
- 肌がごわごわして固くなっている
- なんだか肌がくすみがちで老けて見える
- 化粧水を何度も重ね塗りしても肌が潤わない・・・
そんな時におすすめなのが、クリームパック。
クリームの油溶成分が肌の表面や毛穴の奥の汚れを浮かせて取り除き、パック効果で潤いが戻ってキメの整ったハリ肌を作れちゃいますよ!
今回はクリームパックのおすすめランキングとともに、より効果的なやり方やアレンジ方法までを詳しく紹介していきます。
クリームパックをマスターして、潤いあふれる若々しい肌を目指してくださいね!
目次
クリームパックとは
クリームパックとは、その名の通り保湿クリームで顔全体をパックする美容法のこと。
クリームは油分を多く含んでいる為、ハリのあるもっちりした肌を作ることが出来ます。
さらに、シートタイプのパックよりもより密着性が高く、美容成分が浸透しやすいというメリットがあります。
たっぷりのクリームでパックするだけの手軽さで、シワやしみ、くすみなど様々な肌トラブルの原因の元である乾燥を防ぎ、肌の内側から潤いが溢れるふっくらハリ肌を取り戻すことが出来ますよ。
フェイスパックの種類
今や美肌ケアには当たり前になっているフェイスパック。
一色単にフェイスパックといっても、様々な種類があります。
① シートマスク
化粧水や美容液などの液状の美容成分を顔の形に模ったシートにしみ込ませたマスク。
貼りつけるだけでいつも以上のスキンケアできる手軽さが魅力です。
水分を補うことに特化していますが、そのままでは水分が逃げてしまうので、パック後は乳液やクリームでフタをしましょう。
② クリームパック
クリームは美容液よりも油分が多く含まれているので、水分が蒸発しにくく、よりしっとりした仕上がりになるので乾燥肌の人にオススメです。
素材が柔らかいのでパックの密着度が高く、美容成分をより奥まで届けることが出来ます。
ふき取りに手間がかかりますが、お風呂でパックをすれば洗い流すだけなので意外と楽チン。
③ クレイパック
ガスールなど泥そのものや、泥が配合されているクリーム状のパック。
泥には細かい汚れを磁石のように吸着させて、毛穴の汚れや過剰な皮脂を取り除いてくれます。
泥の種類にもよりますが、皮脂を取り除く力が強いので乾燥肌の人は要注意。
油性肌や毛穴、鼻の角栓などが気になる人におすすめのパックです。
④ ピールオフ(剥がす)パック
肌に塗って乾かした後、ぺりぺりっと剥がすタイプのパック。
剥がすことで肌表面に溜まった角質や毛穴の詰まりを取り除き、即効でくすみ抜けした肌を作ってくれます。
角質を物理的に剥がすことでダメージになりやすいので、1,2週間に1度のスペシャルケアとして使うのがおすすめです。
剥がした後は保湿をたっぷりと行いましょう。
⑤ スリーピングマスク
寝る直前に塗ることで寝ている間中美容成分がどんどん浸透してくれるパック。
洗い流しやふき取りの必要が無く、日中のダメージを夜の間に修復してくれるので翌朝ハリのある潤い肌に導いてくれます。
寝る前にさっと塗るだけなので、忙しい女性でも簡単にパックができます。
クリームパックを選ぶ時のポイント
保湿に優れた成分が含まれているものを選ぶ
クリームパックをする一番の目的は、肌の潤う力を取り戻してあげること。
その為には高保湿で浸透力に優れた成分が入っているクリームを選ぶことが大切です。
高保湿&高浸透成分なら「セラミド」がおすすめ。
セラミドは肌の表面である角質層に元々存在する天然保湿因子の1つで、細胞と細胞の隙間を埋めて水分の蒸発を防いでくれる潤い肌には欠かせない成分です。
セラミドの次に保湿効果に優れている成分として、
- ヒアルロン酸
- プロテオグリカン
- コラーゲン
- エラスチン
などの成分が含まれているものも効果的です。
クリームの油分は肌表面を覆って水分の蒸発を防いだり、外からの刺激から保護する効果は期待できますが、肌に潤いを与えて保湿をする効果はありません。
クリームを選ぶ際には、これらのような保湿成分が入っているものを選ぶことで潤い続ける肌を目指すことが出来ます。
なりたい肌に必要な成分が入っているものを選ぶ
クリームパックの魅力の1つは密着浸透力にあります。
シートパックでは得られない密着感で、クリーム内に入っている栄養をたっぷり角層に導入することが出来ます。
この密着浸透力を生かして、自分がなりたい肌に必要な成分が配合されているクリームでパックすればただ塗るだけよりも効果アップが期待できます。
美白・ニキビケア・エイジングケアなど、保湿+どんな効果が欲しいのかによってクリームを選ぶと良いでしょう。
クリームパックの人気おすすめランキングTOP8
1位ミエルドアンジュ
保湿成分が7種も入った超保湿重視パック
ミエルドアンジュは保湿に特化したパック専用のクリーム。
クリームなので油分でしっとり潤うのはもちろんですが、さらに肌自体を潤す為の高保湿成分を7種類も配合しているのが他のクリームと違うところ。
◆プロテオグリカン:保湿力はヒアルロン酸以上。肌内で成長因子様の働きもする
