
エマーキットの口コミを見ていると、「目が充血した」というなんとも気になる口コミを発見。
- エマーキットってもしかして危険なの?
- なんで充血するの?
- 充血しちゃったらどうすればいいの?
とお悩みのあなた。
今回はエマーキット充血説の真相と、充血してしまった時の原因と対処法まで詳しくご紹介いたします。
目次
エマーキットを使うと目が充血するのはなぜ?
エマーキットの使用で充血をしてしまった方は少なくはありません。
ただ、「充血の程度」は人それぞれという特徴があります。「白目が真っ赤になった」「少し充血したが、気にするほどではなかった」など、肌の弱さ・アレルギーの有無・その日の体調等によっても充血を引き起こしてしまう場合も。
そもそもなぜ充血が引き起こされるのでしょうか?
充血を引き起こされる原因になり得る成分についても詳しくご紹介いたします。
使用成分が肌に合わない
エマーキットには、品質を守るために「フェノキシエタノール」「メチルパラベン」「プロピルパラベン」などの防腐剤が配合されています。これらの成分は時に「刺激物」となってお肌に様々な症状を引き起こすとされていて、充血もその中の一つです。
季節の変わり目・その日の体調によっても充血したりしなかったりするので、一旦充血した場合はしばらく使用を控え、症状が落ち着いた後に再度試してみると良いでしょう。
目に入ってしまった
エマーキットによって充血が引き起こされる最大の原因が「美容液が目の中に入ってしまう」ことが挙げられます。
自分では「目に入らない様に」しっかりと塗布したつもりでも以下にご紹介させて頂くような様々な刺激で目の中に混入してしまうことも考えられます。
- 塗布した美容液が完全に乾ききっていない
- あくびによってまつげが濡らされ、美容液をにじませ目の中に混入
- クリームや美容液を塗った後すぐにエマーキットを使用することにより目の中に入る
目が充血してしまった場合「自分はちゃんと塗っている!」と思い込まず、まずは使用方法をきちんと確認しましょう。
美容液をつけすぎている
エマーキットには「規定使用量」が定められていますが、「早く育毛効果を感じたい!」という思いから、規定以上の量を塗布してしまっていることも「目の充血」を引き起こしてしまう原因になっているものです。
必ず規定量を守り、二度塗りをしないように注意して使用しましょう!
朝晩使用している
エマーキットはまつげに有効な成分が高濃度で配合されているため、1日1回の使用で十分に効果が期待できると言われています。
「1日2回、朝晩使用している」方は目の充血が起こってしまう可能性大です!直ちに使用方法を見直して下さい!
何度も繰り返しますが、エマーキットを効果的・安全に使用するためには「規定使用回数」を守り、正しく使用することが何よりも大切になってきます。
エマーキットには充血する様な副作用のある成分が入っている?
まつげ美容液を使用したことがある方の多くは「副作用」についてとても敏感ですよね。「目の充血」を始め、「色素沈着」や「色彩の変色」「まぶたの窪み」といった副作用を引き起こしてしまう成分はエマーキットに配合されているのでしょうか?
副作用のある成分はビマトプロスト
まつげ美容液を使用した際に心配される副作用ですが、上記の様な重篤な副作用を引き起こすと報告されているのは「ビマトプロスト」という成分になります。
エマーキットにはこの成分は入っていませんので、「まぶたの窪み」「色彩の変色」等の副作用の心配はほとんどないと言えるでしょう。
ただそれ以外の副作用については、実際に発症したとの口コミも挙がっていることから「まぶたへの色素沈着」「目の充血」「目のかゆみ」などにはある程度の覚悟が必要ともいえます。
エマーキットの全成分
【エマーキットの全成分】
水、加水分解ムコ多糖、ヒアルロン酸Na、カプリリルグリコール、ヘキサペプチド-2、パルミトイルペンタペプチド-4、乳酸Na、PCA-Na、ソルビトール、プロリン、リン酸Na、ビオチン、チャ葉エキス、オタネニンジン根エキス、イチョウ葉エキス、塩化Na、パパイア果実エキス、ブドウ種子エキス、シルクアミノ酸、フェノキシエタノール、ホクベイフウロソウエキス、カンゾウ根エキス、パンテノール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(c10-30))クロスポリマー、ポリソルベート20、TEA、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン
どうでしょう?エマーキットには沢山の美容成分が配合されていることが分かりますね。
また「ビマトプロスト」等の副作用を引き起こす可能性が高い成分は入っていないので、安心して使用することができそうです。
エマーキットのまつ育成分は植物美容成分
ビマトプロストは副作用のリスクが高い成分ですが、その分「育毛効果」も桁外れに高いのです。それは「まつげ貧毛症」などの治療薬として使用される薬の主成分であるほどです!
エマーキットにはその成分が入っていない…とうことは「育毛効果は薄い?」ことにつながるのでしょうか?
