
顔にあると特に気になって仕方がない、肌トラブルの代表格「黄ニキビ」。黄ニキビを発見した当初、誰しもが思うことでしょう…「この黄ニキビ、潰したい!」と。
今黄ニキビを潰そうか潰さまいか悩んでいる人いませんか?ニキビを潰すと一体どんなことが肌に起きるのでしょう…治りは早いのか、跡になってしまうのか気になりますよね。
ぜひこの記事で潰そうか潰さないでおくかを一緒に考えていきましょう。
目次
黄ニキビとは
黄ニキビとは、ニキビが化膿している(膿んでいる)状態のニキビです。
ニキビの始まりは、毛穴が詰まることから始まります。剥がれた古い角質や皮脂などが詰まることでニキビが出来てしまいます。更にアクネ菌の増殖によって炎症が起きると赤ニキビとなります。赤ニキビの状態になると、痛みを感じるようになります。
そして赤ニキビの炎症が進むと膿ができ黄ニキビになってしまいます。つまり、黄ニキビはニキビの中でも症状が一番悪化している状態です。
黄ニキビは皮膚の奥まで炎症が起きている!
ニキビができたばかりの頃は、皮膚の表面でしかアクネ菌も繁殖しておらず、つまりが取れ、炎症が収まり、皮膚が再生すれば元の肌に戻ります。
しかし、赤ニキビ~黄ニキビの場合は、皮膚の奥までアクネ菌が繁殖し炎症をおこしているので、たかがニキビと言っても肌のダメージは深刻です。
色素沈着・クレーターになるリスクがある!
日焼けで肌が黒くなるのと同じように、ニキビの炎症から肌を守ろうと肌のバリア機能であるメラニン色素生成されます。肌が健康な状態であれば、ニキビ跡となってしまった色素沈着も肌のターンオーバー(生まれ変わり)によって排出されるのですが、炎症が続いている肌ではターンオーバーが遅れ、色素沈着したままになってしまうのです。
また、肌がへこんでしまうクレーターも黄ニキビによっておこります。
肌はターンオーバーによって再生されますが、これは皮膚の表面だけで真皮と言われる皮膚の奥の層はターンオーバーしません。黄ニキビの炎症が真皮まで及んでしまうと、黄ニキビが治っても肌は再生されず、クレーターとなって残ってしまうのです。
黄ニキビは潰さないことをおすすめします!
プツっとできた黄ニキビは目立ちますし、潰したくなってしまいますよね。また、黄ニキビは潰してもいい、潰すと治りが早い、なんてことを聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。
黄ニキビをつぶして膿を出すことでスッキリはしますが、ニキビをつぶしてしまう行為は炎症を悪化させるだけです。炎症がひどくなるだけでなく、手についた雑菌などにより潰す前よりもひどく化膿してしまう場合もあります。当然、炎症や化膿が悪化すれば、肌へのダメージも深く、大きくなり、色素沈着やクレーターが残るリスクも高まります。
黄ニキビに限らず、初期症状ニキビも潰すことは症状を悪化させるだけなので、出来るだけ避けてください。
黄ニキビ対策は、清潔と放置!
黄ニキビができてしまったら、どう対処すればいいのでしょうか?
大切なポイントは2つ!清潔と放置です!
黄ニキビは放置が一番!
黄ニキビが出来てしまったら、潰したい気持ちはぐっとこらえて極力触れない様にしましょう。触ってしまうとその刺激で炎症、化膿が悪化してしまいます。気になっても触らず放置しておきましょう。膿は時間とともに体に吸収され、炎症が収まればニキビも小さくなっていきます。
常に清潔を保つ!
手で触ることはもちろん、メイクや洗顔をしないなどは黄ニキビに雑菌を与えてしまうのと同じことです。不衛生な環境では菌の増殖が収まらず、小さくなるどころか悪化してしまいます。メイクは避け、丁寧な洗顔をして清潔を保つようにしましょう。
黄ニキビが悪化するやってはいけないNG為!
- 洗顔のし過ぎ
清潔を保とうと何度も洗顔をしてしまいがちですが、過度な洗顔は肌を守る皮脂までも落とし、肌が乾燥して肌の健康が損なわれてしまいます。 - 強くこする
洗顔、顔を拭く時などに黄ニキビを強くこすってしまうと炎症が悪化します。また、潰すことを避けたい黄ニキビを潰してしまうリスクもあるので、洗顔はやさしく、タオルで顔を拭く時や肌を抑えるように優しく水分を拭いましょう。 - 乾燥させる
肌が乾燥していると、皮膚の正常なターンオーバーが出来なくなってしまいます。新しい皮膚を作ることはニキビを含む様々な肌トラブルには大切な事。肌のターンオーバーを促すためにも、乾燥させるのではなくしっかりと保湿をしましょう。
黄ニキビを潰してしまったら…?
