
30代半ばに差し掛かり、急に目の周りに増えたシミ
くすんでどんよりした目元・クマ
無表情の時のほうれい線
若い頃のように頻繁に鏡を見なくなったのでそんなに気にしてなかったけれど、先日高校の頃の同級生に会ったら、急に自分の顔の衰え具合が気になりだしました。
本格的な美白ケアに乗り換えた方がいいんだろうなぁ〜なんて薄々は感じていたので、前から気になっていたアンプルールをお試ししてみましたよ!
目次
アンプルールラグジュアリーホワイト体験口コミ
【動画】アンプルール使ってみた
使用感を知りたいよ〜って方は、無音動画でサクッとご確認を。トライアルキット4商品を使ってみたまとめ動画を2倍速でお届け!1分半弱で見れます。
アンプルールの肌チャートやってみた
ちなみに、アンプルールの公式サイトでは、自分にぴったりな化粧品を分析してくれる肌チャートがオンラインで受けられるってご存知でしたか?
どれ試してみようかなーと色々とネットを徘徊していたら発見しました。
意外と知らない人も多いのでは。
ってことで早速やってみました。一体どんなおすすめケアがヒットするのでしょうか。
ちなみにわたしの回答はこちら
(※質問文と回答は一部略して書いてます。)
日中の乾燥 | →やや感じる |
化粧品の浸透がよくない | →時々 |
季節の変わり目などで肌の調子を崩しやすい | →崩しやすい |
円形のシミ | →やや気になる |
広範囲にできているシミ | →やや気になる |
頬の赤み | →気にならない |
肌のくすみ | →感じる |
目元のクマや色素沈着 | →気になる |
目元のシワやたるみ | →やや気になる |
ほうれい線 | →気になる |
頬の毛穴 | →気になる |
無表情の時の頬のたるみ | →気になる |
化粧品の使用感の好み | →さっぱり |
悩みの優先順位 | →シワよりもシミ・くすみ |
お手入れの優先順位 | →シンプルケア |
肌質的には乾燥性脂性肌なので、しっとり系の化粧品を使うと肌の調子が良いんです。が、使用感はさっぱりめが好きというなんともめんどくさいタイプ笑
しかも、シミもほうれい線も毛穴も気になりますとか言っておいて「シンプルケア」が好みですとか回答してるあたりもちょっとめんどくさい客ですね笑
シミに関しては最近急に目の周りにウワッ!と大量に浮き出てきた薄い小さなシミが気になっています。
大きいシミが昔から気になっている・・というわけではありませんが、このままほっといたらどうなっちゃうんだろうという恐怖感があります・・。
年取ってから赤毛のアンみたいな感じになっても、あんまり可愛げありませんからね・・普通におばあちゃんですよね・・・
・・・わー!
想像しただけでも絶対いやーー!涙
で、上記の回答で出てきたおすすめアイテムがこちら
↓↓↓
なんと!おすすめアイテムがばっちりトライアルセットとぴったんこかんかんしました!
ウソ〜 トライアルキットを買って欲しいから大体これになるんじゃないの?なんて疑って真逆な回答をしてみたら、洗顔からもう違う種類がヒットしました笑
変な疑い持ってすみませんでした( ;´Д`)
確かに、美容液だけ基本の美白ラインではなく、たるみやほうれい線、毛穴の開きが気になる人用のエイジングケア美容液がおすすめされています。
ちゃんと私の肌質に合っているラインのようです。
ってことで、私の肌質と好みには基本的にはトライアルキットのラインが向いているそうなので、ますます楽しみになりました♪
アンプルールトライアルキットが届いた
本商品を買って肌に合わなかったらショックなので、まずは使用感をトライアルキットでお試し。
白地に紺色のシンプルなデザインで、落ち着いた大人女性って雰囲気が漂います。
もわもわした周りの白いまゆ玉みたいなものが、トライアルキットなのに高級感を演出。これ1個1個入れてくれてるバイトさんがいるのかな・・なんてどーでもいいことを考えながら開封。
アンプルールは今年で15周年
アンプルールってなんとなく名前は聞いたことあったのですが、なんと15周年なんですね!