◆プラセンタ:高い水分保持機能とターンオーバーを整える効果がある
◆アルテア根エキス:保湿保護効果が高く、肌の炎症を抑えキメを整える効果がある
◆ハチミツ:栄養価が高くビタミン・ミネラルが豊富。保湿+肌の回復を促進させる
◆豆乳発酵液:女性ホルモン様作用で皮脂腺を抑制し、保湿しながら美白する
◆カタツムリ分泌液:粘度が高く高保湿。肌の修復効果が高いのでシワやニキビ跡に効果的
◆水溶性コラーゲン:数あるコラーゲンの中で保水性に優れ、膜を作り水分の蒸発を防ぐ
これらの保湿成分が肌にたっぷりの潤いを与えて、乾ききった肌をぷるぷるにしてくれます。
油分では得られない肌の底から潤う感覚を味わえますよ。
フラーレンがバリア機能を高めて肌老化を防ぐ
ミエルドアンジュはノーベル賞受賞成分であるフラーレンも配合しています。
乾燥した肌はバリア機能がかなり低下した状態。
いつもと同じつもりでも、紫外線のダメージや外的刺激に過剰に反応して肌トラブルが起こりやすい環境になっています。
フラーレンは強力な抗酸化力で肌細胞を守ることで、毛穴を引き締め、メラニン色素の生成を抑えてくれる優れた成分。
肌のバリア機能を高めて肌の老化を予防してくれます。
さらにビタミンC誘導体・アルブチン・プラセンタの3つの美白成分が透明感を引き出して、日焼けによるシミそばかすを予防し、くすみのない透き通る肌に導いてくれますよ。
毛穴汚れも絡め取ってくすみのない肌に
どんなに高保湿効果に優れていたとしても、潤い成分が肌の奥に浸透しなければクリームパックをしても所詮一時しのぎで終わってしまいますよね。
ミエルドアンジュが人気の理由として、パックで保湿成分を浸透させながら、同時に毛穴の汚れを吸着してくれるので保湿が長持ちするということがあります。
ミエルドアンジュに配合されている「ステアリル酸グリセリル」はジェル状の成分で、毛穴形に合わせて奥までスッと入り込み、汚れや黒ずみを絡め取る性質があります。
汚れを取り覗いた毛穴に保湿成分やフラーレン、美白美容成分がぐんぐん肌の奥に浸透するので普通のクリームをパックするだけでは体験できない美白保湿効果が期待できます。
究極の乾燥肌でとにかく潤いが欲しい!ついでにちょっとくすみもケア出来たら嬉しいという人に一押しのクリームパックです。
ミエルドアンジュの詳細
商品名 | ミエルドアンジュ |
販売者 | 株式会社OneSelf |
内容量 | 50g |
価格 | 【単品】 ・8800円(2本/1ヶ月分) 【定期】 ・初回980円(1本/15日分) ・2回目以降5980円(2本/1ヶ月分) |
2位マナホワイトクリームパック
3分でくすみを改善する多機能クリーム
クリームパックでは珍しい医薬部外品のパック。
炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムと美白成分のプラセンタエキスが有効成分として認められる濃度で配合されています。
マナホワイトはこれらの有効成分に加えて
◆パールエキス
◆ユキノシタエキス
◆桑エキス(ソウハクヒ)
◆コメヌカエキス
◆白茶エキス
◆卵白ペプタイド
など美白成分がこれでもかという程びっしり配合。
塗って3分パックするだけでワントーン明るい肌にしてくれるくすみ改善パックです。
しみ・そばかすを予防して透明感のある肌に
見た目老化の大敵、しみ・そばかすの原因のいくつかとして、肌内部で作られるメラニンとメラニンの発生を促す炎症にあります。
マナホワイトパックは塗った肌の表面を3分で美白する即効性もありますが、何よりも有効成分によるしみ・そばかすの予防効果にも期待できます。
有効成分がパックをすることで肌に浸透することで、メラニンの生成を抑制しながら肌の炎症を鎮め、透明感のある潤い肌に導いてくれますよ。
5つの無添加で敏感肌でも使える
マナホワイトクリームパックは他のクリームパックでは珍しい無添加成分にこだわった配合になっています。
合成香料・タール系色素・アルコール・紫外線吸収剤・遺伝子組み換え作物不使用、さらにクリームは弱酸性なので敏感肌の方や乾燥で肌が弱り過ぎてしまった人にもおすすめです。
美白効果に優れているのに無添加で肌に優しいというのが他のクリームにはない強みです。
美白したい、くすみを取りたいのに、今までの美容液やクリームは刺激や乾燥で使えなかったという人にもオススメのクリームパックです。
マナホワイトクリームパックの詳細
商品名 | マナホワイトクリームパック |
販売者 | 健康美人研究所(株) |
内容量 | 100g |
価格 | 【単品】 ・2980円 【定期】 ・3個セット:8940円(送料無料) ・5個セット:14900円(送料無料) |
3位パラオミルキーピュアホワイトクレイパック
特許成分「パラオホワイトクレイ」で透き通る肌に
パラオミルキーピュアホワイトクレイパックには文字通り、日本の3000kmも南にある島国のパラオの世界遺産「ミルキーウェイ」で採れる天然の白泥を使用しています。
TVや旅行雑誌などで全身真っ白になりながら泥パックをしている観光旅行客を見たことありませんか?
