつぶが全部溶けて、全体の感触もねっとり感が薄れて水っぽさが増してきたら、というところでしょうか。肌の温度が低い人だと、ちょっと時間がかかるかもしれませんね。
すすぎの水も冷たいと取れないかもです。ぬるま湯がおすすめです。
特に、生え際あたりはすすぎ残しのないようご注意を!
今までは、肌がカサカサつっぱるぐらいが洗えている感があるような気もしていましたが笑、つっぱり感はまったくなし。人によっては洗えている感が少ないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、この状態が大人肌には良いのでしょうね〜。
むしろ今までは洗いすぎていたせいで、乾燥がさらに進んでいたのかも・・。
私は乾燥肌でこもった白ニキビなどが出来やすいのですが、ザラつきが取れつつ、こんなに潤い感が残る洗顔ははじめてでちょっと感動。
色々と業界の先駆けを作ってきたオルビスですが、これからジュレ洗顔とかも、流行るかもわかりませんね!
オルビスユーモイストアップローション(化粧水)
30秒弱(無音です)
使用量はあずき1粒分〜2粒分で良いとのことです。
・・が、実際出してみると少なく感じます。
オルビスユーさんは私の顔の大きさと乾燥具合をご存知かしら・・と一瞬心配になりましたが、なんとまぁ伸びの良いこと!
肌につけた瞬間に吸収されてあっという間になくなってしまうんじゃないかと心配でしたが、先ほどのジュレ洗顔のおかげか、肌全体に程よい潤い感が残っており、するるんと化粧水も良くのびてくれました。
べたつく感じもほとんどないですね。
口コミではとろっとしているという声が多かったので、もっととろみが強い美容液寄りなテクスチャーを想像していたのですが、肌に乗せると写真のようにツーっと流れるくらいのテクスチャーです。とろみはありますが、やはり「化粧水」って感じですね。
ベタつきすぎず、ちゃんと潤ってる。
肌がゴクゴク飲んでいるような感覚。
これぞ求めていた使用感。
でも、泡洗顔でガッツガツに油分を根こそぎとった後にこのモイストアップローションを塗ったとしても、同じような使用感は味わえないかもしれません。
たまに口コミサイトなどで、「なんだか水みたいで物足りない」と書いてる口コミもあったので、洗顔次第で、化粧水の良さの感じ方も変わってくるのかもしれませんね。
当然ですが、ジュレ洗顔とセットで使うことを想定して作られているんだろうなぁ〜という感じ。効果的な使い方がしたいと思うなら、ここは絶対セット使いがおすすめですよ。
オルビスユーデイメモリーモイスチャー(日中用保湿液)
40秒弱(無音です)出しすぎた・・
日焼け止め効果も入っており、手に出してみると見た目も完全に化粧下地っぽいので、乾燥しそうな感じ・・。
・・と思いきやこれまた伸びが良い!
動画だと顔ではなく手に塗っているので、あの量だと出しすぎですね笑
でも、出しすぎたのに白浮きしてないところで、オルビスユーのしっとり感が伝わりますかね?
乳液のような伸びの良さで、お肌うるうるです。
オールインワンゲルとかも楽ですが、日焼け止めを別で塗らなくちゃいけないし、たっぷり塗りすぎるとメイクがヨレるので、朝のスキンケアは、化粧水・日中用保湿液の流れの方が断然良い!と思いました。
#時短美容
#しっかり潤う
#メイクのり良し
日焼け止め入ってるし、軽めのメイクでOKな人だったら、このままミネラルファンデとかもおすすめです。
オルビスユーナイトメモリーモイスチャー(ジェル状保湿液)
40秒弱(無音です)
夜はこちら。
ジェル状の保湿液です。
指でグッと押しても元に戻ってくる不思議なジェル!
ピンっとハリのあるネットを肌の上に形成してくれるので、私のうっすらほうれい線を、ふっくら保湿してくれます。
今も夜はオールインワンなのですが、使用感がぜんっぜん違います。形状記憶するゲルのようで、ぐちゃぐちゃにしても、数秒後には元に戻ってきます!
動画だとわかりやすいと思うのですが、肌にのせた瞬間はなじまずにぷるるんとその存在感を出しています。
ですが、指の腹でくるくるとしていくと、肌の温度でたちまちスゥーッと溶けるようになじんでいきます。
ちょっと時間が経てば、表面もサラッサラ!