つい気になって黄ニキビを潰してしまった!知らぬ間に黄ニキビが潰れてしまっていた…潰すと色素沈着やクレーターの跡が残ると思ったら何もせずにはいられませんよね。
では、黄ニキビを潰してしまったときはどう対処したらよいのでしょうか?
清潔にする
ニキビの大敵は雑菌です。潰してしまった黄ニキビは、雑菌が入りやすくなってしまっているので洗顔をして清潔を保つようにしましょう。
触らない
触ることで刺激を与えてしまうので潰れてしまった黄ニキビをいじったり、剥がれた皮膚を引っ張ったりしないようにしましょう。まだ膿がでるかも…と絞り出すこともNGです。膿が気になる場合には、ティッシュなどで軽く抑える程度にとどめましょう。
皮膚科でニキビ治療ができます!
たかがニキビ…と思っていても、重症化すれば跡が残る厄介な皮膚疾患の1つです。皮膚科では保険診療でニキビ治療が可能です。ニキビで病院に行くなんて…と思わず、皮膚科の治療を受けるのも、黄ニキビ対策に有効な方法です。
皮膚科での黄ニキビ治療内容
皮膚科では、塗り薬と飲み薬の2種類の薬を処方されます。ニキビの経過に合わせて薬を服用することで、黄ニキビを改善できます。また、適切な黄ニキビの対処法などもアドバイスしてもらえるので、よくニキビが出来て悩んでいるという方は一度皮膚科の受診をお勧めします。
保険外治療もあり
皮膚科では保険内でできる治療だけでなく、自費診療で受けられる保険外の治療法もあります。金額は病院によって差がありますので、事前に問い合わせておくと安心です。
ただ、自費診療だからといってものすごく効果が高い、というわけではなく、治療法には人それぞれ合う、合わない、がありますので、まずは保険診療内での治療がおすすめです。
黄ニキビのない肌作りを心がけよう!
黄ニキビが出来てしまってから正しい対処をすることも大切ですが、黄ニキビを作らないという心がけも大切。健康な肌作りのポイントをご紹介します。
よく泡立てて洗顔する
洗顔フォームはしっかりと泡立ててから使用します。顔を洗うときは、手でこするのではなく、泡で洗うようにしましょう。くるくると円をかきながら洗顔することで、毛穴の奥の汚れも落としやすくなります。
しっかり保湿をする
乾燥はニキビの原因になります。また、乾燥肌はしわもできやすくなりますので、健康で美しい肌を維持するには日頃の保湿ケアに力を入れましょう。
保湿剤には様々な種類がありますが、乾燥肌、オイリー肌、混合肌、敏感肌など、ご自身の肌質に合ったものを選びましょう。
バランスの良い食事をする
バランスの偏った食事をしていませんか?脂っぽい物ばかり食べていませんか?肌の健康の基本は食事です。毎日三食すべてを健康な食事にすることは難しいですが、できるだけ栄養バランスを考えた食事を意識して取るようにしましょう。
また、暴飲暴食もニキビのできやすい肌の原因になりますので、注意してください。
睡眠をしっかりとる
睡眠は肌のターンオーバーに欠かせない要素の一つです。寝不足が続くと肌トラブルは続出してしまいます。
肌を健康にたもつためにも、まとまった睡眠をしっかりとるようにしましょう。
ストレスを溜めない
ストレスがたまると皮脂が過剰分泌され、ニキビができやすい脂性肌になってしまいます。自分に合ったストレス解消法をみつけ、ストレスが溜まりすぎないようにしましょう。
ニキビができたら早めに対処する
黄ニキビはニキビの最終形態、最も悪化した状態です。白ニキビ、赤ニキビの間に正しく対処して黄ニキビにならないようにしましょう。
ご自身でのケアが難しい場合には皮膚科で相談することをおすすめします。
さいごに
潰したくなる黄ニキビですが、潰してしまった後のリスクを考えたら極力潰さないことがベストです!
また、黄ニキビを悪化させない、そして日頃から黄ニキビが出来ない様な肌作り、生活習慣を心欠けることも大切。
正しい黄ニキビ対策で、憧れのつるつる肌を手に入れましょう!
Check>> ニキビ跡ケアでオススメの美容液体験談はこちら!