そんなパラオのホワイトクレイは日本で特許が認められていて、メラニンを作る酵素の抑制による美白効果・肌荒れ予防・くすみ予防など、様々な有用性が証明されている美肌クレイなんです。
何年もかけて自然に堆積されるホワイトクレイはミネラルなどの栄養成分も満点。
そんな白泥を贅沢にパックすることで透き通るような白肌に導いてくれます。
キメを整えて毛穴レス肌に
パラオホワイトクレイはとても細かい粒子なので、毛穴の奥までどんどん入り込み、汚れや過剰な皮脂、古い角質をスッキリと除去してくれる効果が期待できます。
汚れや不要な角質を取り去ることで、今まで使っていた化粧水がぐんぐん入るようになりますよ!
しかも、長期間かけて堆積したホワイトクレイの粒子は角が無く丸まっているので、肌を傷つける心配が少ないのも嬉しいポイント。
現地では肌荒れに悩む人も訪れる程優しい粘土がつるんとキメを整えて毛穴の目立たない肌作りを手伝ってくれますよ。
肌内部のコラーゲンを増やしてシワたるみ予防
さらに近畿大学薬学部の研究結果から、このホワイトクレイには肌のコラーゲンの生成量をアップさせる効果があるがある事もわかっています。
週に1回のケアを続けることで肌内のコラーゲンが増え、シワやたるみを改善し、エイジングケア効果を得ることが期待できます。
エイジングケアには肌への刺激が少ないことも大切!
パラオミルキーピュアホワイトクレイパックは無香料・無着色・無鉱物油・ノンパラベン・ノンシリコンの5つの無添加なので自然の恵みをそのまま活かす配合になっています。
クレイパックですが、ミネラルの栄養素がたっぷりなので、汚れは取れるけど必要な潤いは残る自然派クレイパックです。
自然の恵みでケアしたい、毛穴ケアとエイジングケアを同時に行いたい人にオススメのクレイパックです。
パラオミルキーピュアホワイトクレイパックの詳細
商品名 | パラオミルキーピュアホワイトクレイパック |
販売者 | 株)ippindo |
内容量 | 95g |
価格(税抜) | 3回トライアル:500円(送料無料) 【単品】 ・7560円(送料無料) ・3本セット:20412円(送料無料) 【定期】 ・4050円(送料無料) |
4位豆乳よーぐるとぱっく 玉の輿
豆乳とヨーグルトで潤う自然派パック
玉の輿は植物由来の成分で作られた自然派パックです。
佐賀県と北海道、2種の国産大豆と宮崎県産の湧き水で作られた豆乳の発酵液にヨーグルト・ハチミツなどの天然由来の保湿成分を加えた優しいパックです。
自然由来の保湿成分が肌に潤いを与えて、乱れたターンオーバーを整え、もっちりツヤのある肌に導いてくれます。
着色料・合成界面活性剤・鉱物油・パラベン不使用で自然派コスメ大好きさんにおすすめのクリームパックです。
口コミでじわじわ人気になった実力派
玉の輿は口コミによって少しずつ広がり、楽天のデイリーランキングで1位になったり、雑誌に掲載されるようになったりして人気になった商品です。
さらにTVで美魔女が出演した際に登場、有名モデルや芸能人が愛用を公表するなどでさらに人気が爆発した実力のあるクリームパックです。
デイリーユース向けのパック
通常のクリームパックは週に1回のスペシャルケアとして使うものが多いのですが、玉の輿は毎日えるデイリーユース向けのクリームパックです。
真冬の乾燥する時期などは毎日使えるというのは心強いですね!
