
あのハリウッドセレブであるミランダ・カーがこよなく愛する食品として世間で注目されるようになった「チアシード」。
実はこれ、メキシコで紀元前3500年頃からあるスーパーフードだったということはご存知でしたか?
またチアシードは高いエネルギーを持つ食品であり、なおかつ長期保存が可能なため、医薬品としても使われていた歴史もあるようです。
そんな食品がなぜ現代で注目されているのでしょうか。チアシードの栄養が私たちの体にどう影響するのでしょうか。
今回はチアシードの栄養成分や栄養吸収力をアップさせる理想の食べ方、のちに期待できる効果などご紹介します。
目次
スーパーフードチアシードとは
メキシコ中南部からグアテマラが原産のシソ科アキギリ属の一年草「チア」の種子(シード)で、おもにメキシコなど南米で栽培されている自然由来の健康食品です。
見た目は直径2ミリ程の黒ゴマのような種で、血液中の脂質濃度を下げる働きがあるといわれているオメガ3や食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいます。
水に浸すと10倍以上に膨らんでゼリー状になるので、満腹効果が実感でき、美容や新しい食物繊維のダイエットサポート食品として注目されています。無味無臭なので、飲食の様々なシーンで使用することが出来るのも特徴の一つです。
必須脂肪酸をたっぷり含むチアシード
主な栄養成分として、たんぱく質、アミノ酸、必須脂肪酸であるオメガ3脂肪酸、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどをたっぷりと含んでいます。特に、オメガ3脂肪酸のαリノレン酸は、脂質の主な構成成分である脂肪酸のひとつで、体内で作ることが出来ない「必須脂肪酸」です。体内ではDHAやEPAに変換され、血流改善や動脈硬化の予防に効果的と言われています。
水に浸して効果倍増、加熱は厳禁
チアシードは、無味無臭の種なので、そのまま食べ物にふりかけたり、混ぜたりして、普段の食事に加えて食べるのもアリですが、チアシード自体のカロリーが高いので、必要以上に食べても逆効果です。
効果的な摂取方法として知られているのが、水に浸して、種を膨らませて摂取するというものです。水につけ膨らんだチアシードの周りには、透明なゼリー状の「グルコナンマン」といわれる食物繊維ができます。この「グルコナンマン」が、食欲を抑える働きや、糖やコレステロールの吸収を抑える働きをするといわれています。
また、お湯に混ぜるよりも、ローフード(加熱しない食事)にチアシードを加える摂取方法が良いとされており、グリーンスムージ―などに混ぜて朝食に置き換えたりすると、より効果的だともいわれています。
摂取方法で、効果に大きな違いが
チアシードは自然素材なので、副作用や危険性はありませんが、過剰摂取や間違った摂取方法には気を付けなければいけません。
生で食べると、胃や腸内の水分不足を引き起こし、便秘を招いてしまうこともあるようです。一日の摂取目安量、大さじ1杯(約10~15g)を守り、過剰摂取を避けることが必要です。
発芽毒に注意
生のチアシードには発芽毒が含まれているので、水分を吸収させ、発芽毒を無毒化させることが必要です。この観点からも、水に浸して食べるという下処理を行うことが推奨されているわけです。
水に戻す時間は12時間以上。1時間ほどたつとチアシードは膨らんできますが、しっかりと無毒化するためにも半日以上水に戻してから食べるようにしてください。水に戻したチアシードは1週間ほど持ちますので、戻す準備が手間!という方は、5~7日分作り置きしておくと便利です。
デトックスやダイエット効果、さまざまな健康作用が期待される
チアシードは、人間が、栄養分として食べないと摂ることができない9種類の必須アミノ酸のうち8種類が含まれており、成人病予防やアンチエイジング、ダイエットなど様々な健康作用が期待されています。
ツライ便秘解消に
水溶性と不溶性の2種類の食物繊維がバランス良く含まれており、豊富な食物繊維が、身体の中の老廃物を出し、デトックス作用による美肌効果も注目されています。
便秘が続いている方やお腹の調子が良くないという方の腸内環境改善にもおすすめの食材なのです。
ダイエットのお共に
水を含んで膨らむという商品特徴から、満腹感が得られやすく、ダイエット効果も期待できます。
特に置き換えダイエットやプチ断食など、お腹が空くのを我慢しなければならないダイエットには腹持ちのいいチアシードが活躍します。グリーンスムージーや酵素ドリンクと併せて、より美容効果の高いスーパーフードドリンクでのダイエットがおすすめです。
チアシードの口コミ
お昼ご飯😽💓チアシード大好き💓 pic.twitter.com/zNKpSCQij0
— 楠みゆう (@pinnnnklove) 2016年12月10日
チアシードうますぎなんだよ輸入してくれた人間に感謝してる
— 眼病治った (@aono06) 2016年12月10日
こんなにチアシード膨れると思わなかった…ちょっとすきっ腹を埋めようと思っただけなんだ、うう
— 檸檬🍋減量のため低浮上 (@renko_m17) 2016年12月10日
12/10 あさごはん🍴
・大豆粉クレープ🍩
・ドライマンゴー×リコッタチーズ
・チアシード
・フルーツ🍊🍏
・ルイボスティー☕️昨日友達にお土産でもらったドライマンゴーをきざんでリコッタチーズに混ぜてみました。美味しかったー💕#ダイエット#レコーディングダイエット pic.twitter.com/r1rotCKUOa
— SA (@saki_bloomin) 2016年12月10日
朝からチアシード😳 pic.twitter.com/BMCz3fZijT
— ユイ (@ym070425) 2016年12月10日
昨日からチアシード食べ始めた( ´∀`)だいぶ世間のブームから遅れてますが、、、効果あるといいなー
— やな (@yanadq10) 2016年12月10日
掃除道具が足りなくてコンビニ行ったら美味しいの見つけた!
高いけど美味しいし、チアシードたっぷりよ🐈 pic.twitter.com/oFQSodFPvg— もじょこ@妊活チュウ (@mojyoko512) 2016年12月9日
さいごに
スーパーフードと言われ、人気のチアシード。ダイエットに美肌、成人病予防などさまざまな効果が期待できる魔法の種として注目の健康食品です。
爆発的人気から、一時は品薄状態になるほどでしたが、今は商品数も増え、比較的簡単に購入することが出来るようになりました。
無味無臭で摂取もしやすく、摂取方法も簡単なので、是非一度試してみてはいかがでしょうか?
NEXT>> −4.7kgに成功した生酵素サプリ「丸ごと熟成生酵素」体験談!