
お見合い結婚といえば、ひと昔前は敬遠されがちな結婚スタイルでした。初めて会う人に恋愛感情を持てるのかとか、大して好きでもない人と結婚することになるのではないかとか、マイナスのイメージを持つ人が多かったからです。しかし、現在は、婚活パーティーやお見合いパーティー、婚活サイトなど自由なお見合いのカタチが沢山あって、成功率も高いようです。さまざまなお見合いのカタチと婚活スタイルについて調べてみました。
目次
昔からの“お見合い結婚”スタイル
堅苦しいイメージがある昔のお見合い結婚は、自分で相手を決められなかったり、家同士や親同士で話が進んだりすることもあり、恋愛結婚とは真逆の結婚のように言われていました。
現在でも、親戚のおじさんやおばさんに仲介を頼む仲人式のお見合いはありますが、その割合は減少傾向にあります。
主にプロフィールと写真を交換し、興味を持った場合に日時を決めて面談をし、相手を紹介してもらうというスタイルです。
最近の“お見合い結婚”スタイル
近年、婚活という言葉が広く認知され始め、以前に比べて周りの目を気にせずに結婚相手を探すことが出来るようになりました。“お見合い”の機会を提供する場所も昔ながらの結婚相談所だけでなくお見合いパーティーやお見合いサイト、お見合いバスツアーなど多様になってきました。普段なかなか出会うことのできない相手をデータによるマッチングなどで簡単に探すことができるところが魅力です。
結婚相談所
結婚相談所とは、その名の通り結婚を考える人が相手を探す場所です。独身者が会員として入会や登録をし、結婚または結婚を前提とした交際をする相手を探します。現在では様々なカタチの結婚相談所があり、カウンセリングやフォローなどのサービスについても金額などによって大きく差があります。
①仲介型の結婚相談所
仲介者や担当カウンセラーが相手を探し、お見合いや交際もサポートしてくれます。アドバイザーが、あなたの性格や希望を把握した上で、ふさわしいと思われる相手を紹介してくれるので、最も積極的な婚活方法と言われており、成婚率も高いようです。アドバイスやフォローが充実している反面、費用が高くなるので、結婚への本気度が高いけれども自身で動くタイプの婚活に自信がない人向けと言えます。
②マッチング型の結婚相談所
自分のプロフィールや相手の希望条件を登録して相手を探します。
自分やお互いの希望条件にマッチした人がいた場合、メッセージを送り、相手から返事が来た後、電話で話したり、実際会ったりできます。結婚相手紹介サービス利用者の約50%がこのサービスを利用していると言われています。
個人的に寄り添ってくれるアドバイザーがいる訳ではないので、ほとんど自身での活動となるため、結婚への本気度が高く、行動力がある人に向いていると言えます。
仲介型より費用もかからず、費用とサービス内容のバランスが取れているようです。
お見合い・婚活パーティー
お見合いパーティーや婚活パーティーは、結婚に前向きな男女が会場に集まり、直接コミュニケーションして交際相手を見つけるパーティーです。婚活に興味はあるけれど、忙しくて時間が取れない人やとりあえず直接会うことから始めたい人におすすめです。
今では複数の会社が婚活パーティー事業に参入しており、思考を凝らした様々なパーティーを開催しています。着席式のパーティーから趣味を絡めた体験型のパーティーまで様々です。自己紹介シートやカードなどを提出するので、きちんとした主催者を探せば、参加者についての心配はいらないでしょう。
お見合い・婚活ツアー
同じ乗り物に乗って観光地などを目指す婚活ツアー。バスや乗り合いタクシー、電車やクルージングなど、様々な乗り物に乗って観光地を巡り、共通の体験をしながら親睦を深めます。観光地での交流や食事、乗り物の中で過ごす道中の会話などで、相手と密になることが出来るようです。
やってみたかったことや行ってみたかったところに行くことが出来るので、出会いに固執せず、自身も楽しみながら参加することが出来るところが魅力です。
お見合い・婚活サイト
婚活に欠かせない出会いを紹介してくれる婚活サイト。現在世の中には、非常に多くの婚活サイトがあります。それぞれのサイトに特徴がありますが、利用料金やサービスの内容などによって、大きく4つの種類に分けることができます。
①会員主導型
入会した会員が自身で結婚相手となるパートナーを探します。通常、会員リストの中から、自分の条件で絞り込んで相手を探しますが、サイトによっては、サイト側から紹介を受けることもできます。会員が自ら動くので、料金が安めに設定されています。
②アドバイザー主導型
サイトのアドバイザーが主導で、自分の条件に合った結婚相手を探してくれます。アドバイザーが動いてくれるので、楽に話が進みますが、料金は高めになります。いろいろな相談にも乗ってもらえるので、異性に対して積極的になれない人にはオススメです。
③パーティー型
お見合いパーティーで結婚相手を探すサイトです。実際に直接会って話をすることができるので、データではわからない部分を見ることができるメリットがあります。料金は基本料金にパーティー参加費が加えられることが多いです。最近では、共通の趣味に絡めるパーティーも多くなっています。肩を寄せ合って何かを一緒に作ったり、ハイキングに行ったり。一緒にスポーツに取り組んだり、観戦したりもします。似たような趣味を持つ人が集まれば、話題にも事欠かないですし、話も盛り上がるようです。グループ交際から始めたい人や、異性に対して自ら積極的にアピールできるタイプの人にはオススメです。
④出会い系型
結婚相手の候補リストを表示するのみの紹介サイト。「結婚を前提にした出会い系サイト」といえます。会員同士が自ら動くため、料金が安いのが特徴です。積極的に自身で行動できる人、気軽に異性とコミュニケーションをとりたい人にオススメです。いわゆる出会い系サイトとの違いを見極めるためにも、プロフィールや各種証明書が表示されるようなしっかりとしたサイトを選びましょう。
さいごに
近年のお見合いスタイルは昔に比べ多様化しています。このため、一口にお見合い結婚と言っても出会いのカタチは様々です。
これら様々なお見合いスタイルの種類を把握して、自分の予算やタイプに合った“お見合い”を選び、素敵なパートナーを探して、幸せな結婚を目指しましょう。