自然派パックならではの優しい処方なので保湿の持続性が低めなのと、保湿以外のプラスαの効果はあまり期待できませんが、毎日パックしたいという人や自然派素材じゃなきゃ嫌という人にはぴったりのクリームパックです。
豆乳よーぐるとぱっく 玉の輿の詳細
商品名 | 豆乳よーぐるとぱっく 玉の輿 |
販売者 | (株)豆腐の盛田屋 |
内容量 | 150g |
価格(税抜) | 【単品】 ・2160円(送料無料) |
5位ニベア
100年以上の歴史があるロングセラークリーム
ニベアと聞いて知らない人はいないのでは?という程多くの人に愛され続けている保湿クリーム。
ニベアはラテン語で「雪のように白い」を意味するnibeusが由来の商品で、1911年にドイツで誕生し、今では世界200カ国以上で販売される世界最大レベルのブランドです。
とにかく保湿効果が高い
ニベアの主要成分は、ミネラルオイル・ワセリン・グリセリン。
塗れば水をはじく程、油分が豊富に含まれています。
ハンドクリームのイメージが強いですが、そんなニベアをクリームパックに使用すると、顔にまるで膜が出来たかのようなラッピング効果を得られます。
人の肌になじみの良いホホバオイルも配合されており、保湿効果が抜群なのですが、肌を内側から潤すような保湿成分や美容成分は入っていないので、肌を保護する以外の効果は期待できません。
大人ニキビにおすすめ
大人ニキビの原因の一つは肌の乾燥です。
肌が乾燥すると通常垢として剥がれるはずの角質が剥がれず表面に溜まり、それが毛穴を防いでニキビになってしまいます。
また、肌を潤そうと油分を過剰に出すことでもニキビが悪化してしまいます。
ニベアはラッピング効果によって肌の表面の角質を柔らかくしてくれるので大人ニキビに効果が期待できます。
但し、思春期ニキビやニキビ跡には効果が出来ないばかりか、逆にニキビの原因になってしまう可能性があるのでクリームパックとしての使用は避けるようにしましょう。
ニベアの詳細
商品名 | ニベアクリーム |
販売者 | (株)花王 |
内容量 | 大缶169g/チューブ50g |
価格(税抜) | 大缶598円、チューブ268円くらいが目安 |
6位スチームクリーム
個性的な缶の柄、持っているだけでワクワクするスチームクリーム。
実はクリームの98.5%が天然由来の成分で出来ているって知っていましたか?
オートミール、オレンジフラワーウォーター、アーモンドオイル、カカオバター、ホホバオイルなどの天然保湿成分を蒸気(スチーム)の力でふわふわに仕上げたクリームでパックをすればラベンダー調の癒される香りとともにリフレッシュ。
しっとり優しい肌触りになります。
手肌にはもちろん、顔も体も髪までオールマイティーに使えるのでとっても便利。
ただし、効果は保湿がメイン。そして、スチームクリームならではライトな使い心地なので場合によっては物足りなさを感じることも。
クリームのべたつきが苦手な人は使いやすいのでおすすめです。
スチームクリームの詳細
商品名 | スチームクリーム |
販売者 | SC.Cosmetics(エスシーコスメティクス)株式会社 |
内容量 | 75g |
価格(税抜) | 1620円~ |
7位ボタニグレース 生・クリームマスク
アイスクリームみたいな容器が可愛い♪
シアバター8%以上、生コラーゲン、リピジュアなどの保湿成分配合で、まるで生クリームのようなクリームパック。
100倍浸透型ビタミンCを配合した「ビタミンブレンド」と、アルガンオイルを配合した「オイルブレンド」の2種類があり、たっぷり塗り込んで洗い流さずにそのまま寝るだけで翌朝ピンとハリある肌の出来上がり!
シアバターの配合率が高くて良いのですが、その他の美容成分や保湿成分は成分表を見る限り効果が期待できる量が入ってはいなさそう。
普段のスキンケアでクリームを使っていない人が一時的な乾燥で保湿したいときなどに良いと思います。
ボタニグレース生・クリームマスクの詳細
商品名 | ボタニグレース 生・クリームマスク |
販売者 | ステラシード(株) |
内容量 | 100g |
価格(税抜) | 980円 |
8位マダムジュジュ
1950年から販売され続けているロングセラーのクリーム。
顔全体にたっぷりとマダムジュジュを塗りたくる「マダムパック」「これだけ塗り」が再燃しています。
マダムジュジュは高級脂肪酸であるステアリン酸が主成分のバニシングクリーム(消えるクリーム)で、クリームが肌に浸透すると透明になるクリームです。
顔が真っ白になるくらい塗りたくりながら、昭和のお母さんの香りを楽しみましょう。
ちなみに、現代に合わせてエンジェルブーケの香りの「マダムジュジュ 恋する肌」という香り違いバージョンも発売されています。