中の冊子を開封してみたら、15周年記念で、アンプルールの歴史がわかるパンフレットが同梱されておりました。
こうして歴史を振り返ってみると、商品ラインナップもすごく増えて、基本ラインも進化している模様。
長年続いてるってことは、それだけリピーターがいるってことでしょうから、安心感が他の美白化粧品とは違いますよね。
アンプルール”AMPLEUR”ってどういう意味?
ところで、アンプルールってどんな意味なのでしょうか。
製品カタログを開くと、アンプルールに込められた意味が載っていましたよ。
フランス語で「豊かな」「広がり」の意。毎日のお手入れを通じて、多くの女性の“きれい”をお手伝いしたい、豊かさや希望(=アンプルール)を感じていただきたい。そんな願いが込められています。
とのこと。
フランス語なんですね〜。
なるほど、ネーミングもまたラグジュアリー。
アンプルールは皮膚の専門家が開発した美白化粧品
で、製品カタログを開くと、最初に開発ストーリーが。
大学付属病院勤務経験を経て、現在は中目黒でクリニックの総院長を務める高瀬聡子院長からのメッセージが2ページに渡って書かれており、ふむふむと思わず全部読んじゃいました。
女性なら誰もが抱く化粧品への憧れ、シミが無くなった時の心の晴れ模様、医学と化粧品の持つ可能性・・・。
高瀬院長・・!
私のシミもなんとかお願いします・・!!
と、メッセージを読んでいたら思わず神頼み的な感情が湧いてきました笑
さぁさぁ、いよいよお試しですよ。
トライアルキットってちっちゃくて可愛い!
ワクワクします!
ラグジュアリーホワイトコンセントレートHQ110(スポット集中美容液)
動画で使用感をチェック!
サラサラ♪
このスポット集中美容液を一番最初につけるそう。
化粧水からじゃないんですね、ちょっと不思議な感覚。
香りは、『THE・高級化粧品』みたいな、ラグジュアリーな香りがします。
んーそれだけじゃ伝わらないですよね・・笑
伝わる人にしか伝わらないと思いますが・・コスメデコル○とか、クレ・ド・ポー・ボー○みたいな感じの香りがします。
そうです、デパコスの香りをご想像いただければ大体合ってるかと思われます笑
シリコンが入っているので、つけるとサラッサラ!
たぶん肌の上に羽を乗っけてもらったら、くっつかずにひらひらと落っこちると思われるような使用感です。某生理用品のCMみたいな笑
この美容液の中に一番高濃度のハイドロキノンが配合されているので、まずは一番気になるシミの部分に集中アタックしてくれるんでしょうね。で、最初からフタするようなイメージ。ほんと集中攻撃って感じ。
ラグジュアリーホワイトローションAO II(化粧水)
動画で使用感をチェック!
浸透はやっ!
スポット集中美容液を乗せた後に、化粧水。
えっ、さっきの美容液が伸びちゃわない?
ぬるぬるしないの?
ってところが不安でしたが、全然ぬるぬるしません。
この化粧水自体もとろみ感が想像していたよりかは少なく、意外とさっぱりした使用感です。そうそう、私の好きなさっぱりの使用感です笑
最初に塗った美容液も気にならないほど、両方塗り終えた後の肌もサラサラ。
なにこの吸収力。
それとも私の肌が乾燥しすぎ?笑
ラグジュアリーホワイト薬用アクティブフォーミュラII(薬用美白美容液)
動画で使用感をチェック!
肌つるつる♪( ´▽`)
次に、全体使い用の美容液です。
また美容液!
