
昨今話題に上ることも多い別居婚。カップルはどういう理由で別居婚を選択するのでしょうか。
別居婚には便利な面もありますが、落とし穴があることも事実です。
ここでは、別居婚のメリット・デメリットをご紹介し、別居婚をうまくいかせるための9の方法をご紹介していきます。
人それぞれ違う!別居婚を行う理由とは?
別居婚を行う理由はさまざまあることでしょう。昨今芸能人の別居婚も度々話題になっていますよね。それぞれ自由なスタイルで結婚を行う別居婚。
例えば、物理的な距離の問題で別居婚を行うケースがありますよね。また、仕事が忙しいなどの理由で別居婚を選ぶケースもあることでしょう。
昨今では家事が苦手な女性があえて別居のスタイルを取るケースもあるようです。
親との同居をやめられない女性が婚姻したとしても、別居をチョイスすることも。このように、さまざまな理由で別居を選ぶ夫婦が増加していることは事実です。
別居婚のメリット
別居婚をチョイスすることのメリットとは何でしょうか。便利に見える別居婚ですが、果たして本当に大きなメリットはあるのでしょうか。
それぞれ自由でいられる
別居婚をすることで、それぞれ自由なライフスタイルを送ることができます。自由なことが、別居婚での大きなメリットになるでしょう。相手の都合を考えずに自分の時間で生活ができる自由は、女性にとっては幸せな場合もありますよね。
女性の場合には、夫の都合に合わせて食事の時間やお風呂の時間、就寝時間、起床時間などが左右されるのが一般的です。
しかし、別居のスタイルをとることで夫の生活を考えずに自分の時間を過ごすことができます。
いつまでも新鮮な夫婦でいられる
別居婚のスタイルをとることで、いつまでも恋人同士のようなフレッシュな関係でいられることも大きなメリットでしょう。生活を共にしないことで、会う場合には、待ち合わせなどになります。会うことが楽しみであり、会えたときの喜びはひとしおです。馴れ合いにならない可能性が高く、いつまでもドキドキできるカップルでいられます。
自立した生活を送れる
別居婚を選択することで、お互いがお互いに自立した生活スタイルをキープできます。そのため、経済的にも、精神的にも自立した生活スタイルが保てるのです。女性は男性に依存するケースが多く、社会的な地位は高く望めない場合が多いですよね。
しかし、別居婚を行うことで、仕事に於いても、自由に残業や出張ができます。それによって社会的な地位も高いものが得られる可能性があるでしょう。
お互いの仕事に左右されない
夫婦が一緒に暮らしていないため、お互いの仕事に生活が左右されることがありません。一方が海外赴任になったとしても、パートナーは、仕事を辞めるという選択肢はほとんどないと言えますよね。ケースによりますが、同居している夫婦よりも、自由な仕事スタイルを取り入れやすいことでしょう。
マンネリした夫婦には夫婦間のリフレッシュに効果的
実は、結婚当初からの別居婚だけではなく、夫婦のマンネリ解消には別居婚は適しています。
同居の夫婦が、マンネリを感じた場合に、少しの間別居婚のスタイルをチョイスして夫婦の関係をリフレッシュする方法です。意外に効果があり、このスタイルを取り入れている夫婦も存在します。
別居婚のデメリット
しかし、便利な面がある別居婚にはさまざまなデメリットが存在することも事実。デメリットも理解した上で別居婚を始めるようにしましょう。
病気のときに困ることも
別居婚をすることで一方が病気で寝込んでしまった場合にでも、誰も看病はしてくれません。夜中の急病があった場合でも自分一人で病院に行く必要があります。別居を選択する場合には、あらかじめ承知しておくようにしましょう。
一緒にいることの幸せを感じられない
結婚生活の喜びは、愛する人と共に過ごすことだと言っても過言ではありませんよね。
しかし、別居婚では、自由と引き換えにこの喜びを感じられません。人によっては、結婚したという実感を持てないこともあることでしょう。
一人で育児をすることも
もしも、別居婚をチョイスして子供を授かった場合には、女性は一人で妊娠生活や育児を行うケースがあるでしょう。実家の手助けなどがあればなんとか乗り越えられるかもしれませんが、想像よりも大変かもしれません。
別居婚を選んだ場合には、事前に子どもが生まれた場合の対処法を夫婦で相談しておくようにしてくださいね。
子どもに寂しい思いをさせる
別居婚で育児を一人でこなせたとしても、両親の不在は子どもの情緒には大きな影響があることでしょう。子どもは何も言わないかもしれません。
だからこそ、なおさら、子どもの心のケアはしっかり行う必要があります。運動会や、授業参観など行事ごとでは両親揃って子どもの成長を見られる環境が持てるように、事前に相談しておくといいでしょう。
生活費が二重にかかる
別居婚の大きなデメリットには、二重生活による経済的な負担があります。家賃や光熱費など同居の夫婦よりもお金はたくさんかかるでしょう。共稼ぎであれば問題ないと感じがちですが、負担の大きさは想像よりも大きいかもしれません。
浮気の心配も
夫婦が一緒に暮らしていないことで、お互いが自由です。お互いが何をしているのかが不明な場合もあることでしょう。中には、浮気を行ってしまうパートナーもいるかもしれません。同居の夫婦よりも浮気のリスクは高いことをあらかじめ理解しておきましょう。
家事はすべて一人でこなす
男性であったとしても、家事は自分でこなす必要があります。もちろん、お金持ちの男性であれば、家政婦を雇うなどの選択肢もあるでしょう。