成分はほぼステアリン酸などの油分なので、美容成分の効果は期待できません。
ニベアなどと同様、水分が逃げないようにフタをする為に使うクリームです。
マダムジュジュの詳細
商品名 | マダムジュジュ |
販売者 | ジュジュ化粧品(株) |
内容量 | 45g |
価格(税抜) | 700円 |
クリームパックの悩み別おすすめアイテム
ニキビ肌におすすめ【チュルン】
白ニキビ改善専門のクリームパック
ニキビに悩んでいる人が絶賛しているパックがこちら。
チュルンはクリームパックとしては珍しい「白ニキビ」改善専門で販売しているジェルクリームパック。
塗った後ジェルシートマスク状に変化したジェルクリームを剥がしていくラッピングマスクなんです。
白ニキビは
① ストレスやホルモンバランスの乱れによって皮脂が過剰分泌される
② インナードライで肌の内側が乾燥し皮脂が過剰分泌される
③ これらの皮脂過剰状態がターンオーバーを乱し、古い角質が溜まる&皮膚が固くなりニキビができる
という流れで起こります。
チュルンはこの白ニキビができる原因である「過剰な皮脂が出る環境」と「ターンオーバーの乱れ」「皮膚の硬さ」を取り除いて、ニキビ肌を根本から改善に導いてくれますよ。
徹底保湿とターンオーバーの改善でツルツル肌に
チュルンの白ニキビへの効果の仕組みは、皮膚の硬さを取り除いて白ニキビを排出させ、その後毛穴を引き締め、徹底的に保湿をして過剰な皮脂を抑えて再発を防止するというところにあります。
まずパーフェクションペプチドP3が肌に潤いを与えながら、マイルドなピーリング作用で白ニキビをポロっととれるように優しく促します。
そこに肌の水分量を上げる効果のあるサッカロミセス溶解質エキスをはじめとする10種類の保湿成分がぐんぐん浸透してくれます。
さらに、ニキビケアならではの抗炎症・収斂・肌荒れ予防成分がたっぷり配合。
さらに最近注目されているアーティチョークエキスが毛穴をぎゅぎゅっと引き締めてくれるので、使い続けるほどにニキビの出来にくい肌に近づけます。
ニキビ肌でも使用できる低刺激性
チュルンは白ニキビ専用のクリームパックなので、ニキビ肌でも毎日使える低刺激性にも徹底したこだわった8つのフリー処方になっています。
合成香料・タール系着色・動物性原料・シリコン・紫外線吸収剤・鉱物油・石油系界面活性剤・パラベン不使用。
乾燥肌・敏感肌・混合肌の幅広い肌質に対応しているので、白ニキビでスペシャルケアをしたいと考えている人にぴったりのジェルクリームパックです。
夜パックをしたまま寝て、スリーピングパックとして使用してもOKなほどやさしい素材から出来ています。
チュルンの詳細
商品名 | チュルン |
販売者 | (株)あいび |
内容量 | 30g(30日分) |
価格(税抜) | 【単品】7480円 【3か月定期】3本合計13014円 【6か月定期】6本合計24893円 【12か月定期】12本合計47898円 |
美白におすすめ【メイミーホワイト60】
【医学誌掲載】塗って60秒の即効型美白クリームパック
メイミーホワイトは化粧品として数少ない「医学と薬学」という医学誌に掲載された即効型美白クリームパックです。
掲載内容は、メイミーホワイト60の使用による肌の状態の調査結果が記載された論文。
内容成分や調査過程、効果などが証明されなければ当然掲載されないので、それほど効果が期待できるクリームパックなんです。
塗ってからたった60秒で肌表面の汚れを取り除き美白に導く即効美白成分と、肌の深層にアプローチしてしみ・そばかすを予防する浸透美白成分のWの美白効果で素早く透明感のある肌に導いてくれます。
毛穴の奥底のこびりつき汚れを吸着
メイミーホワイト60の即効型美白の仕組みは、「汚れ吸着成分」による物理的な美白と、「即効性の高い美白成分」の混合配合にあります。
まず汚れ吸着成分が肌表面の汚れと毛穴の奥底にこびりついている頑固な汚れを強力に吸着。
汚れが取れた肌に、プラセンタ・ビタミンC誘導体・アルブチン・ヒアルロン酸Naの優れた即効美白保湿効果により、一皮むけたような白さを作り出してくれます。
通常のクリームパックでも表面の汚れが取れることで美白効果を得ることはできますが、即効美白成分を3種も贅沢に配合しているのはメイミーホワイト60ならではの特徴です。
8種類の深層美白成分がしみそばかすを予防
即効美白成分だけでもかなり効果的ですが、メイミーホワイト60はさらに肌の奥に浸透するユキノシタやオウゴン、桑、茶エキスなど全部で8種類植物由来の美白成分を配合。
アルブチンやプラセンタなどに加えて、これらの美白成分の汚れが取り除かれた肌の奥にぐんぐん浸透していきます。
