
「彼が嘘をついている…?」と不安になったことはありませんか?
人間は大なり小なり、嘘をつきながら生きていくものですよね。
しかし「度が越えた嘘」は、お互いの信頼関係を崩してしまうことにつながります。
「どの程度の嘘なら許すべき?」「彼が嘘をついていると分かった時の対処法は?」「どんな時に嘘をつきたくなるの?」など、今回は彼氏の嘘でお悩みの女性へ「嘘との関わり方」をお伝えいたします。
目次
彼氏が嘘つき?許していい嘘と許してはいけない嘘の見分け方とは
何だか彼が嘘をついているみたい…と感じたら、まずは意識して欲しいこと。それは「嘘を分別する」ということ!
嘘を分別?どうすればいいの?という方のために、具体例を交えながらご紹介いたします。
許していい嘘にはそっと目をつぶろう!
男性とは実にプライドが高い生き物という話を耳にしたことがある方も多いことと思います。
常に「自分は優れている」と実感したくて周りと比較し競い合っている男性は、時に「見栄を張る嘘」をつくことがあります。
- しったかぶりをする
- ギャンブルに行ったことを隠すために嘘をつく
- 年収をごまかす
- 自分の経歴に嘘をつく
などは、全て「自分を良く見せたい」という気持ちから嘘をついてしまっていることが伺えます。
例えば、男性はギャンブル好きな人が多いものですが、彼女が過度に「ギャンブル否定派」である場合など「パチンコに行ってくるね」「ちょっと競馬してくるわ」なんて口が裂けても言い出しにくいものです。
彼女の方からすると、「何で言ってくれなかったの?本当は女と会ってたんじゃ…」なんて想像力を膨らませてしまうことだってあるかもしれません。
けれど、こういった場合ほとんどの男性は「ただギャンブルをしたいだけ」なんです。浮気をしてやろうとか、彼女を悲しませてやろうと思って嘘をつく訳では決してないのです。
逆に、ギャンブルに行くことで彼女の気分を悪くさせない様にするための嘘といっても過言ではないですよね。
こういった男性特有の「可愛い嘘」にはほどほどに目をつぶり、「ギャンブル行ってたの~?今度私も連れてってよ!」なんて軽く返してあげましょう。
「悪気のない嘘」で、尚且つそれが「2人の関係に支障をきたさない」内容のものであればあまり嘘に敏感にならず「容認」する姿勢を見せてみましょう。
すると、付き合いが長くなっていくうちに男性は「あ、この女性は自分のことを認めてくれるぞ!」と思いだします。
そうなれば「可愛い嘘」も次第に減っていき、ありのままの飾らない彼を見せてくれる様になるはず。
許してはいけない嘘とはこんな嘘!
男性のプライドや見栄を張るための可愛い嘘とは違い、「悪意のある嘘」には断固として反抗しましょう!
- 浮気を隠すための嘘
- 借金やギャンブルに関する嘘
上記でご紹介した「ギャンブルに関する嘘」には、実は少し注意が必要なんです。
彼が「収入の範囲内」で楽しむ分には問題ありません。ただ、「借金をしてまでギャンブルにのめり込む」等のある一定の枠を超えてしまうハマり具合からくる嘘の場合、許すというよりは「彼とのお付き合い」自体、もう一度真剣に考え直した方が良いのかも知れません…。
というのも、男性はとてもギャンブルに依存しやすくそれが原因で家庭崩壊してしまう事例が多いからです。
もしもあなたの彼が「借金していたこと」を隠していたり、あなたに嘘をついていたとしたら要注意!
その場合は2人で真剣に話し合い、将来の解決方法を導き出さなくてはいけません。それができない場合は残念ですが、彼と幸せな関係を続けることは難しいでしょう。
その他にも「浮気」を隠すための嘘も許すべきではありませんが、これには個人差が大いに関係してきます。
「浮気されてもあまり気にしない」「1度の浮気なら許せる」と考える女性なら、彼の嘘に対して過剰に敏感にならずに済むでしょう。
彼氏が嘘つく時ってどんな時?
男性が嘘をつく時は、ある特定の「感情」が発生した時に多く見られますが、その感情とは一体…?