って感じですが、出してみると乳液っぽいような見た目。乳白色というか、ほんのり淡いピンク色というか・・。
これは、合成着色料などではなく、天然のシコンエキスの色なんだそうです。
伸ばすとこれまたさら〜んと伸びます。
はじめはちょっとミルク感のある色なのですが、伸ばすとすぐに透明になって、あっという間に肌になじんでしまいます。
乳液と美容液の間みたいな使用感ですね。
スポット美容液→化粧水→薬用美白美容液とここまできた段階で、肌表面は、サラサラです。
ラグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX(美容乳液ジェル)
動画で使用感をチェック!
つやも出ていい感じ!
最後につけるのがこの美容乳液ジェル(ジェル状クリーム)。
トライアルなのに結構たっぷり入ってますね。
写真で見るとカスタードクリームのような色合いでこってりクリームのように見えますが、「美容乳液ジェル」の名前の通り、ジェルと乳液の間のような感触です。
こっくりクリームがお好きな人には物足りないかな?
私は逆に、オールインワンジェルよりも保湿力が高めな「ジェル状クリーム」の、こちらの使用感がかなりお気に入りです。
目元だけ重ね塗りをすれば、乾燥が気になる部分もうるうる♪
これで夜のお手入れは完了!
表面サラッサラ!
もっちもっちで、手に肌が吸い付く〜みたいな感じを想像していたので、このさっぱり感はちょっと意外でした。
もっちもっちで吸い付く系って、ともするとベタつきが肌表面に残るものが多いので、使用感的にはあまり好みじゃないものが多いのですが・・・
でも、翌朝になるとすごく肌の調子が良いので、ちょっと我慢して使っていた部分が今まではありました。
それが、アンプルールは全然なし!あんなに美容液も化粧水もゲルも塗ってるのに、どうしてこんなに肌表面がサラサラなのでしょうか。不思議!
肌の角質層にしっかり吸収されてるのでしょうか?
もっちりペタペタ系ではなく、しっとりツルツル系。
肌をなでるとツルツルしていて、本当になめらかになります。まるでもともと肌の水分量が多い卵肌の人のように一瞬でなれちゃうので、びっくりですよ!
まぁ、最初から感じていますが・・・
この使用感の感じ方は、私がかなりの乾燥肌だからだとは思いますがね(;´Д`A
これならオールシーズン、朝も夜もかなり使いやすそう!
アンプルールラグジュアリーホワイトの効果
目に見えないシミにも先回り
アンプルールは、今はまだ肌表面に現れていないシミに先回りしてアタック!シミ予備軍はさらなる紫外線を浴びたり、ニキビや肌荒れなどの刺激によっても活発に活動し始めます。
メラニンを生成する原因にアプローチして、メラニンを作らせない、育てない、だから、シミ・ソバカスを防いでくれるのです。
美白効果を高めるための保湿ケア
シミを本気でケアしたいと思うなら、メラニンの生成を抑える成分だけではダメ。せっかくの美白成分の効果を高めるためには、外的刺激から肌を守るためにしっかり保湿することが大切です。
また、古い角質がスムーズに剥がれ落ちるためにも、肌のうるおいが十分足りている必要があります。アンプルールなら保湿効果のある成分もたっぷり配合されているので、ターンオーバーがスムーズに行われ、美白効果がさらに高まります。
アンプルールラグジュアリーホワイトの成分
アンプルールには美白ケア成分とそれを高めるための保湿成分がたっぷりと配合されています。ここでは、特に特筆すべき成分についてご紹介いたします。
アンプルール独自の新安定型ハイドロキノン(ハイドロキノン誘導体)
80年以上も昔からシミの治療薬として使われてきたハイドロキノン。なんと、あの有名な美白成分の小路さんやアルブチンと比べておよそ10〜100倍も効果が高いのだとか。
しかし、一方で酸素や紫外線、熱などに弱いためその取り扱いが難しく、美容皮膚科などでしか使用することができませんでした。
その不安定さを取り除き、化粧品へも配合できるように高瀬院長の元開発が重ねられてできたのが「新安定型ハイドロキノン」なんだそう。
さらに!
