
最近の結婚式では、受付付近に、オリジナルのウェルカムボードやウェルカムドールなどを置いていわゆる「ウェルカムスペース」を作り、ゲストをお迎えするのが一般的になっています。これから始まる結婚式をイメージさせる「ウェルカムスペース」。いかに個性的に素敵に演出するかで、結婚式の印象も変わってきます。さまざまな「ウェルカムスペース」のアイデアを紹介します。
目次
結婚式の受付飾りの基本は「ウェルカムボード」
結婚式受付に欠かせないウェルカムボード。受付付近(時には会場入り口付近)に飾る新郎新婦の名前や日付けなどが書かれた案内板や額のことです。
式場が用意した「◯◯家、□□家 披露宴受付」というサインボードだけでは寂しいので、新郎新婦の名前や結婚式の日付け、似顔絵や写真、花などで飾った額やキャンバスをイーゼルに飾ったりします。結婚式後、新郎新婦が持ち帰って新居に飾る場合も多いので、あまり派手に飾りつけをせず、新郎新婦の思い出や人柄などが分かるもの、結婚式に関する情報などを載せると良いでしょう。
結婚式の受付飾りになるその他の演出
充分なスペースがある場合は、オリジナル性を持たせた飾り付けで、素敵なウェルカムスペースを作ってみても良いでしょう。結婚式が始まる前にゲストに二人の事を知ってもらう場にもなります。センスを光らせた演出でウェルカムスペースを盛り上げましょう。
イニシャルオブジェ
2人のイニシャルの文字と、「&」を組み合わせた3文字をオブジェとして飾るイニシャルオブジェ。大きさによっては、受付の台上に飾ることも可能です。木製のものや、発泡スチロール製のもの、針金、お花で作ったものなど、さまざまなタイプがあります。材料を100円ショップやホームセンターで購入してアレンジを加え、オリジナル性を出しても良いですし、専門の業者やサイトで探して注文しても良いでしょう。
ウエディングドール・ウエディングトルソー
新郎新婦に見立てたウエディングドールやウェディングトルソーをディスプレイしてゲストを迎えても良いでしょう。
ウエディングドールって?
結婚式当日、受付などにディスプレイして新郎新婦の代わりにゲストを迎えたり、お色直しの中座時に2人の代わりに席に置かれたりする一対のぬいぐるみのことです。ディズニーやさまざまなキャラクターのウエディングドールがインターネットなどで販売されています。似顔絵やや写真をもとに自分の“分身”を作ったりできる似顔絵フィギアなどもあります。自分たちで作りたい人向けの手作り用のキットなども売られています。
ウエディングトルソーって?
新郎新婦に見立てたウエディングドレスとタキシードを着たミニチュアのトルソーのことです。「トルソー」とは、胴体のみのマネキン人形のような人形のことを言います。本物のウエディングドレスのデザインを似せて作ったりもします。
ガーランド
ガーランドとは、元々「花冠」「花輪」という意味があります。 現在では、そこから転じて、「ドアや窓辺を装飾するために花や木の実を繋げて網状にしたもの」を指すようになっています。室内インテリアなどで使う場合の最もオーソドックスな形のガーランドは、三角形の旗状の装飾をあしらったいわゆるフラッグガーランドです。さまざまなパーティーなどで、天井や入口に下がっている旗を見かけた事があるのではないでしょうか。
天井から吊るすことのできない場所でも、壁に飾ったり机のふちや椅子と椅子の間に付けたりもできます。ひもに新郎新婦の写真や名前、イニシャルなどを付けて吊るしてもかわいいです。ウェルカムスペースをガーランドでかわいく装飾してみましょう。
ウェルカムトランク
トランクの中に新郎新婦の個性を表現するようなさまざまなものを詰め込んで、ウェルカムスペースに置きます。アンティーク調にしたり、季節感のあるものにしたりと、中に詰める素材によって2人らしさを演出することができます。実際に旅行で使うトランクを使ったり、既成のウェルカムトランクを購入したり、木箱を組み合わせてトランクから作ったり。まずはトランクを用意し、そのあとデコレーションを行います。2人の好きなものを入れたり、写真を貼ったり、ガーランドを飾ったり、テーマに沿ったオシャレなトランクを作りましょう
ウェルカムツリー
木の枝を使った「ウェルカムツリー」は、海外では定番のウェルカムアイテムです。ウェルカムスペースに置くツリーなので「ウェルカムツリー」と言います。立体的でアレンジもきいて、お洒落な演出が期待できます。式場に合わせて白い木の枝を使うことが多いです。新郎新婦の写真やガーランド、ゲストに向けたメッセージなどを木の枝に吊るして、木や枝を可愛くデコレーションして作ります。
作りたいサイズの枝をホームセンターやお花屋さんで買ってくるか、家の庭などの木の枝を植木鉢や花瓶、お洒落なボトルなどに入れて飾ります。木の色を変えたい場合は、スプレータイプのペンキなどを使って塗りましょう。
また、本物の木を使ってウェルカムツリーにするアイデアもあります。会場のお庭やエントランスにある本物の木に、写真やガーランドをデコレーションして演出するのです。
ラブストーリー
新郎新婦の記念日を記したものがLOVE STORY(ラブストーリー)です。出会った日や付き合った日、初デートの日、プロポーズされた日や入籍した日など、二人の出会いから結婚式までの記念日を時系列に並べてゲストに知ってもらうものです。二人の愛の歴史を形に残します。用紙に印刷して額に入れて飾ったり、ブラックボードに書いたり、無地のお皿にペンで記入したり。せっかくなので式後も部屋に飾れるようなものを作ると良いでしょう。
テーマに沿った世界を作る
新郎新婦の趣味や好きなものなどに注目し、テーマパークのようなウェルカムスペースを作っても面白いでしょう。ディズニーやジブリ、おもちゃや趣味のグッズを並べたりして2人の世界を演出し、印象に残る個性的なウェルカムスペースにしてみましょう。
その他の装飾
バルーン
コストや手間があまりかからず、手軽に華やかな雰囲気を演出できます。
キャンドル
キャンドルに2人の名前やメッセージが書かれている「ウェルカムキャンドル」や本物の炎が出ないので場所を選ばないLEDキャンドルなどもおすすめです。LEDキャンドルの周りを花やリボンで飾ってもかわいいですLEDキャンドルは披露宴が終わってからも使えるので無駄にもなりません。
グリーン(フラワー)
生花やブリザーブドフラワー、造花やペーパーフラワーなどで飾ります。木や葉っぱなどを使ってナチュラルな雰囲気のウェルカムスペースを作ってみても良いでしょう。
結婚式の受付飾りの注意点は?
何をどのように飾るかを考える前に、まずはスペースの確認をしておきましょう。せっかく準備した飾りもスペースに合わなければ良さが半減してしまいます。打ち合わせなどの際にウェルカムスペースについても確認し、実際の寸法や使えそうな備品についても確かめておきましょう。
さいごに
結婚式会場の雰囲気やスペースなどにもよりますが、オリジナル性を持たせた受付は、きっとゲストの皆さんの心に残るはずです。デコレーションの方法は様々です。ふたりの結婚式のテーマや雰囲気に合わせて素敵なウェルカムスペースを作ってみて下