相手を惹きつけたい時
男性は「この女性を落としたい!」と思っている時に大げさなほどに嘘をつくことがあります。
- 浮気はしたことがない
- 次付き合う人とは結婚を考えている
- 有名人と友達だ
- 将来は海外移住するために動いている
等々、男性が女性を口説く時は「嘘か本当か」区別を付けにくいものですので、ゆっくりと時間をかけて彼の性格や特徴を見極めて行きましょう。
相手を悲しませたくない時
男性とは本来とても「優しい」生き物です。
優しいがゆえに、彼女を傷つけたくないという気持ちから嘘をついてしまうことが多々あります。先ほどのギャンブルの話が良い例ではないでしょうか?
「相手を悲しませたくない」だけど「自分の欲求にも妥協できない」という気持ちのずれが彼に嘘をつきざるをえなくしてしまっているのかも。
相手がどうでもよい時
実に単純で素直で分かりやすい特徴を持つ男性は、興味のない相手にはとことん適当に対応したりすることがあります。
適当すぎて、嘘をついたことさえ覚えていなかったりすることも…。
自分が大切な時
「浮気がバレない様に」「自分の立場が危ぶまれない様に」という思いから苦し紛れに嘘をつく男性の姿も…。
この手の「自分を守るための嘘」をよくつく男性の特徴は「何でも人のせいにする」「素直に謝れない」「人の悪口を言う」などといった特徴があります。
あなたの彼は大丈夫ですか?
話すのが面倒な時
女性はおしゃべり好きで「何時間でも話せる!」という方も少なくありませんが、男性は「話下手」「話には結論を求める」傾向が多く、女性のようにダラダラ長話をすることが苦手とされています。
そんな本質の異なる男女が話す場合、「話すのが面倒」と感じる男性も多く「適当に話をまとめて会話を切り上げたい」という心情から嘘をついてしまうケースも。
男は嘘をつく生き物だ!と彼氏の嘘つきを前向きに諦めよう!
自分のパートナーにはできるだけ誠実で嘘をついて欲しくないと願うのが女心というもの。
しかし!そんな女性の想いが男性の繊細な心の壁を厚くし、嘘をつくように促しているという悪循環になっていることにまずは気付くべきです。
「男性は嘘をつく生き物」と、諦めてみませんか?
もちろん、2人の関係が崩れてしまうような重大な嘘は見逃してはなりませんが、日常の小さな嘘は思い切って見て見ぬふりをしてみましょう。
結婚生活を長続きさせる秘訣の一つに「相手のありのままを認め、干渉しすぎない」というものがありますが、細かい嘘を一つ一つ問いただした付き合い方をするよりも「私達はお互いに自立し、精神的に認め合って付き合っている」と自信を持って過ごした方が、メリットは沢山あると思いませんか?たとえ裏切られる結果になったとしても…。
さいごに
男性は嘘をつく生き物…という内容に反論したい方もいらっしゃることでしょう。
でも、産まれてきて「一度も嘘をついた経験がない」人間が存在すると思いますか?人間とは何かしら嘘をつきながら生きていくものです。
「嘘は絶対やめて!」「今度嘘ついたら別れる!」などと言わず、まずは相手の気持ちを汲み取り容認してあげてみては?
「彼の小さな嘘」を許すために「自分も何か可愛い嘘をついてみる」「彼に内緒事をつくってみる」などして、「自分の気持ちを発散させる」ことにつなげてみても。
「小さな嘘には目をつぶる」「重大な嘘は見逃さない」この2点をしっかり頭に入れ、彼との関係をより良いものにしていって下さい。
彼の嘘に振り回されることなく、賢く彼を手のひらで遊ばせてあげれる様な余裕を持てれば素敵ですね!
彼氏が嘘をつく本当の理由とは?
<嘘つき彼氏の気持ちを知って二人の関係をよくするアドバイス!>
「小さい嘘を重ねる彼。なんでそんなことまで?というような意味のない嘘までつく彼に、愛想も尽き別れようと考えていました。ただ、彼とは付き合って6年…そう簡単に別れを切り出すこともできません。そこで友人に教えてもらった霊感占いで彼の本心を聞くことにしました。すると彼には嘘をついてしまう理由があったんです。アドバイス通り、彼と嘘について話をしたところ、彼が初めて本音で私にぶつかってくれました!彼は心を開くことが出来たことで、以前より私を愛してくれるようになりました。あの時二人の関係を諦めず、霊感占いを受けて本当によかったです。」(34歳 女性 CA)
お客様満足度97%の霊感・霊視占いFeel(フィール)!
≪電話占い2000円分無料鑑定はこちら≫