いいえ、エマーキットの中には「イチョウ葉エキス」「ブドウ種子エキス」「パパイア果実エキス」等の天然植物美容成分が豊富に含まれていて、それが「まつげにハリコシを与え」「まつげを伸ばす・増やす」役割をしてくれているんです。
エマーキットで目が充血したら
エマーキットを使用中に目の充血が確認された場合の対処法をご紹介いたします。まずは慌てずに自分の目の状況を観察して下さい。
目の中に入った場合はすぐに洗い流す
エマーキットを塗布中に、誤って目の中に液が入ってしまった場合は「洗い流す」ことが大切です。
できるだけ早く「流水」で洗い流しましょう。コンタクトレンズを着用していた場合は、一旦外してから目・コンタクトレンズの両方を丁寧に洗いましょう。
ただちに使用を中止する
「何だか目が充血してきたみたい…」と少しでも感じた場合は、エマーキットの使用をただちに中止する様にしましょう。
「大丈夫だろう」という思い込みが症状を更に悪化させてしまうこともありますので、「敏感になりすぎかな?」と感じるくらいが丁度良かったりするものですよ。
いったん使用を中止して2〜3日様子を見る
目の充血が感じられ、一旦使用を中止したら2~3日は様子を見て下さい。
2~3日の間に充血は治まる場合がほとんどですので、症状が落ち着くまでエマーキットの使用は控えましょう。
赤みが引かない場合はコールセンターへ連絡する
2~3日経っても「充血が治らない」「充血がひどくなる」なんて場合は、まずコールセンターに連絡相談してみられては?
ただ「コールセンターの対応が悪い」との口コミも少なくありませんので、充血の症状がひどい場合はコールセンターに連絡するよりも先に医療機関に受診をした方が良い場合も。
かかりつけの眼科医に相談する
なかなか充血や目の違和感が改善しない場合は、「眼科」への受診を強くおすすめいたします。
美容クリニックなどでも診察してもらえますが、やはり目の専門である眼科に行った方が賢明でしょう。
エマーキットで充血しないために
「エマーキットでバサバサまつげを目指したい!」「だけど充血するのが怖い!」という方のために、ここでは「充血しないためにできること」をアドバイスさせて頂きます。
アレルギー成分が含まれていないか確認する
上記で記載させて頂いた「エマーキット全成分」の中にご自分に反応するアレルギー成分はありませんでしたか?
「アレルギー体質だ」「目元の皮膚が薄い」なんて方は、エマーキットの使用前に皮膚科を受診して「自分のアレルギー有無」を調べてもらうと安心ですよ。
使用前にパッチテストを行う
エマーキットを使用する前に「パッチテスト」を行うことで、「エマーキットによってトラブルを起こす可能性の有無」を簡易的に調べることができます。
【パッチテストのやり方】
- エマーキットを適量手の甲に塗布する。
- 美容液が完全に乾くのを待ち、そのまま24時間放置する。
24時間以内にかぶれ・湿疹・かゆみなどがみられなければOK。何か症状が出ればエマーキットの使用は控えた方が良さそうです。
まつげ美容液なので、目元でパッチテストをするかと思いきや!パッチテストに適している部位は「手の甲」なんです。
その他にも「二の腕の内側」や「肘の内側」でもできますので、行いやすい部位で試してみて下さいね。
「パッチテストでは大丈夫だったのに、いざ目元に使用してみると充血が現れた…」ということも十分考えられます。パッチテストの結果が100%ではないことを頭に入れておきましょう。
エマーキットが自分に合うのか心配な方は公式サイトで購入を
もしも「エマーキットが合わなかった!」「返品したい!」場合に、滞りなく進めることができるポイントをお伝えいたします!
今なら60日間全額返金保証付き!
エマーキットは公式サイトから購入すると様々な特典が付いてくることはご存知でしたでしょうか?「60日間全額返金保証」もその中の一つです。
「商品を使用した後でも全額返金してくれる」なんて、商品によほどの自信がなければできないことですよね!
返金保証を受けるための条件とは
返金保証制度があるものの、エマーキットの返品には「様々な制約」が付いてきます。この制約がけっこう「面倒!」「間違えやすい!」という声が多いので、「返金保証を必ず受けることができる」ポイントをまとめてみました。
【返金保証を受ける際の条件】
- 「商品到着後」60日以内にカスタマーサービスセンターに電話連絡をすること。
- 商品購入から70日以内に使用済の商品を返送すること。
- 商品の「箱」「ケース」なども一緒に返送すること。
- 返送送料・返金においての振込手数料は自己負担すること。
- 定期コースで注文の場合、2個目を開封していないこと。
「エマーキット本体はあるけど、ケースを捨ててしまい返金できないと言われた…」なんて悲痛な口コミもありますので、返品をお考えの方は「箱」「ケース」だけではなく「説明書」などの付属品も念のため取っておくと安心です。
それと同時に、返品の意志がある場合はできるだけ早くコールセンターに連絡して手続きを開始しましょう。
連絡するのが1日でも遅れれば「返金対象外」となり悔しい思いをすることになってしまいかねません!
さいごに
エマーキットは「高い育毛効果」が期待できるまつげ美容液です。使用したからといって必ず目の充血が引き起こされるわけではありませんので、まずは試しに使用してみては?
もし合わなかった時のために「返品のための準備」はくれぐれもお忘れなく!