使い続けるほどに、一時しのぎではない本物の美白肌を手に入れることができますよ。
保湿も大事だけど、何よりも美白!という人は是非試してもらいたいクリームパックです。
メイミーホワイト60の詳細
商品名 | メイミーホワイト60 |
販売者 | (株)北の快適工房 |
内容量 | 140g |
価格(税抜) | 【単品】4422円 【お試しコース】3980円 【基本コース】3759円 【年間コース】3538円 |
毛穴ケアにおすすめ【ケアナノパック】
【医学誌掲載】寝ている間に集中毛穴ケア
このケアナノパックも同じく「医学と薬学」に掲載された効果・効能を測定する【評価試験済み】のパック。
モンドセレクションも3回連続で金賞を受賞し、世界的にも認められた商品です。
ケアナノパックは今まで紹介してきたクリームとは違って、寝ている間に使うスリーピングパック。
毛穴の広がりが気になる肌を、修復が一番活発になる睡眠中にず~っと美容成分が働きかけて、朝起きた時に毛穴がキュっと引き締まった状態に導いてくれます。
長時間の潤いと引き締め効果で目立たない毛穴に
毛穴の広がり改善の為のカギは「洗浄」「潤い」「引き締め」の3つと言われています。
① ケアナノパックはスリーピングパックなので、夜メイクを落としたきれいな素肌で集中ケアができ
② 3種類のヒアルロン酸が肌の表面から肌の奥まで潤いを与えてプリっとハリのある肌に
③ そして3つの引き締め成分アーチチョーク葉エキス・シャクヤク根エキス・ホップ花エキスが毛穴をぎゅぎゅっと引き締めてくれる
これらが一晩中アプローチし続けることで、毛穴の目立たないキメの整った肌を作り上げてくれます。
美容成分たっぷりだから化粧水だけでOK
ケアナノパックにはさらに35種類の美容成分を配合。
◆セラミド
◆プラセンタエキス
◆プロテオグリカン
◆成長因子
◆和漢植物油エキス
◆ビタミン類
などなど、通常の美容クリームよりも贅沢なのでは?と思う程の栄養がたっぷり。
化粧水で整えた後はこのクリームパックを付けてケアが完了!
整肌成分も豊富なので、美容液や乳液を使う必要ゼロで経済的なのも嬉しいポイント!
ケアナノパックの詳細
商品名 | ケアナノパック |
販売者 | (株)北の快適工房 |
内容量 | 30g |
価格(税抜) | 【単品】4422円 【お試しコース】3980円 【基本コース】3759円 【年間コース】3538円 |
クリームパックのやり方
クリームパックのタイミングはスキンケアの最後
クリームパックのやり方はとっても簡単。
① クレンジングと洗顔で肌の汚れを全て落とした後、化粧水、美容液で肌を整えます。
② この水分をしっかり与えたタイミングでクリームを顔全体に、肌が隠れるくらいたっぷりの量を使ってパックします。
③ 15~20分程そのままにした後、ティッシュか濡らしたコットンで優しくふき取れば完了。(レンジで蒸しタオルを作って軽く押しあてれば、クリームが温まってより浸透力がアップするのでおすすめです)
クリームを塗った後にラップで顔を覆えばよりクリームの浸透が高まります。
時間に余裕がある時はチャレンジしてみてくださいね。
クリームパックの時間は長すぎても良くない
保湿効果が得られるクリームパック。
ついつい、時間は長ければ長いほどプルプルになるんじゃないの?と欲張ってしまいがちですが、長すぎはNG。
いくら油分が多いとはいえ、肌に伸ばせば顔表面の広い範囲が空気に触れるので乾燥し始めます。
乾燥することで肌の水分が逆に奪われてしまうので、15分から、長くても20分で落とすようにしましょう。
特にクレイが含まれているクリームパックはより乾燥するスピードが速いので、目安を守って使用するようにしてくださいね。
お風呂でクリームパックがおすすめ
浸透力が上がるとはいえラップパック、蒸しタオルでふき取りなどはちょっと手間がかかるし毎回は面倒ですよね。
そこでおすすめなのが、お風呂でクリームパックをする方法です。
やり方は普通のクリームパックよりも、もっと簡単。
洗顔後の素肌にクリームを塗って5~10分湯船でつかりながら待って、洗い流すだけ。
お風呂で体を温めると顔の毛穴が広がってクリームが毛穴の奥の汚れを溶かし出してくれる上、さらにスチーム効果でクリームの栄養が肌にぐんぐん浸透。
ラップも蒸しタオルも使わずに温熱効果を得られて、ふき取る代わりにシャワーで洗い流すだけという簡単ケアで潤い肌をゲットできちゃいます。
その後、化粧水、美容液、乳液といつものスキンケアを行いましょう。
お風呂クリームパックの効果でスキンケアの浸透力が大幅にアップしますよ。
クリームパックした後は洗い流す?