全然ペタペタしないし、前髪くっついて嫌〜〜みたいになりません。
夜は化粧水とジェル状保湿液。
・・・乳液ないのにこの保湿力はすごいかも。
表面サラッと中もっちり。
この使用感、求めていた感じ!
年齢と共に乾燥がひどくなってきたのでオイリーなものに転向していましたが、やはりオルビスに戻ります!!
しかも、このサラサラ感も持ち合わせながら、うっすら出来始めたほうれい線ケアも考えてくれているので、ふっくら対策もできるのがこれまた嬉しい。
最近、仕事中でも暇さえあれば必死にベロ回しをやっているほど気になっているほうれい線。
オルビスユーをこのままラインで使い続ければ、ふっくらピン!とハリも出てきそうな予感・・!
これは期待を込めてライン使いしてみる価値がありそうです!
オルビスユーの3つの機能
大人肌に集中アプローチ!HSP含有
HSPってご存知ですか?ヒートショックプロテインの略ですが、ひとりひとり違う肌の弱点を見つけて、ハリやくすみの根本原因にアプローチしてくれるそうなんです!
私はヒートショックプロテインと聞いたら、あれ?それって入浴法じゃないっけ?と頭が一瞬こんがらがりました・・笑
ということでもっかいおさらい・・
ヒートショックプロテインとは、ストレス防御タンパクとも呼ばれ、細胞内の損傷したタンパク質を修復してくれる成分のことなんだそう。
ストレスが増えると、体内で自然と増えて、体を守ろうと働いてくれるのだとか。
ヒートショックプロテインはもともと私たちの体に存在しているもので、年齢とともに減少していきます。また、その名の通り、熱による衝撃(ヒートショック)によって増殖するたんぱく質(プロテイン)なので、簡単に増やす方法として、入浴法が注目されたというわけです。
まさか化粧品に配合されているなんて!
ちなみにHSPは発見された時の実験が名前の由来だそうで、何も入浴などの「熱」だけが増える原因ではないそうです。
だから、シミとかシワとか、乾燥とか、色んなストレスに反応して肌を修復しようと細胞が働きかけてくれるそうですよ。
なるほどね。
「熱」に限らず、色んなストレスから体を守ってくれる成分ってことです。
入浴のイメージが強すぎて笑、「熱」が関係してないのにどうやって増えるのーー?と謎でしたが、HSPはただの発見当時の実験による名前って聞いた途端に腑に落ちました。
色んなストレスからたんぱく質を修復してくれるということは、色んな肌悩みに対応して肌を修復してくれるということ。
なるほどー。ようやく理解。
自分が理解するためだけにまとめました笑
乾燥肌を潤す濃密ウォータージェリー
使ってみればわかりますが、これはもう本当に乾燥肌の方におすすめ。
どのくらいの乾燥肌かっていうと、
- 洗顔後すぐにカッサカサになる
- 化粧水を塗っても塗っても乾燥する
- 化粧水パックをしても変わらない
みたいな、私の肌のように砂漠化し始めている乾燥肌のことです。
低分子ヒアルロン酸と、濃密ウォータージェリーがたっぷりと肌に水分を与えてくれるので、表面はサラッとしているのに、しっかり潤う。
一気にもちもち肌になれるので、これでもう笑った時にパリパリしなくなりますよ笑
時間効率ケア
日中用と夜用の保湿液は変えるという、時間帯を考えたケア構成。
HSP含有で肌に合わせて効果を変える
ジュレ洗顔で泡立て時間必要なし!
肌悩みだけではなく、忙しい現代女性のライフスタイルやスキンケア事情も考慮して、時間効率もしっかり考えられて作られているのがオルビスユー。
使いやすいから続けられる。
続けられるから、効果も感じやすくなる。
良い商品でも使いづらかったり手間がかかりすぎるものはやっぱり続かないですからね。
当たり前のようなことだけど、とっても大事な観点です。
オルビスユーこだわりの成分
オルビスといえば、100%オイルカットで有名ですが、オルビスユーももちろんオイルフリーです!