コンセントレートHQはマイクロナノカプセル化されているので、浸透パワーとスピードまでもコントロール。肌表面に触れず、シミの根本原因のメラノソームに集中アプローチするので、効果が高まるだけでなく、皮膚刺激も低減。
肌に乗せると見えない絆創膏のようにピタッと密着して、夜通し気になるシミにアタックしてくれるのだとか。
まさに美容と医療の融合ですね。
ターゲット型保湿型セラミド
肌へのなじみがよい3種類のトリプルセラミドが、肌にたっぷりと水分を補給します。角質層に潤いを与え、乾燥や外的刺激にも強いお肌になるようサポート。
スーパーフルーツ7
エマルジョンゲルに配合されている成分。アセロラ、パッションフルーツ、イチゴ、トマト、カムカム、ザクロ、ローズヒップの7種類の赤い果実のブレンドエキス。ハリや弾力のある肌へ導いてくれます。
植物幹細胞
最近話題の植物幹細胞、アンプルールに配合されているのは、アップルセルエキスで、スイスさんの絶滅危惧種のりんごから抽出したエキスです。このアップルセルエキスを使用した幹細胞コスメだけでもかなり効果なコスメがたくさん出ているので、アンプルールにもさりげなく入っているところがさすがですね。クリニック寄りな成分が多い印象です。
ハイドロキノンの濃度はどのくらい?
ふと疑問に思ったのが、ハイドロキノン推しのアンプルールですが、各化粧品にどのくらいの濃度が配合されているのでしょうか?
ちょびっと入っているだけでも配合!とうたえるし、何かしら1個だけに配合されていても言えちゃいますからね。
そんな広告の裏側もあばいちゃいますよ!笑
<コンセントレートHQ110>
ハイドロキノン最高濃度の2.5%が配合!
もっと少ないかと思っていたので、意外と高濃度でびっくりしました。
<ローションAOII>
朝・晩使えるように、こちらは1%未満の配合なのだそう。
<薬用アクティブフォーミュラII>
ハイドロキノンの配合はなし。
代わりに、ハイドロキノン誘導体のアルブチンが配合されています。
なーんだ、これには入ってないのかと一瞬思っちゃいますが、ハイドロキノンが入っていないので、日中でも使えるし、肌全体に使用してもOKなのです。
<エマルジョンゲルEX>
こちらもハイドロキノンの配合はなし。
ハイドロキノン誘導体のアルブチンが配合されています。
ほほー。
ということで、ハイドロキノンがメインで配合されているのは、集中スポット美容液ということになりますね。
ただ、美容外科で有名なハイドロキノン以外にも医薬部外品指定のアルブチンやビタミンC誘導体、その他美白ケアにはとことんこだわって配合されています。それは、各商品の全成分を見ればおわかりになると思いますよ。
トライアルセット各商品の全成分が気になる方はこちらをご覧ください。
↓↓↓
アンプルールの全成分
コンセントレートHQ110全成分
ジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、DPG、セタルコニウムクロリド、ハイドロキノン、BG、ビサボロール、水、エチルセルロース、カンゾウ根エキス、ムラサキ根エキス、チオクト酸、ゲンチアナ根エキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、フェノキシエタノール、香料
ローションAOII全成分
水、ラフィノース、ポリソルベート60、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アルギニン、マンニトール、グルコン酸Na、ラウロイルラクチレートNa、PCA-Na、加水分解コラーゲン、ハイドロキノン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ゲンチアナ根エキス、クズ根エキス、グルコシルルチン、プラセンタエキス、アロエベラ葉エキス、グリチルリチン酸2K、クロレラエキス、コレステロール、水添レシチン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、フェルラ酸、ワルテリアインディカ葉エキス、キサンタンガム、ダイズステロール、3-O-エチルアスコルビン酸、アリストテリアチレンシス果実エキス、ブドウ葉/種子/皮エキス、レスベラトロール、ムラサキ根エキス、チオクト酸、カルボマー、シクロデキストリン、デキストリン、セタルコニウムクロリド、クエン酸、クエン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、香料