お風呂でクリームパックをした場合は、クリームに汗や毛穴汚れが含んでいるので洗い流しましょう。
通常のクリームパックの場合は洗い流さずふき取りで充分ですが、べたつきが気になる場合には水で軽く洗い流すか、蒸しタオルをあてるとべたつきが軽減されます。
クリームパックの効果
保湿効果抜群で肌を元気に
クリームパックの一番の効果といえば、やはりその保湿力の高さです。
毎日のメイクや紫外線、エアコンによる空気の乾燥など肌は常にダメージにさらされています。
化粧水や乳液で保湿をしても、乾燥している肌だとスキンケア成分がうまく肌に入っていかず、すぐに乾燥してしまうなんてことも。
クリームパックをすることで油分と水分をバランスよく補い、肌の中に潤いとクリームの栄養素と与えてあげることで、肌の元気を取り戻すことが出来ますよ。
ハリを与えて小じわを改善
クリームパックは密着力が優れているので、肌の奥に成分を届ける効果が高いのも特徴の一つ。
クリームに含まれている栄養はもちろん、パックの前に使う化粧水の水分や成分もぐんぐん浸透してぷるぷるの肌に導いてくれますよ。
ハリだけでなく、肌の乾きによってできる乾燥小じわを改善する効果も期待できます。
いつものスキンケアだけだとちょっと物足りないなという時にクリームパックをしてみましょう。
肌のテカリや化粧崩れを予防
日中の化粧崩れや皮脂の過剰によるテカリ・・・実は隠れ乾燥肌によるものかもしれません。
肌が乾燥していると、少しでも肌を潤そうと肌がどんどん皮脂を分泌してしまいます。
クリームパックをすることで、肌の内側にしっかりと水分を閉じ込めて保湿することが出来るので過剰な皮脂分泌を予防することできますよ。
毛穴の奥まで汚れすっきり
クリームの油分が毛穴を緩めて汚れを溶かしやすくすることで、毛穴の奥の汚れをすっきり取り除く効果が期待できます。
クリームパックをすることで、汚れの取れた毛穴を保湿することもできるので過剰な皮脂分泌を防ぎ、毛穴が広がるのを予防することもできるので一石二鳥です。
剥がすタイプのパックと違い、肌表面に与えるダメージが少ないので優しく毛穴ケアができます。
お風呂でパックをすれば毛穴が広がって、より汚れを取り除きやすい状態になるのでおすすめですよ。乾燥肌だけど、いちご鼻も気になるなんて肌質の方にもおすすめです。
大人ニキビを予防
大人ニキビの原因は乾燥によって肌表面に不要な角質が溜まる&乾燥を補うために皮脂が過剰になることで起こります。
クリームパックをすることで肌を潤し、硬くなった角質をやわらげることでこれ以上大人ニキビができないように予防することができます。
口回りにできる大人ニキビが気になる人は定期的にパックをして保湿をすることで改善が期待できますよ。
但し、ニキビが膿んでいたり、炎症を起こしていたりなど進行している場合は悪化する可能性があるので、その部分は避けるか、クレイを混ぜるなど工夫をしましょう。
クリームパックを自分好みにアレンジ
保湿力アップにオイルをプラス
クリームパックは自分の肌の状態に合わせて自由にアレンジできるのも魅力の一つですよね。
高保湿のクリームパックですが、さらに保湿効果をアップさせるアレンジとして美容オイルをプラスする方法があります。
アルガンオイル:血行を促進するビタミンEやオレイン酸でシミしわ対策におすすめ
ホホバオイル:人の角質層にある成分を含んでいてバリア機能アップ。べたつきにくい。
スクワランオイル:角質を柔らかくして新陳代謝を促進。ニキビ予防にも
マカダミアナッツオイル:肌への浸透率が高くなじみが◎エイジングケアに良い
これらのような美容オイルを1~2滴クリームに混ぜるだけでオイルの持つ効果も得ることができますよ。
クリームの伸びも良くなり、よりリッチな気分でパックを楽しめます。
脂性肌にはクレイをプラス
ニキビが出来ている時や、元々ニキビができやすい肌質の人はクリームにクレイを混ぜるアレンジがオススメです。
クレイにも種類があり、産地などによって違いがあります。
カオリン:中国の高嶺(カオリン)が由来の粘土。粒子が細かくくすみを取る(ホワイト・ピンク・レッドと種類があり、色が濃くなるほど作用が強くなる)
モンモリロナイト:フランスの火山で採れるクレイ。バリア機能を向上させる。
ガスール:モロッコ原産のクレイ。汚れを吸着しながら保湿効果が期待できるのでニキビケアにおすすめ
ホワイトクレイ:敏感肌や乾燥肌に向いている刺激が少ないクレイ。
レッドクレイ:鉄分を多く含みニキビやエイジングケアにおすすめのクレイ。刺激は強め。
他にもピンクやイエロー、グリーンなど様々な色がありますが、色が濃くなるほど吸着力&刺激が強くなる傾向があります。
産地の違いや色の違いの特徴を見ながら、クリーム:クレイ=1:1の割合で混ぜて使用しましょう。
アレンジ初心者の人はニキビ予防と保湿のバランスが取れているガスールがおすすめです。
粉末になっているタイプが使いやすいですよ。
美白にはヨーグルトや緑茶をプラス
ヨーグルトを食べる時によく見る液体「乳清」には栄養がたっぷり。
肌に必要なビタミン・ミネラル・たんぱく質が豊富に含まれているんですよ。
また、メラニンを作る酵素を抑制する働きがあり、シミそばかすを防いで美白する効果が期待できます。
クリームに対して1:1の割合で混ぜてパックを作りましょう。
美白にはもう一つ、お茶も効果的です。
お茶に含まれるカテキンには殺菌効果あるので、ニキビ予防にも効果が期待できます。
普通のお茶をすり鉢で砕くか、初めから粉末タイプの緑茶を硬さを見ながら適量混ぜてください。
クリームパックをアレンジするときの注意点として、混ぜるものは天然素材のものを使用してください。
加工品を混ぜるとクリームと化学反応を起こし、分離したり、肌に悪影響を及ぼす恐れがあります。
クリームパックをする時の注意点は?