その証拠がこちら。
下記にそれぞれの全成分を記載してみました。
アレルギーなどが心配で確認したい方も、参考になさってくださいね。
オルビスユーブライトニングジュレウォッシュ(洗顔料)
【全成分】水、DPG、グリセリン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、ジグリセリン、PEG-7(カプリル/カプリン酸)グリセリズ、オレンジフラワー水、酵母エキス、ローヤルゼリー、加水分解シルク、ポリエチレン、結晶セルロース、BG、カルボマー、水酸化K、トコフェロール、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
オルビスユーモイストアップローション(化粧水)
【全成分】水、BG、グリセリン、酵母エキス、PEG-75、プロパンジオール、加水分解ヒアルロン酸、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリグルタミン酸Na、ジグリセリン、PPG-24グリセレス-24、プルラン、PVP、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
オルビスユーデイメモリーモイスチャー(日中用保湿液)
【全成分】水、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、BG、シクロペンタシロキサン、マルチトール、酸化チタン、ジフェニルジメチコン、ベヘニルアルコール、酵母エキス、PEG-75、プロパンジオール、エクトイン、ドクダミエキス、グリセリン、キサンタンガム、ジメチコン、水酸化Al、トリメチルシロキシケイ酸、ハイドロゲンジメチコン、含水シリカ、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、トリステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイル乳酸Na、ココグリセリル硫酸Na、フェノキシエタノール、トコフェロール
オルビスユーナイトメモリーモイスチャー(ジェル状保湿液)
【全成分】水、グリセリン、BG、マルチトール、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、ジグリセリン、タルク、酵母エキス、PEG-75、プロパンジオール、加水分解コラーゲン、ハチミツ、オレンジフラワー水、ベントナイト、カルボマー、ポリアクリル酸Na、セルロースガム、アクリル酸Naグラフトデンプン、酸化チタン、フェノキシエタノール、メチルパラベン
オルビスユーがおすすめな方
乾燥肌の人にはとってもおすすめ!
ちなみに私は、昔はニキビ肌で悩んでいましたが、今では赤く炎症しているニキビは生理前ぐらいにしかできません。
ですが、昔潰してしまったせいか、ニキビ跡や毛穴が目立つ!
そして、アトピー体質もあってかかなりの乾燥肌なので、当然顔もカサつきやすいです。
- かなりの乾燥肌
- 毛穴が気になる
- ほうれい線が気になる
- ニキビ跡が気になる
- 乾燥による肌くすみが気になる
上記のような、私と同じ肌悩みの人にはおすすめです^^
保湿力が本当に高いので、私は脂が多いからなぁ〜と思っていても、実はインナードライだった!という方にも良いかもしれません♪
オルビスユーの使い方
オルビスユーの説明書はなんと箱の内側!
エコでいいけど、みんなちゃんと読んでますかね?
商品を出した、箱の内側です!
ちゃんと開きやすいように、横にミシン目もついていましたよ!
ってことで、ピリリと開けてみました。
じゃんっ!
こちらをみなさんにシェアしますね!
【使用順序】
①メイク落とし
トライアルセットには含まれていませんが、メイクをしている場合は、お手持ちのメイク落としでメイクを落としましょう。(こちらは私が勝手に補足しました)
②ブライトニングジュレウォッシュ
泡立て不要です。手と顔を水かぬるま湯で素洗いをします。
手のひらに適量(大きめのパール1粒程度)を取り、そのまま顔に直接のせます。
顔の中心から外側へと、小さい円を描きながら、10秒程度を目安に、やさしくマッサージするようにして洗います。
肌に洗顔料が残らないように、人肌程度のぬるま湯で、10〜15回程度を目安に、ていねいにすすぎます。生え際やフェイスラインなどは濯ぎ残しがないよう、よくすすいでください。
※ベースメイク、ポイントメイクを落とす場合は、クレンジング料をご使用ください。
③モイストアップローション
洗顔後、清潔な手のひらに適量(手の場合、ティースプーン半分程度)とり、下から上へ、包み込むように肌にやさしくなじませます。
④デイメモリーモイスチャー(日中用保湿液)
<SPF20 PA++>
朝、化粧水で肌を整えた後、手のひらに適量(小豆1〜2粒程度)とり、顔全体によくなじませます。
目元・口元などのかさつきやすい部位には重ね付けをして、指先を使いトントンとなじませます。
※単品使用時は、洗顔料のみで落とすことができます。ファンデーションを重ね塗りした場合は、クレンジング料をご使用ください。
④ナイトメモリーモイスチャー(ジェル状保湿液)
夜、化粧水で肌を整えた後、手のひらに適量(小豆1〜2粒程度)とり、一度軽くほぐしてから、顔全体を使って上に引き上げるようにのばします。
目元・口元などの気になる部位には重ね付けをして、引き上げた状態でキープします。
こんなに詳しく説明書きがあったなんて!