薬用アクティブフォーミュラII全成分
グリチルリチン酸2K*、アルブチン*、水、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、BG、アルギン酸Na、部分水添ホホバ油、ホホバ油、パルミチン酸イソプロピル、ジメチコン、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)、POE硬化ヒマシ油、水添大豆リン脂質、アルギニン、グリシン、ビタミンCリン酸Mg、D-マンニット、グルコシルルチン、コラーゲン・トリペプチドF、フェルラ酸、アルテロモナス発酵エキス、海藻エキス-1、海藻エキス-5、ソルビット、酵母エキス-1、クロレラエキス、アロエエキス-2、カッコンエキス、ヒアルロン酸Na-2、ゲンチアナエキス、ウマスフィンゴ脂質、キサンタンガム、カムカムエキス、シコンエキス、ミリスチン酸オクチルドデシル、ビタミンCテトラヘキシルデカン酸、ソルビン酸K、エデト酸塩、フェノキシエタノール、粘度調整剤、pH調整剤、香料 *印は「有効成分」、無印は「その他の成分」
エマルジョンゲルEX全成分
水、BG、トリエチルヘキサノイン、グリセリン、ペンチレングリコール、イソノナン酸イソノニル、スクワラン、ベヘニルアルコール、ジメチコン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、シア脂、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸グリセリル、カルボマー、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ステアロイルラクチレートNa、トコフェロール、アルブチン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アクリル酸アルキルコポリマー、セレブロシド、ピリドキシンHCl、プラセンタエキス、ミリスチン酸オクチルドデシル、グルコシルルチン、グリチルレチン酸ステアリル、カニナバラ果実油、加水分解コラーゲン、リンゴ果実培養細胞エキス、パルミチン酸レチノール、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、ユビキノン、キハダ樹皮エキス、シクロデキストリン、コーン油、(VP/ポリカルバミルポリグリコール)エステル、ヒアルロン酸Na、キサンタンガム、カルボキシメチル-β-グルカンNa、ミルシアリアデュビア果実エキス、ムラサキ根エキス、クダモノトケイソウ果皮エキス、ソルビトール発酵多糖、ザクロ果実エキス、イチゴ種子エキス、トマト果実エキス、アセロラ種子エキス、チオクト酸、レシチン、水添レシチン、水酸化Na、フェノキシエタノール
アンプルールラグジュアリーホワイトは副作用がある?
美白系の化粧品だと、やはり気になるのが副作用・・。
しかも、ハイドロキノンといえば、副作用が懸念されますよね。
私も20代の頃にニキビ治療のためにレチノインとハイドロキノンの両方を塗っていた時があるのですが、その時の皮剥けと赤みの副作用はものすごかったです。
でも、2ヶ月ほどで炎症のある赤ニキビとニキビ跡がほぼなくなり、すっごい綺麗になってびっくりしました。
当時は美容外科でしか処方できない濃度のハイドロキノンを塗っていたので当然副作用が強かったですが、アンプルールはぜっぜん何ともありませんでしたよ。
トライアルキットの中で一番濃い濃度の2.5%の集中スポット美容液を使っても、特にあの時のような肌荒れは起こりませんでした。
ただし、私のように誰でも大丈夫ってわけでは当然ないと思います。
そもそも、ハイドロキノンだから肌荒れが起きるというわけでもありませんしね。
エタノールだってパラベンだって、合成香料だって、肌に合わない人は合いませんから。
こればっかりは、使ってみないことにはなんとも無責任なことは言えないですね。
むしろ、そーゆー心配がある方のためにトライアルキットがあるんですから、心配な人こそ、まずはトライアルキットをお試ししてみてはいかがでしょうか?