毎日はNG!頻度は週1程度に留める
簡単だし、効果をすぐに実感できるからといって毎日やるのは逆効果です。
クリームは化粧水タイプのパックとは異なり、油分を多く含んでいるので、毛穴に油分が詰まって肌トラブルが起こりやすくなってしまいます。
クリームパックの中には毎日使えるようなクリームパック専用のクリームもありますが、基本的には週に1回のスペシャルケアとして行うようにしましょう。
クリームパック専用クリームに関してはそれぞれの商品の説明に従って使用するのがおすすめです。
オイリー肌の人は慎重に
オイリー肌の人がクリームパックをすると潤いが過剰になる可能性があります。
元々クリームパックは乾燥肌を改善するために行うものなので、皮脂で十分に潤いがある人には向いていません。
どうしてもやりたいという場合には、皮脂分泌の多いTゾーンを避けて行うようにしましょう。
隠れ乾燥肌など、乾燥を補うために油分が過剰になっている場合は全体パックをして大丈夫です。
ニキビが悪化する可能性がある
ニキビが出来ている時にクリームパックをすると油分を与えることでニキビが悪化する可能性があります。
ニキビができやすい肌には、通常のクリームにクレイをプラスするか、お悩み別で紹介したチュルンのようなニキビ用のクリームパックをするなどの工夫をすることが大切です。
膿を持っていたり、赤く炎症を起こしていたりする時はクリームパックをお休みして、ニキビを治療してから行うようにしましょう。
クリームパックと同時に生活改善もしよう
乾燥肌におすすめの栄養素
健康な肌作りは、バランスの取れた食生活を送ることが基本です。
1日3食、1汁3菜を意識して規則正しく食事を摂りましょう。
乾燥肌の人が特に意識して摂りたい栄養素はこちら
●ビタミンA(βカロテン):レバー類、ウナギ、ニンジン、抹茶など
●ビタミンB群:レバー類、大豆製品など
●ビタミンC:イチゴ、キウイ、生野菜など
●ビタミンE:ごま、ナッツ類、大豆、アボカドなど
●鉄分:レバー類、豚もも、卵、シジミなど
●たんぱく質:肉類、魚類、卵、大豆製品など
●オメガ3系脂肪酸:青魚類、アマニ油、えごま油
これらの栄養素を意識した食事を取り入れると、潤いのある肌作りをしやすくなるのでおすすめです。
嗜好品は控えめに
コーヒーやアルコール、たばこなどは体内で代謝する際にビタミンCを大量に消費します。
ビタミンCは肌の潤いやハリ、若さを保つのに必要不可欠な成分。
日々のストレス解消に嗜好品も必要ですが、ほどほどに抑えるようにしましょう。
睡眠をしっかりとる
肌の生まれ変わりであるターンオーバーに欠かせないのが成長ホルモンです。
成長ホルモンは眠り始めの約3時間の深い眠りの間に沢山作られると言われています。
ただ睡眠をとるのではなく、深い眠りということが大切なので、日ごろから規則正しい生活を送るように意識しましょう。
寝る1~2時間前のパソコンやスマホの操作を控えたり、お風呂にゆっくりと浸かって体を温めリラックスしたりするとより深い眠りを得られるのでおすすめですよ。
ストレス発散も大切
過剰なストレスもお肌の大敵です。
ストレスは体内の活性酸素を増やし、体内のビタミンをどんどん消費してしまいます。
またホルモンバランスにも大きな影響を与えるので、皮脂が過剰に分泌されて、毛穴詰まりや大人ニキビが起こりやすくなったり、胃腸の働きが弱まって肌荒れが起こりやすくなるということも。
ストレスが無い生活を送ることは難しいので、趣味や運動など自分に合ったストレス解消法を見つけましょう。
さいごに
クリームパックの人気おすすめランキングはいかがでしたか?
一見同じように見えるクリームでも、一つ一つに特徴や成分の違いがあるので自分のなりたい肌によって選ぶことが大切です。
クリームパックは潤い不足の肌にとてもおすすめのケアなので、乾燥肌やインナードライで悩んでいる人はぜひ一度チャレンジしてみてください!
週に1回のスペシャルケアでハリのあるプルプルの肌になっちゃいましょう♪