しかし、別居婚を選択したなら、妻に家事を頼むのは間違いです。お互いの家があるわけですから、お互いが自分で身の回りのことはこなすようにしましょう。
とにかく寂しい
別居婚で辛いことは、やっぱり一人では寂しいということです。折角結婚したにもかかわらず、一緒にいられる時間がこれまでと変わらないというのは、女性にとっては辛い現実となるでしょう。
別居婚がうまくいく9の方法
様々な事情で別居婚を選択したなら、結婚生活を上手にこなす必要があります。では、うまくいかせるためには何かコツがあるのでしょうか。9つの方法を見ていきましょう。
連絡は頻繁に
別居婚をうまくいかせるためにはお互いの存在感を強く認識しておく必要があります。自由スタイルだったとしても、できるだけ連絡は頻繁に!可能であれば毎日何らかのアクションを起こしましょう。電話でもLINEでもいいですよね。
また、別居婚を行う前にある程度の連絡のルールを決めておくとうまくいきます。電話は一日置き、デートは3日に1回など。カップルで負担にならない頻度で約束を決めておくとお互いに意識しあえていいでしょう。
週に一回は泊まり合う
別居婚とはいえ、独り寝はお互いに寂しいもの。週末婚などのように週に一回はお互いの家に泊まり合うようにしてください。もちろん遠距離などの事情がある場合には、その限りではありません。
しかし、できるだけ一緒に眠る時間を作るとフレッシュな関係を維持した上で別居婚はうまくいきますよ。また、浮気防止にもつながります。
子どもを授かったら同居を検討する
別居婚をチョイスしたとしても、子どもを授かった場合には、同居を検討しましょう。結婚当初から子どもを授かった場合の対処法の認識をお互いに合わせておくようにしてください。予定がなくても大切なことです。
お互いの呼び出しには優先的に応じること
お互いの緊急呼び出しにはできるだけ応じるようにしましょう。急に困った事態や、病気や怪我など不測の事態には、夫婦であれば協力し合うのが当たり前。別居婚だったとしても同様です。他に用事があったとしても、夫婦間の信頼関係を優先するようにしてくださいね。
経済的には援助し合う
お互いに自立した別居婚ですが、あまりにも収入に格差がある場合には、お互いに経済的にも協力し合いましょう。別居だからといって、甘えてはいけないというわけではありません。
困っている場合にはパートナーにきちんと話して援助を要請してください。一緒に暮らしていないからこそコミュニケーションは大切です。
頑張りすぎないこと
別居婚を選んだからといって、頑張りすぎないことも大切。なんでも一人でこなさなければいけないと感じてしまいがちですが、夫婦なんですから、夫や妻を頼っても恥ずかしいことではありません。寂しい場合には、素直に寂しいとお互いに伝え合いましょう。
いつまで別居のスタイルにするかをあらかじめ認識し合う
事情によっては、別居婚に期限があることもありますよね?例えば、夫の仕事の都合で転勤が解除されるまで、子どもを授かるまで、親の介護が終わるまで、など。さまざまな事情があって別居婚を選択しているはず。その事情が解除された後は同居しようなどと、結婚当初から約束ごとを決めておくとうまくいきますよ。
別居婚をスタートしてしまうと、なかなか「やっぱり同居したい」とは言い出せないもの。
また、一方だけの思いでは実現が難しいことです。最初にゴールを決めておくと頑張る気力も湧いてきますし、自由スタイルを存分に味わえます。
家事はお互いに自分の家のことをしっかりやること
お互いに自立した関係であるからこそ、お互いの家の家事はしっかり自分でこなしましょう。妻がどちらの家の家事もこなすのが当然というのはおかしな話です。別居婚を選んだ限りは、男性であったとしても自分のことは自分でするようなルールにした方がうまくいきますよ。
いつでも同居できる準備を済ませておく!
別居婚を始めたなら、いつでも同居ができる状態にしておくことも大切なこと。さまざまな事情が変わってやっぱり同居にしようとなった際に、家が汚くて無理!などとはならないように注意してくださいね。
同居をしてもお互いに不都合がないように身の回りは綺麗にしておきましょう。身の回りとは、生活習慣だけではなく、交友関係なども含めてです。
さいごに
昨今流行りの別居婚。憧れる人もいることでしょう。確かに自由でいつまでもラブラブな夫婦でいられる可能性を秘めています。
しかし、デメリットも多くあるので、上手にコツをつかんで素敵な別居婚生活を送れるようにしてくださいね。
夫婦仲を取り戻したい…
<別居婚をする前に夫婦関係を改善するアドバイスを!>
「結婚8年。一人娘にも恵まれ、憧れのマイホームも手に入れ幸せ!…と言いたいところですが、夫婦仲は最悪。夫と言葉を交わすこともほとんどなく、家庭内別居状態でした。娘が小学校に入学したことをきっかけに私が働きだすと、今まで以上に一緒に居る意味があるのか…と思うようになりました。けれど、好きになって結婚した夫。このままではいけない!と霊視占いを試してみました。なぜすれ違っているのか、どうしたらよいのか具体的なアドバイスをいただき、半信半疑でしたが実行してみたところ少しずつ夫との距離が近づいてきました。会話も増え、笑顔も増え、諦めかけていた幸せな家庭を取り戻すことができ、本当に幸せです。」 (35歳 女性 事務)
お客様満足度97%の霊感・霊視占いFeel(フィール)!
≪電話占い2000円分無料鑑定はこちら≫