それでもし綺麗になれれば、得だな^^
と、私は思っちゃうタイプです笑
あ、パッチテストは必須ですよ!
アンプルールラグジュアリーホワイトの使い方
使い方はなんとなく他のお化粧品と同じような感覚で使ってしまうと、間違えてしまう危険性あり。
コンセントレートHQ110が一番最初!
気になるシミに最初に塗り込んでください!
ってところがミソですかね。
後は、大体みなさんが想像される通りの使い方で大丈夫だと思います。
コンセントレートHQ110
↓
ローションAOII
↓
薬用アクティブフォーミュラII
↓
エマルジョンゲルEX
の順番です♪
さらに詳しい使い方はお手入れガイドに書いてあるので、心配しなくても大丈夫ですよ。
アンプルールラグジュアリーホワイトQ&A
Q.スポット集中美容液の後に化粧水をつけると、効果が少なくなるのでは?
A.スポット集中美容液のコンセントレートHQ110は特殊加工のシリコンゲル配合で肌にピタッと密着するので、気になるシミにダイレクトに効果を発揮してくれます。
化粧水をその上から重ねると美容液が肌全体に広がってしまったり、それにより効果が少なくなってしまうということはないそうなのでご安心を。
Q.妊娠中や授乳中でもアンプルールは使える?
A.はい、使えます。
新安定型ハイドロキノンを採用しているので、妊娠中や授乳中の方でも使用できます。ただし、ホルモンバランスが安定しない時期なので、心配な人はお医者様に相談したり、二の腕の内側などでパッチテストを行ったりすると良いと思いますよ。
Q.アンプルールはどのぐらいでシミに効果があるの?
A.まず、美容皮膚科などで処方されるハイドロキノンと、アンプルールのハイドロキノンは濃度が違います。また、肌への作用がマイルドな新安定型ハイドロキノンを使用しているので、美容皮膚科のように1ヶ月程度で劇的な効果を期待するのは難しいでしょう。
年齢とともに肌のターンオーバー自体も伸びていることを考えても、最低3ヶ月以上、長い目で見て自分の肌と向き合う気持ちで使うのが良いと思いますよ。どんな種類の、どのくらいのシミをどこまで薄くしたいかによっても、そもそも効果の感じ方も人によって違いますからね。根気は必要かも。
アンプルールラグジュアリーホワイトの口コミ評判
歴史が長いアンプルールなので、その評判や口コミ評価も様々。
大手口コミサイトから見つけたアンプルールの悪い口コミと良い口コミを分析してみたいと思います。
アンプルールの悪い口コミ
- 皮が剥けてきて肌に合わなかった
- 赤みが出た
- 特に効果を感じなかった、保湿のみって感じ
- 薄いシミだからか効果がよくわからなかった
- ピリピリ感を感じた
- 肌が白くなって、余計にシミが目立つように感じる
アンプルールの良い口コミ
- 頑固なシミが薄くなった
- コンシーラー使わなくても大丈夫になった
- 肝斑が薄くなった
- できたばかりのシミが消えた
- ニキビ跡が改善してきた
- 継続は力なり、リピートしてます
やはり、大手口コミサイトを見ても、効いた人と効かなかった人は、なんだか真っ二つに意見が分かれるなぁ〜という印象。
そもそもハイドロキノンは脂漏性角化症や太田母斑などの真皮生のシミなどには効きません。そうです、すべてのシミに効くわけではないんですよ。
口コミしている人たちのシミの種類までは実際わからないので、口コミだけでアンプルールが効くか効かないかを判断すること自体難しいよな〜と改めて感じました。
また、肌に合わなかったという人は、「ハイドロキノン」が合わなかったわけではなく、別の成分が合わなかった可能性もあるので、自分の肌に当てはまるかどうかもやはりわかりかねますよね。
なので、基本的にはトライアルキットを購入してパッチテストを行うのが必須かなーと感じました。もちろん口コミも参考にはなりますが、やはり参考程度にとどめておくのが無難ですね。
アンプルールラグジュアリーホワイトの販売店舗調べ
市販でもアンプルールは購入ができるのでしょうか?