これ読むだけで、意外と疑問点も解決しますよ〜。
日中用保湿液だけなら洗顔で落ちるとか、書きながら「へぇ〜っ」て言いました笑
オルビスユー使い方Q&A
オルビスユーに関する個人的な疑問点を、コールセンターのお姉さんに聞いてみましたよ。
それぞれの使用量はどのくらい?
◆オルビスユーブライトニングジュレウォッシュ(洗顔料)
大きめパール1粒分
1cm〜1.5cmの間くらい。強くこすらず、やさしくクルクルと馴染ませて洗いましょう。
◆オルビスユーモイストアップローション(化粧水)
1回ティースプーン半分くらい。
◆オルビスユーデイメモリーモイスチャー(日中用保湿液)
あずき1粒〜2粒分くらい。
◆オルビスユーナイトメモリーモイスチャー(ジェル状保湿液)
あずき1粒〜2粒分くらい。
いかがでしょう?
思ったより少なくて大丈夫なんだな〜というのが個人的な感想です。
1週間も持たないよっ!て人は、多分使う量がちょっと多めですね。でも、初めのうちはむしろたっぷり使っても良いと思いますよ。
化粧水ってコットン使ったほうが良いの?
なんだか諸説ある<コットン有力説>と<コットン不要説>。
オルビスユーはどっちが良いのでしょか?
伺ってみたところ、「コットンで使用する場合は、コットンの向こう側が透けるぐらいまで浸したほうが良いので、基本的に使用量は多くなります。」とのこと。
ただ、「こすることで摩擦を生んでしまうので、手のひらの温度でやさしくじっくりと馴染ませるのがおすすめですよ。」とアドバイスをいただきました。
どちらにせよ、強い摩擦を肌に与えないことがコツですね!
朝も洗顔は必要?
この新感覚のジュレ洗顔、朝もしたほうが良いのでしょうか?なんとなく疑問に思って聞いてみましたが、「通常洗顔料と変わりありませんので、朝も夜も同様にお使いいただけます。」とのことでした。
いつも通りでOKってことですね。
ただ、テクスチャーがジュレってだけ!
20代でも使って平気?
20代でこの肌荒れ具合はヤバい・・。
30代からって書いてあるけど、20代でも年齢肌化粧品を使えばたっぷり潤えるかも?それとも、そんなに肌を甘やかしちゃマズイかな?なんて若い頃はよく考えたものでした笑
ちなみに実際のところ、どうなの?と今更ながら聞いてみました。(ほんとに今更・・)
「年齢はあくまでも目安なので、保湿力高めのものをお探しなら、オルビスユーでも大丈夫です。万が一ベタつきが気になるようでしたら、アクアフォースなどがおすすめです。」とのことでしたよ。
これは年齢というより、肌年齢(肌質)によるところが大きいかと。
使用感が心配な方は、まずはトライアルセットを購入してみてお試ししてみるのが良いですよ。
オルビスユーがはじめての方はオンラインストアがお得♪
オルビスユーを試すなら、オンラインショップがお得!
トライアルセットなら
- 洗顔料20g
- 化粧水20mL
- 日中用保湿液8g
- 夜用保湿液5g
上記の4点がセットで入ってきます♪
さらに、
- はじめての方は送料無料
- 最短翌日お届け
- 開封後でも30日以内返品・交換OK
の嬉しい3つのサービス!
今でこそ送料無料のオンラインショップも増えてきましたが、実はオルビスはその先駆け。業界初の発想で行ったサービスだそうですよ。
リピーターの方は金額によって送料が変わりますが、購入が初めての方はぜひオンラインショップでの購入もお試しされてみては。
何か困ったことがあればコールセンターのお姉さんがやさしくこたえてくれますし、アフターフォローがすごくしっかりしているところも好印象でした♪
- 店舗に行くのが面倒
- 近くにお店がない
- 今すぐオルビスユーを試してみたい
なんて人も、ぜひ便利なオンラインストアを活用してみてくださいね。
さいごに
あなたもオルビスは若い子向けってイメージ持ってませんか??
33歳年齢肌でもこんなに満足な使用感のケアラインがあったなんて驚きです。
まだ試してない方は、もっちりなのに、表面サラッ!な、新しいうるうる体験してみてくださいね♪