ちょっと気になったので調べてみると、公式サイトに取扱店舗が載ってましたよ。
ザッと見た印象だと、高島屋やマルイ、伊勢丹、小田急、大丸、パルコなど、大手百貨店での取扱がメインな感じですね。
東急ハンズやショップインでもたまに売っているみたいですが、すべての店舗で取扱があるわけでもないみたいです。
高級化粧品なので、薬局やドラッグストア、ドンキホーテなどでは販売していなさそうですね。そう言われてみればそんなに見かけませんね〜。
アンプルールラグジュアリーホワイトは楽天とアマゾンどちらが安い?
市販で買えるのは百貨店かぁ〜。
「百貨店のデパ地下に毎日行ってるから、ついでに買ってこよ〜」
・・・なんてセレブ的なお買い物パターンは、妄想してみますが私には無理なので笑
なんなら大手通販サイトで安く買えないかな!ってことで、そちらもちょっと調べてみましたよ。
楽天でアンプルールを検索
・・・ん?
公式サイトより安いぞ・・・
amazonでアンプルールを検索
や・・やはり安い!?
でも、安いのって大丈夫なんでしょうか??
なんか裏があるのでは・・・怪。
と思ったら、公式サイトでもやはり注意喚起されていましたよΣ(゚д゚lll)!
「粗悪品にご注意ください」というページがあり、そちらを確認してみると、古い製品が出回っている可能性があるとのこと!!
当然、こうした商品を購入してしまった場合、アンプルールでは保証してくれないと・・まぁ、そうですよね。
人気商品って、必ずこういった罠がありますよねぇ・・><
だから大手口コミサイトで、「写真では乳白色だったのに、出してみたら茶色い液が出てきた」なんて口コミが大量にあったんですね!真相が解明できて、自分の中でちょっとスッキリしました。
とは言うものの、私も若い頃は偽物品を買ってしまったことはよくありますけどね笑
極端に安いものって、もうほぼほぼ偽物ですよね。あれは良い勉強代だった・・。
でも、化粧品はちょっと怖い!
しかも「ハイドロキノン」配合の美白化粧品なんて、私は公式サイトか実店舗でしか買いませんね。(今となってはですけどね!笑)
アンプルールラグジュアリーホワイト最安値は公式サイト
きれいになりたくて買ったのに粗悪品を購入してしまったら意味がない!
自分の肌のためですから、購入は公式サイトから、新しい新鮮なアンプルールを購入しましょ。
公式サイトから購入すれば、
- スポット集中美容液
- 化粧水
- 薬用美白美容液
- 美容乳液ゲル
- メイク落とし・洗顔料(パウチ各2包)
6,500円相当が、初回限定1,890円で購入可能です。
さらに、
- 全国送料無料
- 支払手数料無料
- 次回のお買い物が1,000円割引
になっちゃいます。
支払方法は、クレジットカード、Yahoo!ウォレット、楽天ペイ、コンビニ振込から選べます。現金主義の人はコンビニ振込があるので、クレジットカードがなくても購入できるところが嬉しいですね。
さいごに
私は昔美容皮膚科でハイドロキノンを使用したことがあったので、アンプルールの使い心地には感動!
さすがにあの刺激性のあるものは長期間使えないので、何か代わりになる美白ケアがあったらいいなぁ〜なんて考えたこともあったので、このマイルドな使用感はかなり気に入りました。
お試しの7日間使い切っても、特に赤みが出たりピリピリしたりもなかったので、私の肌には合ってたみたいです♪
あと、パッケージのラグジュアリー感。毎日使うものはやっぱり心躍るものがいい!
いろんな口コミ見てると試すの自体ちょっと勇気がいったのですが、試してみて良かったです^^